E4甲 血戦!異聞坊ノ岬沖海戦!「豊後水道を抜けて」艦これ攻略編成例

艦これ - イベント攻略

編成を考えてる間はあれこれ迷ったけど、思いのほか簡単だったような?

友軍を待つ必要は無いんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

E4 豊後水道を抜けて 豊後水道/佐世保沖/坊ノ岬沖

攻略の流れ

  1. E4-1
    1. ボスマス開放ギミック 呉防備戦隊
    2. 戦力ゲージ1 呉防備戦隊 もしくは 第二艦隊
  2. E4-2
    1. 基地前進ギミック 機動部隊別動隊 に加え 呉防備戦隊 もしくは 第二艦隊
    2. 戦力ゲージ2 機動部隊別動隊
  3. E4-3
    1. ルート開放ギミック 機動部隊別動隊 に加え 呉防備戦隊 もしくは 第二艦隊
    2. 戦力ゲージ3 第二艦隊
      1. 装甲破砕?(いらない)

この海域の特徴

  • 基地航空隊に一部の機体を配備すると、その航空隊全体に特効がかかるらしい。1.18倍?
    • 一式陸攻(野中隊)、紫電改(三四三空) 戦闘301、紫電改(三四三空) 戦闘701、銀河(江草隊)
      • 701はこの海域の突破報酬。実際に使うのは野中隊。持っているなら江草隊も使うだろうけどウチにはない。
  • 全体的に難易度は低め。
  • 輸送作戦は無く、陸上型の敵もいない。
  • 最終ゲージのE4-3 第二艦隊は、E5-4(最終ゲージ)とE5-3も担当する。
    • そちらの札に混ざるのではなく、単独で攻略するみたい。
  • E4-2 戦力ゲージ2を攻略すると、基地への空襲は編成が切り替わり、1航空隊だけでは優勢が取れなくなる。
    • 「彩雲、秋水、Me163B、試製秋水」でゲージ1~2優勢-3拮抗。
      • 切り替わった後は敵機を全滅させられないが、配備中の機体に被害が出るほどのダメージは一度もなかった。
  • 装甲破砕はまるで必要ない。いまだに条件がはっきりしないぐらい必要とされていない。

投入した艦娘

呉防備戦隊

扶桑 三隈 多摩 初雪 深雪 初月 Libeccio バイト空母系A バイト空母系B

  • 航空戦艦×1
  • 空母系×2 ※ギミック用
  • 航巡×1
  • 軽巡×1
  • 駆逐×4

扶桑、三隈、初月、Libeccioをサブから。特効艦は使ってません。

呉防備戦隊札はスタート1から出撃し、戦力ゲージ1と複数のギミックを担当します。

軽巡は水戦を装備できるといいでしょう。

戦力ゲージ1のボス艦隊は基地航空隊でズタボロにできるので、航巡と軽巡は水戦キャリアにさえなれれば戦力的に十分です。

ボスはただの戦艦棲姫、最終形態でも2体になるだけで、やっぱり基地航空隊に弱く、普通の駆逐艦が夜戦連撃しただけでも割と装甲を貫通できます。

要するに、簡単だということです。
あー……でも基地航空隊の手持ち次第では違うのかな?

出番はここだけなので、強力な艦娘を使うのはもったいないでしょう。

機動部隊別動隊

Italia Roma 葛城 大鳳 瑞鳳 三隈 大井 阿武隈  初春 涼月  海防艦A
赤マーカーは特効艦 青マーカーは強特効

  • 高速戦艦×2
  • 正規空母×2
  • 軽空母×1
  • 航巡×1
  • 軽巡×1
  • 雷巡×1
  • 駆逐×4
  • 海防×1 ※ギミック用

潮、初春、竹以外はサブから。

機動部隊別動隊札のみがスタート2から出撃し、戦力ゲージ2とギミックの一部を担当します。

札から分かるように空母機動部隊です。また、高速統一で攻略します。

ギミック用に低速艦が必要だったので、適当な海防艦を使いました。

葛城は特効艦なので採用していますが、搭載数が少ないため制空値が厳しくなりますので、その場合はもっと搭載数の多い正規空母を使った方がいいでしょう。

戦力ゲージ2のボスに対しては夜戦のフィニッシャーが必要です。
潮と竹はE5でも特効艦らしいのですが、もっと強い特効持ち駆逐艦が大勢いるので、二人はE4-2に出してしまっても構わないでしょう。

