艦これ【全海域攻略】ルート別編成例・編成条件・分岐法則まとめ

艦これ - 定期任務チャート&遠征

通常海域のルート分岐法則を、「実際に進みたいルート毎に」分けて整理したり編成例を作っておけば、任務用の編成を考える時に便利なのでは? と思いついたのでやってみました。

それぞれのルートにおいて必要な制空値や、軽巡ツ級・輸送ワ級がどこで何隻出るかなど、編成を組む時の助けになりそうな情報も付けときました。

クッソ縦長なので目次を使って行ったり来たりしてください。

※以前は「軽巡級」と表記した場合に雷巡を含みませんでしたが、wikiが公式の表記に合わせるようになったので、このページも合わせます。

画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. はじめに
    1. 複数の艦種を含む表記について
  2. 1-X 鎮守府海域
    1. 1-1 鎮守府正面海域 近海警備
    2. 1-2 南西諸島沖 南西諸島沖警備
      1. AE 最短ルート
    3. 1-3 製油所地帯沿岸 海上護衛作戦
      1. AEFJ or ADBEFJ or CFJ
    4. 1-4 南西諸島防衛線 南1号作戦
    5. 【Extra Operation】 1-5 鎮守府近海 鎮守府近海対潜哨戒
    6. 【Extra Operation】1-6 鎮守府近海航路 輸送船団護衛作戦
      1. AEGFB 下ルート
      2. CHKMJDN or CHKMLIDN 上ルート
  3. 2-X 南西諸島海域
    1. 2-1 南西諸島近海 南西諸島哨戒
      1. CDH or CEDH
      2. CEH 最短ルート固定
      3. 5隻以下の時
    2. 2-2 バシー海峡 柳作戦
      1. CEK or CEFHK 最短ルート
      2. CEFHK 戦艦・空母系入り迂回ルート
      3. CEK or CEGK or CEGHK
      4. CBA 補給艦狩り用ハズレルート
    3. 2-3 東部オリョール海 オリョール哨戒
    4. 2-4 沖ノ島海域 あ号艦隊決戦
      1. BGHLP 中央ルート
      2. 上ルート or 下ルート
    5. 【Extra Operation】2-5 沖ノ島沖 沖ノ島沖戦闘哨戒
      1. BFJO 上ルート
      2. CEIO 下ルート
      3. BFEIO 水上反撃部隊
      4. BFJO 上ルート正規空母2隻入り開幕ランダム
  4. 3-X 北方海域
    1. 3-1 モーレイ海 モーレイ海哨戒
      1. CFG 最短ルート
      2. CDFG
    2. 3-2 キス島沖 キス島撤退作戦
      1. CEFL or CGFL Hマス回避ルート
    3. 3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出
      1. 上ルート
        1. ACGM 道中2戦
        2. ACEGM 道中3戦
      2. 下ルート
        1. ABFJM 道中2戦
        2. ABFJKM 道中3戦
    4. 3-4 北方海域全域 北方海域艦隊決戦
      1. ACEGJP 上ルート道中3戦
      2. ACFJP 上ルート道中2戦+うずしお
      3. DHLJP 下ルート道中1戦+うずしお
      4. BHGJP 中央?ルート 道中3戦
    5. 【Extra Operation】3-5 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒
      1. FGK 下ルート
      2. BCFGK 準下ルート
      3. BDHK 上ルート
      4. 仮置き 中央ルート
  5. 4-X 西方海域
    1. 4-1 ジャム島沖 ジャム島攻略作戦
      1. (AB or CF)DHJ
      2. (AB or CF)DGJ
      3. (AB or CF)DGJ C→E/F 非固定重量編成
    2. 4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧戦
      1. ACL or BDCL
      2. ACL or AEGL or BDCL
      3. ACGL or AEGL or BDCGL or BDHGL