雷巡はサブ北上がいるのなら、ここにも出すといいかもしれません。
まぁ大井改二でも問題はないのですが。

ここも、特別難しいゲージではありません。出番もここだけです。

第二艦隊

大和 武蔵 利根 北上 矢矧  雪風 磯風 朝霜 涼月 冬月 山汐丸
赤マーカーは特効艦 青マーカーは強特効

  • 高速戦艦×1
  • (低速)戦艦×1
  • 航巡×1
  • 軽巡×1
  • 雷巡×1
  • 駆逐×6
  • 補給艦×1

全員本命。ただし大和、北上、霞はサブがいます。

第二艦隊札はスタート1から出撃し、戦力ゲージ3を担当します。
戦力ゲージ1を担当させることもできるようですが戦力過剰です。
※最初のギミックは連合艦隊で出撃できないため、札の節約に活用するのも難しいです

水上打撃部隊で出撃した場合に付与され、高速統一で攻略します。

第二艦隊札はE5-3とE5-4(最終ゲージ)も担当し、しかもそちらでも強特効艦であるらしいので、編成に際して遠慮は一切不要でしょう。私も多くの特効艦を編成しました。

戦力ゲージ3はルート分岐法則的に軽めの編成であるため、道中の安定がやや難しいです。

その分ボス艦隊の戦力は控え目で、基地航空隊と特殊砲撃で大方は決着します。

E4-1 ボスマス開放ギミック

  • E空襲マス 航空優勢×1
  • Hマス 到達×3

E4-1 E空襲マス航空優勢×1 & Hマス到達×3

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-D-E(空襲)-F(戦艦~水雷)-G-H
編成遊撃部隊
航空戦艦1、航巡1、軽巡1、駆逐4
制空E空襲 優勢456~504
索敵なし
ツ級Fマス 1隻
基地E空襲 拮抗205~227 半径3
-2部隊集中
陣形警戒-輪形-警戒
  • 本隊の航空優勢に向けて、基地航空隊でE空襲マスの制空値を削る。
    • この例でEマス航空優勢を取れる確率は、だいたい90~99%ぐらい。Hマス到達×3のために3回は通るので、まず問題はない。
  • 遊撃部隊 艦隊司令部を使う。
  • 基地防空について
    • 防空時制空値:426 対重爆制空値:511
    • 空母棲姫IIがいる基地空襲2パターンに対しては拮抗、いない2パターンには優勢。※空母棲姫II入り編成はゲージ2破壊後から出現する。
      • 敵の第1スロットが全て艦戦なので、対爆の高い機体は第2~第4中隊へ優先的に配備すると良い。
      • 例では彩雲を使ってボーキサイトの消耗を抑えているが、ロケット戦闘機が揃っていなかったり、熟練度が低い場合は素直に防空時の制空値が高い機体に変更する。
  • 撤退回数:0
E空襲マス制空値最大のパターンに対して 拮抗-拮抗-ほぼ優勢-優勢

E4-1 戦力ゲージ1

E4-1 Mマス戦力1ボス

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-D-E(空襲)-F(戦艦~水雷)-G-H-J(軽母ヌ級II)-M(連合 ボス戦艦棲姫)
編成遊撃部隊
航空戦艦1、航巡1、軽巡1、駆逐4
制空E空襲 拮抗225
Jマス 拮抗225
Mボス最終 優勢224
索敵Jマス 分岐点係数4:67?
ツ級Fマス 1隻
Mボス前哨/最終 1隻
基地Mボス前哨 確保18
Mボス最終 劣勢52 拮抗104
-陸攻4 2部隊集中 半径7
陣形警戒-輪形-警戒-警戒-単縦
  • 支援不要。
  • とにかく、警戒陣と単艦退避でボスマスへ辿り着いて、基地航空隊をけしかければ敵は大体吹き飛ぶ。
  • 水上打撃部隊(第二艦隊札が付く)での攻略も可能らしいが、この程度の相手に連合艦隊を使うのは資材がもったいない。
  • ラストは対潜装備の駆逐艦のうち、片方を夜戦連撃に変更する。
  • 他にも潜水空母を採用してJマスの攻撃を集めて単艦退避させることを考えたが、Fマスで潜水艦を守るために基地航空隊が必要で、本末転倒だったのでやめた。
  • 撤退回数:0
  • Mボスマス戦闘結果
    • 前哨戦:S×4
    • 最終形態:A×1 S×1
Mマス戦力1ボス最終形態 劣勢4

E4-2 基地前進ギミック

  • スタート1 呉防備戦隊
    • D1空襲マス 航空優勢×1
    • E空襲マス 航空優勢×1
    • Jマス S勝利×1
  • スタート2 機動部隊別動隊
    • Q空襲マス 航空優勢×1
  • 基地防空
    • 航空優勢×2

E4-2 Jマス S勝利×1

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-D-E(空襲)-F(戦艦~水雷)-G-H-J(軽母ヌ級II)
編成遊撃部隊
航空戦艦1、航巡1、軽巡1、駆逐4
制空E空襲 拮抗225
Jマス 拮抗225
索敵なし
ツ級Fマス 1隻
基地Jマス 劣勢114 半径6
-陸戦1陸攻3 2部隊集中
陣形警戒-輪形-警戒-単縦
  • 素直にJマスへ基地航空隊を送って、S勝利を狙う。それだけ。
  • 撤退回数0

E4-2 D1空襲マス航空優勢×1 & E空襲マス航空優勢×1 & 基地防空

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-D-D1(空襲)-D2(対潜)-E(空襲)
編成遊撃部隊
航空戦艦1、空母系2、航巡1、駆逐3
制空D1空襲 優勢456~504
E空襲 優勢456~504
索敵なし
ツ級なし
基地任意
陣形警戒-輪形-警戒-輪形
  • 空母系を入れる or (駆逐+海防)3以下 でD→D1と進み、(駆逐+海防)1以下 or (戦艦級+空母系)3以上 or 空母系2以上かつ低速艦隊 のいずれかでD2→Eと進む?
    • まともな戦闘はしないので、空母系2はバイト艦でいい。
    • もし空母系を使えない理由があるなら、駆逐3以下にしてD1空襲マスに進み、基地航空隊の陸戦も使って航空優勢を取れたら撤退して出直し、E空襲マスはボスマス開放ギミックと同様にすればいいかな。
  • 基地航空隊は、もし1部隊で基地空襲に対して航空優勢を取れないなら、他も防空に回す。
    • 1部隊で取れるなら、このまま全部隊防空に回しても優勢から変わらないし、C対潜マスにでも送って熟練を稼いだらいいかな。
    • もちろん東海隊にして対潜マスへ送ってもいいし、陸戦で固めて空襲マスの補助をさせてもいい。

E4-2 Q空襲マス航空優勢×1 & 基地防空

機動部隊別動隊
ルート2-N(対潜)-O(空襲)-Q(空襲)
編成空母機動部隊 低速艦隊
第1:正規空母2、軽空母1、航巡1
第2:軽巡1、駆逐4、海防1
制空O空襲 優勢504
Q空襲 優勢728
索敵なし
ツ級なし
基地任意
陣形第一-第三-第三
  • 正規空母3以上 もしくは 低速艦隊 でOマスへ。
    • 海防艦あたりの低速艦を入れればいい。バイト艦でも大丈夫。
  • ゲージ攻略は高速統一で行うので、そこは注意。

E4-2 戦力ゲージ2

E4-2 Wマス戦力2ボス

機動部隊別動隊
ルート2-N(対潜)-P(空襲)-R(重巡)-T(軽母ヌ級II)-W(連合 空母棲姫改)
編成空母機動部隊 高速統一
第1:高速戦艦1、正規空母2、軽空母1、航巡1、駆逐1
第2:高速戦艦1、軽巡1、雷巡1、駆逐3
制空P空襲 拮抗324 優勢728
T空襲 優勢504
Wボス前哨 優勢743
Wボス最終 優勢800
索敵Tマス 数値不明
ツ級Rマス 1隻
Wボス 前哨/最終 1隻
基地Wボス前哨 劣勢168
Wボス最終 劣勢180
-2部隊集中 半径6
陣形第一-第三-第四-第四-第四
  • 空母機動部隊でスタート2から出撃。
  • ボスの空母棲姫改は耐久600 装甲270。
    • 第1ボスに比べれば強いが随伴が弱めで、そこまで厳しい相手でもない。
  • 空母機動部隊では第2側の砲撃戦命中率が大きく低下するため、第2の高速戦艦は命中率の高いフィット砲を装備する。
    • 第2が相手する敵はさほど硬くないので、攻撃力は不足しないはず。
  • 支援は出さずに攻略したが、ラストぐらいは決戦支援を出してもよかったろうか。
  • 前哨戦では安定のため、駆逐艦の対潜要員を増やす。
  • 基地航空隊の第2航空隊と、本隊の制空状態について。
    • 前哨戦は多少の熟練度込みで劣勢、本隊優勢。
    • 最終形態は多少の熟練度込みでほぼ劣勢、本隊は95%前後で優勢。
      • 葛城をもっと搭載数の多い正規空母に代えたり、彩雲→艦戦 水戦→水偵(触接用)としたりすれば100%になる。
      • 三隈改は水戦キャリアとして使う場合、航巡としては制空値が高くなる方なので、他の航巡を使う場合は他でフォロー。
  • 改善案
    • 阿武隈を甲標的/ソナー/爆雷で対潜先制爆雷攻撃できる形にする。
      • 1マス目の対潜マスは、最終形態では潜水ソ級flagship×4で固定されるっぽい? ので、その対策として。
    • 大井ではなく北上を使い、魚雷カットイン装備にする。
      • 雷装値+による攻撃力と命中率の向上で、道中がもう少し安定するかも。
  • 前哨戦
    • 撤退回数:1
    • Wボス戦闘結果 前哨戦:A×3 S×3
  • 最終形態
    • 撤退回数:2
    • Wボス戦闘結果 最終形態:S×1
Wマス戦力2ボス最終 劣勢4