      4. 仮置き イヤーリー
    3. 4-3 リランカ島 リランカ島空襲
      1. DHN
      2. CDHN
      3. CFKLN or CDHN
      4. CFKLN or CFHN or CDHN
      5. 仮置き ADHN or CDHN
    4. 4-4 カスガダマ島 カスガダマ沖海戦
      1. AEIK
    5. 【Extra Operation】4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦
      1. 中央ルート
        1. (A or C)DHT 高速+最短ルート
        2. (A or C)DHKT
      2. 上 or 下ルート
        1. ABEMRNT or CFIJHT
  6. 5-X 南方海域
    1. 5-1 南方海域前面 南方海域進出作戦
      1. BCFJ 上ルート
      2. BEGJ 中央ルート
    2. 5-2 珊瑚諸島沖 珊瑚諸島沖海戦
      1. BCDFO
      2. BCEFO
    3. 5-3 サブ島沖海戦 第一次サーモン沖海戦
      1. DGIOKEQ
      2. DGJLOKEQ
      3. DGJ(L or N)OKEQ
    4. 5-4 サーモン海域 東京急行
      1. BCGLP 上ルート
      2. BEHIJMP 中央最短ルート
      3. (A or B)DEHIJMP 中央うずしおルート
    5. 【Extra Operation】5-5 サーモン海域北方 第二次サーモン海戦
      1. BKPS 上ルート
      2. BFJPS 準上ルート
      3. BFDHNOS 中央下ルート
      4. ACEGIMOS 下ルート
  7. 6-X 中部海域
    1. 6-1 中部海域哨戒線 潜水艦作戦
      1. CFGHK
    2. 6-2 MS諸島沖 MS諸島防衛線
      1. BDHK 上ルート
      2. CEIK or CEJK 下ルート 道中2戦
      3. CEFIK 下ルート 道中3戦
    3. 6-3 グアノ環礁沖海域 K作戦
      1. ACEGHJ 最短ルート
      2. ACEFHJ 道中3戦ルート
    4. 6-4 中部北海域ピーコック島沖 離島再攻略作戦
      1. 左スタート ADCFN
      2. 左スタート BDCFN
      3. 右スタート MKJN 最短ルート
        1. 右スタート MKJIN
    5. 【Extra Operation】6-5 KW環礁沖海域 空母機動部隊迎撃戦
      1. 1ACDGM 上スタート上回りルート
      2. 1ACEHGM 上スタート中央ルート
      3. 2BFIJM 下スタート下回りルート
      4. 2BCDGM 下スタート上回りルート
  8. 7-X 南西海域
    1. 7-1 ブルネイ泊地沖 ブルネイ泊地沖哨戒
      1. FGHK or DEGHK
    2. 7-2 タウイタウイ泊地沖 セレベス海戦闘哨戒
      1. 7-2-1 第1ゲージ
        1. CEG 最短ルート
      2. 7-2-2 第2ゲージ
        1. BCDIM
        2. ABCDIM
    3. 7-3 ペナン島沖 マラッカ海峡を抜けて
      1. 7-3-1 第1ゲージ
        1. ACE
      2. 7-3-2 第2ゲージ
        1. ACDGP
        2. ACDGJP
        3. ACDG(I)JMP 戦艦級入り
    4. 7-4 昭南本土航路 ヒ船団海上護衛作戦
      1. ABEJLP 準最短
      2. CEJLP
      3. Oマス到達 CDFJKMO
    5. 【Extra Operation】7-5 ジャワ島沖 スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦
      1. 7-5-1 第1ゲージ
        1. ABDFGHK
      2. 7-5-2 第2ゲージ
        1. ABDFJOQ
      3. 7-5-3 ボスマス出現ギミック
      4. 7-5-3 第3ゲージ
  9. ひとこと

はじめに

  • ルート分岐法則と条件において「以上」や「以下」と付かない数字は、過不足なくぴったりその数でなければなりません。
  • マップ画像もルート毎に付け始めました。
    • 他にも、自分で使いながらちょっとずつ手を加えたり。
  • 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wiki のルート分岐法則を参考にしています。
    • このページのルート分岐法則は「特定のルートを進む」ことを前提に整理したものなので、一つ一つの正確な条件を知りたい場合はwikiを確認してください。
  • まちがっててもゆるして。そしておしえて。

複数の艦種を含む表記について

wikiの表記に倣っています。

表記艦種
空母系正規空母 装甲空母 軽空母
正規空母正規空母 装甲空母
重巡級重巡洋艦 航空巡洋艦
戦艦級高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦
戦艦高速戦艦 (低速)戦艦
軽巡級軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦 潜水空母
補給艦補給艦 宗谷 山汐丸
たとえば「重巡」と書かれていれば航巡は含まず、「戦艦」とあれば航空戦艦は含まない。
戦艦について

(低速)戦艦という表記はあくまでグループ分けの話であって、速力を上げても高速戦艦として扱われたりはしない。
※艦これ改の内部データでは「戦艦」「巡洋戦艦」という風に分かれているそうです。なるほどなー。

Гангутは速力:低速だが分類は高速戦艦。
航空戦艦は速力:低速だが、(低速)戦艦には含まれない。

スポンサーリンク

1-X 鎮守府海域

1-1 鎮守府正面海域 近海警備

1-1 鎮守府正面海域 近海警備 のマップ
条件なし (A→C 55~80%)
備考道中1戦
  • 出撃人数が少ないほどボスに行きやすい。艦種不問。
    • 2期からは1隻なら80%でボスマスに行けるようになったので、キラ付けついでに「あ号作戦」も進めやすくなった。

1-2 南西諸島沖 南西諸島沖警備

AE 最短ルート

軽巡1、駆逐4
出撃→A5隻以下、(駆逐+海防)4
A→E高速統一
(駆逐+海防)6
(駆逐+海防)5かつ(軽巡+練巡)1
軽巡1かつ駆逐4以上
のいずれか
条件軽巡1、駆逐4
5隻以下の編成、(駆逐+海防)4 高速統一
のいずれか
編成軽巡1、駆逐4
(駆逐+海防)4、自由枠1 高速統一
自由枠は駆逐・海防以外から。
制空なし
備考道中1戦
  • 敵は弱いし自由枠は軽巡で十分。
  • カスダメももらいたくないなら空母系や水母でも。水母なら航空戦→開幕雷撃とフェーズをずらして攻撃できるので攻撃目標が被りにくい。
    • 水母は低速が多いが、実際のところ、この海域なら最短を通らずDを経由したって何も問題は無い。

1-3 製油所地帯沿岸 海上護衛作戦

1-3 製油所地帯沿岸 海上護衛作戦 のマップ
この海域について

Hマスのうずしおは「強うずしお」の可能性がある。そこだけ避ければ問題ない。

※低確率で発生し、すっからかんにされる程に喪失する。

AEFJ or ADBEFJ or CFJ

軽空母1、駆逐4、水母1
出撃→A補給艦1以上
水母1以上
のいずれか
A→D補給艦1以上
海防4以上
のいずれかで固定

水母1以上
(駆逐+海防)4以上
のいずれかでD80%
F→J正規空母0、(低速)戦艦0
かつ
航巡1以上 、駆逐2以上
駆逐4以上
(軽巡+練巡)1以上、(駆逐+海防)4以上
のいずれか
H→J補給艦0
かつ
水母1以上
航巡1以上
(軽巡+練巡)1以上、駆逐2以上
のいずれか
条件(正規空母+(低速)戦艦)0
かつ
航巡1以上 、駆逐2以上
駆逐4以上
(軽巡+練巡)1以上、(駆逐+海防)4以上
のいずれか
編成航巡1、駆逐2、自由枠3
駆逐4、自由枠2
(軽巡+練巡)1、 (駆逐+海防)4 、自由枠1
自由枠は正規空母・(低速)戦艦以外から
制空なし
備考道中2戦
  • スタートから上に進もうが下に進もうが攻略には影響しないので、F→Jを固定することだけ考えればいい。
  • 航巡を入れると駆逐を減らせるし意外と重めの編成にもできるが、そこまでしたい敵はいない。
  • 補給艦を入れると確定で、水母を入れると80%でDマスの燃料を拾える。
メモ書き

補給艦を含むとスタート→A→D確定で燃料をちょっぴり拾えるため、大発や内火艇を満載した補給艦と低燃費の駆逐・潜水艦で出撃し、Eマスで1戦だけして撤退することで燃料を稼ぐ手法がある。
速吸を使うと効率が悪い(燃料消費が異様に多いため。戦艦並み)ので、補給艦は他から選ぶ。

1-4 南西諸島防衛線 南1号作戦

1-4 南西諸島防衛線 南1号作戦 のマップ
この海域について

D→E か J→L のいずれかを固定すればハズレには行かない。
スタートからBに進んだ場合は編成によって道中2戦か3戦かに分かれるが、道中3戦ルートであっても空母などが開幕で決めれば問題はない。

ここを指定する任務の多くは駆逐艦がらみの編成制限があるので、任務で要求される駆逐の数に合わせて、どの編成例をベースにするか決めるといい。

編成:瑞穂改、Hornet改、蒼龍改二、阿武隈改二、春風改、松風改
https://jervis.vercel.app/?p=YOlnIvLtHpc
出撃→A/Bランダム
B→C空母系2以下、戦艦級2以下、(駆逐+海防)3以上
D→E/G潜水母艦1以上でE
潜水母艦0、水母1以上でG
(潜水母艦+水母)0でEGランダム
F→E
資材経由
(駆逐+海防)4以上
(駆逐+海防)2かつ(水母+潜水母艦+補給艦)1以上 または 航空戦艦2
J→L軽巡1以上かつ水母1以上かつ(駆逐+海防)2以上
駆逐4以上
のいずれか
条件潜水母艦1以上 (D→E)
軽巡1以上かつ水母1以上かつ(駆逐+海防)2以上 (J→L)
駆逐4以上 (J→L)
のいずれか
編成潜水母艦1、自由枠5
軽巡1、水母1、(駆逐+海防)2、自由枠2
駆逐4、自由枠2
自由枠はなんでもいい
制空H・I・Jマス 優勢24 確保48
Lボス 優勢30 確保60
備考道中2~3戦
  • 「空母系2以下、戦艦級2以下、(駆逐+海防)3以上」を全て満たせば道中2戦確定(B→C)。
  • 潜水母艦を入れると戦艦級5だろうと空母系5だろうとボスに行けるが、そういう機会はあまりない。

【Extra Operation】 1-5 鎮守府近海 鎮守府近海対潜哨戒

【Extra Operation】 1-5 鎮守府近海 鎮守府近海対潜哨戒 のマップ
この海域について

ボス旗艦を4回撃沈でゲージ破壊。

ボスまでまっすぐ進めば敵は全て潜水艦で、最大でも4隻までしか出現しない。

平戸改 松輪改 佐渡改 択捉改
海防4
D→E1隻編成
4隻以下、海防のみの編成
4隻以下、補給艦1以上
のいずれか
E→J4隻以下、海防のみの編成
F→G(戦艦+正規空母+潜水艦)0、軽空母1以下、軽巡2以下
G→J4隻以下の編成
条件4隻以下の編成、海防のみの編成 (ADEJ)
4隻以下の編成、(戦艦+正規空母+潜水艦)0、軽空母1以下、軽巡2以下 (ADFGJ)
編成海防4 (ADEJ)
航空戦艦1、軽巡2、駆逐1 (ADFGJ)
など
制空なし
備考道中3戦 うち対潜3
  • D→E だろうと D→F だろうとやることは変わらない。強いて言えば、海防艦だけの艦隊で行けるEマスを通った方がちょっと楽。
  • 対潜装備が十分に揃っていないなら航戦を混ぜて砲撃戦2巡目を作るといい。
    • 実は航戦は一切制限されていないので航戦4でも構わない。資材がもったいないだけだし、そんなことする人はいないだろうけど。

【Extra Operation】1-6 鎮守府近海航路 輸送船団護衛作戦

【Extra Operation】1-6 鎮守府近海航路 輸送船団護衛作戦 のマップ
この海域について

ゴール到達7回でゲージ消滅。

出撃不可:戦艦、正規空母、雷巡、潜水艦

ボスがおらず、「ゴール到達」が目的の海域。ゴールマスに戦闘は無いので直前のマスで大破しても進撃していい。
旗艦に応急修理○○を装備していれば、ゴール手前で大破したのが旗艦であっても進撃できる
※旗艦の応急修理が消費されるタイミングは次の戦闘開始時なので、戦闘せずそのままゴールすれば実際には消費しない。

出撃できない艦種はあるが、ゴールにたどり着けない編成はない。

とても珍しい「航空戦マス」が存在する海域。
航空戦マスとは:2回の航空戦のみを行うマス。対空射撃もちゃんと2回行われる。空襲戦マスとは違いこちらの攻撃機も敵艦隊に飛んでいくので、対空射撃による被撃墜が発生する。また、夜戦に突入させることもできる。

AEGFB 下ルート

ポイント

任務の艦種指定に引っかからない限りはこれを選べば問題ない楽なルート。

G→Fは固定できなくてもF寄りランダム(75%)なので、任務で編成制限があってもスタートからAに進むことができるなら、上ルートに進むより下でGマス羅針盤勝負した方が楽な場合が多い。逸れたら撤退してもう一度チャレンジ。

矢矧改二乙 電改 Maestrale改 Grecale改 Libeccio改 Scirocco改
軽巡1、駆逐5
出撃→A(航空戦艦+軽空母+重巡)0、航巡1以下、(駆逐+海防)4以上
G→F軽巡1かつ(駆逐+海防)5
それ以外 Fマス75%
出現場所出現艦船(一部)陣形優勢確保
E:対潜潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級梯形
F:航空空母ヲ級flagship(艦載機白)、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型輪形83165
B軽巡ヘ級flagship、軽母ヌ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級単縦3672
条件軽巡1、(駆逐+海防)5
編成軽巡1、(駆逐+海防)5
制空F航空 拮抗37 優勢83 確保165
ツ級F航空 0~1隻 ※空襲戦ではなく航空戦なので対空射撃を受ける
備考対潜→航空戦→通常→ゴール
  • Gを越えたら一本道なので、持っているなら「精鋭水雷戦隊 司令部」を使うといい。
  • 敵潜水艦は潜水カ級eliteどまりなため、対潜シナジーのことは忘れて強力なソナーを複数装備すればいい。※シナジーの命中補正より小型ソナーが持つ命中補正の方が大きい。
    • とはいえ姫級ではない潜水艦の回避は低いし、そこまで考える必要はないか?
G→F 75% 非固定編成

(航空戦艦+軽空母+重巡)0、航巡1以下、(駆逐+海防)4以上

たとえ固定できなくとも、この条件さえ満たせるなら上ルートに挑む必要はない。

CHKMJDN or CHKMLIDN 上ルート

ポイント

任務の編成制限でスタート→Cが避けられない時に嫌々進むルート。海域自体の出撃制限が多いので主力は航戦と軽空母になるが、ツ級やら航空戦マスやらで艦載機が削られる。いやらしい。

攻撃機の熟練を剥がされたくなければ、なるべく搭載数の多いスロットに載せつつ、制空権確保も目指したい。

※Mマスからの分岐について
Jマス:駆逐3以上などの条件を満たせば通れる。運が良ければ空母ヲ級flagship1隻と軽巡・駆逐のみで済むが、最悪のパターンではヲ級改と軽母ヌ級×2、軽巡ツ級eliteが出ることもある。
L・Iマス:Lマスは軽巡ツ級を含む航空戦マス。Iマスは潜水艦隊で、単縦陣で現れることもある。航戦を多めに編成すれば耐久と装甲で耐えられるだろうか?

出撃→C(航空戦艦+軽空母+重巡)1以上
航巡2以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
M→J(航空戦艦+軽空母+重巡)2以下、(航空戦艦+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上、索敵 分岐点係数3:30以上
出現場所出現艦船(一部)陣形優勢確保
C:対潜潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級梯形/単横
K重巡リ級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ト級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級単縦/複縦
J空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級、軽母ヌ級、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型輪形177354
L:航空空母ヲ級flagship(艦載機白)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、軽母ヌ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級、駆逐イ級輪形288576
I:対潜潜水ヨ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級梯形
D:航空空母ヲ級flagship(艦載機白)、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型輪形198396
条件CHKMJDN
(航空戦艦+軽空母+重巡)1~2、(航空戦艦+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上、索敵 分岐点係数3:30以上
CHKMLIDN
(航空戦艦+軽空母+重巡)1以上
航巡2以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
編成CHKMJDN
航空戦艦1、軽空母1、航巡1、駆逐3
航空戦艦2、軽巡1、駆逐3
など
CHKMLIDN
自由枠6 (戦艦、正規空母、雷巡、潜水艦NG)
制空Jマス 優勢177
L航空 優勢288 確保576
D航空 優勢198 確保396
ツ級Jマス 1隻 2/6
L航空 1隻
D航空 1隻
備考対潜→通常→通常→航空戦
  • Mからの分岐はJの方が楽かな……? 資材的な意味でも。空母ヲ級改flagship入りを引いちゃうと危ないけど。
スポンサーリンク

2-X 南西諸島海域

2-1 南西諸島近海 南西諸島哨戒

2-1 南西諸島近海 南西諸島哨戒 のマップ
この海域について

潜水艦6でもボス固定で、空母が4隻も出てくるので、任務のために頻繁に出撃する。

Eマスでは高速建造材が手に入る。

CDH or CEDH

ポイント

最短ではないが、普通はこのルートで攻略する。

編成の自由度が高く、追加されるDマスでの戦闘は問題にならない。

編成:日進甲、雲龍改、天城改、矢矧改二乙、北上改二、大井改二
https://jervis.vercel.app/?p=KdRfxCPvBL0 水偵は触接用
C→D/E空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない

くわえて (水母+潜水母艦)1以上でE固定。
D→H固定
E→D(戦艦級+空母系)4以下、6隻編成

※Hボスへ直行できるケースは無視しています
条件(戦艦+空母系)4以下、空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない
編成潜水艦6
空母系2、自由枠4
具体的には……
空母系2、雷巡2、水母1、軽巡1
など
制空Dマス 拮抗33 優勢72 確保144
Hボス 拮抗37 優勢81 確保162
備考道中2戦
  • 水母か潜水母艦がいるとE経由となり高速建造材を拾える。
  • 空母4隻と確定で戦闘できるため、「い号作戦」などのために潜水艦隊で来ることがある。
    • 潜水艦が大破させられる可能性は普通にあるので注意。
    • 消費が少なくS勝利も難しくないことから、編成制限が無い任務でも潜水艦6で出撃する。
  • 制空状態が確保・拮抗・拮抗で、瑞雲(六三四空/熟練)水準の射撃回避なら、搭載数2のスロットでも枯れない(はず)。
    • 駆逐やノーマル軽巡なら割と撃沈できるので、潜水艦隊での攻略なら有効かも?

CEH 最短ルート固定

ポイント

水母か潜水母艦がいないと固定できないが、条件に「高速統一」があることを忘れずに。

いくらまだ2-1だとはいえ、ここまで軽い編成だとボスが辛いかも。そもそも回避できるDマスは特別強いわけでもないのだから、素直に空母とかを入れて攻略した方がいいか。

C→E空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上
E→H
※6隻編成の場合
(戦艦級+空母系)0
かつ
(駆逐+海防)6
軽巡1かつ(駆逐+海防)5
軽巡1かつ駆逐4かつ高速統一
のいずれか

※5隻以下の編成については下の「5隻以下の時」を見てください
条件(水母+潜水母艦)1、軽巡1、駆逐4、高速統一
編成(水母+潜水母艦)1、軽巡1、駆逐4 高速統一
制空Hボス 拮抗37 優勢81 確保162
備考道中1戦

5隻以下の時

ポイント

通常はこんな編成をする機会など無いが、単発任務や期間限定任務では稀にある。

C→D/E空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない

くわえて (水母+潜水母艦)1以上でE固定。
D→H固定
E→H
※5隻以下の場合
(駆逐+海防)5
軽巡1かつ(駆逐+海防)4
軽巡1かつ駆逐3かつ高速統一
のいずれか
それ以外はD60% F40%
F→H(戦艦級+空母系)4以下
かつ
駆逐3以上
軽巡1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
条件1CEH
(水母+潜水母艦)1、軽巡1、駆逐3、高速統一
条件2CEH or CEDH
(駆逐+海防)5
軽巡1かつ(駆逐+海防)4
軽巡1かつ駆逐3かつ高速統一、(航空戦艦+補給艦)0
のいずれか
条件3CEH or CEDH or CEFH
航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない

かつ
駆逐3以上
軽巡1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
編成1(水母+潜水母艦)1、軽巡1、駆逐3 高速統一
道中1戦 自由枠なし
編成2軽巡1、駆逐3、自由枠1 高速統一
道中1~2戦 自由枠は戦艦・空母系など (航空戦艦、補給艦