E4-3 ショートカット開放ギミック

C→FとI→Xの航路が出現し、E空襲マスとJマス(ヌ級II)をスルーできるようになる。

  • スタート1
    • Cマス A勝利×1
    • Mマス戦力1ボス A勝利×1
  • スタート2
    • O空襲マス 航空優勢×1
    • Wマス戦力2ボス A勝利×1
  • 基地防空
    • 航空優勢×2

E4-3 Wマス戦力2ボスA勝利×1

機動部隊別動隊
ルート2-N(対潜)-P(空襲)-R(重巡)-T(軽母ヌ級II)-W(連合 空母棲姫改)
編成空母機動部隊 高速統一
第1:高速戦艦1、正規空母2、軽空母1、航巡1、駆逐1
第2:高速戦艦1、軽巡1、雷巡1、駆逐3
制空P空襲 拮抗324 優勢728
T空襲 優勢504
Wボス前哨 優勢743
索敵Tマス 数値不明
ツ級Rマス 1隻
Wボス 前哨 1隻
基地Wボス前哨 劣勢168
-2部隊集中 半径6
陣形第一-第三-第四-第四-第四
  • 直前の戦力ゲージ2用の編成で一度出撃するだけ。1マス目の対策に対潜装備を増やすと良い。他の変更点はなし。

E4-3 O空襲マス航空優勢×1

機動部隊別動隊
ルート2-N(対潜)-O(空襲)
編成空母機動部隊 低速艦隊
第1:正規空母1、軽空母1、航巡1
第2:軽巡1、駆逐4、海防1
制空O空襲 優勢504
索敵なし
ツ級なし
基地防空
陣形第一-第三
  • O空襲マスは、以前のギミックでQ空襲マスへ向かう前に踏んだマス。
  • 基地航空隊は防空に回す。
    • E4-2終了後は基地への空襲が空母棲姫改の混じる強編成(優勢750~794?)となり、1部隊では優勢が取れないため。
防空時制空値:779 対重爆制空値:934

E4-3 CマスA勝利×1 & Mマス戦力1ボス A勝利×1

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-D-E(空襲)-F(戦艦~水雷)-G-H-J(軽母ヌ級II)-M(連合 ボス戦艦棲姫)
編成遊撃部隊
航空戦艦1、航巡1、軽巡1、駆逐4
制空E空襲 拮抗225
Jマス 拮抗225
索敵Jマス 分岐点係数4:67?
ツ級Fマス 1隻
Mボス前哨 1隻
基地Mボス前哨 確保18
-陸攻4 2部隊集中 半径4
陣形警戒-輪形-警戒-警戒-単縦
  • E4-1 戦力ゲージ1とほぼ同じ
    • 基地が前進したことでボスマスへの半径が4に短縮されているため、戦闘行動半径が短い陸攻も使えるようになっている。

E4-3 基地防空航空優勢×2

呉防備戦隊
ルート1-A-B-C(対潜)
編成軽巡1、駆逐4
制空なし
索敵なし
ツ級なし
基地防空 優勢750~794?
陣形単横
  • 基地防空で航空優勢×2が終わるまで、スタート1からC対潜マスまでの出撃を繰り返す。
  • 基地航空隊の例が半端な感じなのは、直前の配備から、次の出撃で使う機体を残して変更しているから。
防空時制空値:696 対重爆制空値:835

E4-3 戦力ゲージ3

E4-3 Zマス戦力3ボス 前哨戦

第二艦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-F(戦艦)-G-H-I-X(空襲)-Y(戦艦)-Z(連合 空母棲姫II)
編成水上打撃部隊 高速統一 坊ノ岬沖海戦参加艦4以上
第1:戦艦2、航巡1、山汐丸改、駆逐2
第2:軽巡1、雷巡1、駆逐4
制空X空襲 劣勢167 拮抗333?
Zボス前哨 劣勢77 拮抗154 優勢345?
索敵Yマス 数値不明
ツ級Fマス 1隻
Zボス前哨 1隻
基地Zボス前哨 劣勢79 拮抗157 半径6
-陸戦1陸攻3 2部隊集中
陣形第一-第二-第三-第二-第四
  • X空襲マス劣勢、Zボス前哨97%以上優勢。
  • 前衛支援艦隊を支援射撃で出す。
  • 大和改二を使っているうえに、特効艦だらけなので、ボスマスで特殊砲撃が出れば昼戦だけでもS勝利を取れる。
    • 大和改二の特殊砲撃は、連合艦隊なら第四警戒航行序列で発動する。道中でうっかり第四を選んで発動させないように注意。
    • 測距儀と徹甲弾を装備して、最大倍率の特殊砲撃で攻撃する。でもまだ前哨戦なので、高速化の必要な武蔵改二は測距儀ではなく水偵で弾着観測射撃を。
    • 大和改二重でも、高速化すればどうにかなるはず。
  • 開幕が弱い編成になるため、道中は打たれ弱く回避も低い山汐丸が危険で、大破撤退の原因はほぼソレ。
    • 山汐丸の代わりは「明石、秋津洲、任意の補給艦」のいずれかでもOK。
      • 制空的には艦戦を装備できる山汐丸が強いけど、秋津洲なら回避も高いので、耐久改修済みなら候補に入るかな?
  • 史実艦4隻以上は……関係するって話だけど、どこだろう? まぁ、これを満たさない編成というのは考えにくいけど……。
  • ボスは空母棲姫II(耐久790 装甲291)。硬いことは硬いが、キャップ到達&特効付き大和改二の特殊砲撃に耐えられる程ではなく、同航戦-クリティカルなら無傷からでも一撃で沈む。
    • 第二艦隊も特効艦ばかりなので、たどり着いてから撃沈に失敗するケースは少ないのではないだろうか。
  • 装甲破砕は不要。
    • 破砕後も見た目は変わらず、セリフだけ変化するそうな。
  • 改善案
    • 山汐丸の代わりに秋津洲(増設あり、耐久改修済み)を使う。
      • 制空状態は空襲-劣勢、ボス-拮抗。
    • 航巡を外して駆逐艦1を第二から第一へ移動させ、第二に雷巡を追加する。
      • たぶん同じルートだと思う。制空状態が空襲-喪失、ボス-拮抗になる。ボスマスはともかく、空襲マスが怖いか?
        • また、この場合はボス最終形態に対して劣勢となる。
    • 矢矧を魚雷で固めて、対潜は駆逐艦に任せる。
      • 夜戦の機会が全く無かったので、開幕雷撃を優先した方がいいかも。
  • 撤退回数 前哨戦:5
  • Zボス戦闘結果 前哨戦:S×5 全て昼決着
Zボス前哨戦 これぐらいの熟練度込みで拮抗4
Zボス前哨戦の敵艦隊

E4-3 Zマス戦力3ボス 最終形態

第二艦隊
ルート1-A-B-C(対潜)-F(戦艦)-G-H-I-X(空襲)-Y(戦艦)-Z(連合 空母棲姫II)
編成水上打撃部隊 高速統一 坊ノ岬沖海戦参加艦4以上
第1:戦艦2、航巡1、山汐丸改、駆逐2
第2:軽巡1、雷巡1、駆逐4
制空X空襲 劣勢167 拮抗333?
Zボス最終 劣勢127 拮抗253 優勢569?
索敵Yマス 数値不明
ツ級Fマス 1隻
Zボス最終 1隻
基地Zボス最終 劣勢129 半径6
-陸戦1陸攻3 2部隊集中
陣形第一-第二-第三-第二-第四
  • X空襲-劣勢、Zボス最終-拮抗。
  • 前衛支援艦隊を支援射撃で出す。
  • ラストの変更点は大和と武蔵の装備を調節するだけ。
    • 大和改二は高角砲の代わりに主砲で反航戦キャップまで攻撃力を伸ばす。
    • 武蔵改二は水偵を測距儀に変更して、特殊砲撃の倍率を伸ばす。
  • 最終形態でも空母棲姫IIは壊にならず、前哨戦と変わらない。
  • 改善案
    • 前哨戦でも書いたが、夜戦を行う機会すらなかったので、第2艦隊の軽巡と駆逐は道中の安定を軸に装備を変更した方がいいかも。
  • 撤退回数 最終形態:0
  • Zボス戦闘結果 最終形態:S×1 昼決着
Zボス最終形態 劣勢4
Zボス最終形態の敵編成 ※今気づいたけど、無傷で到達してたんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました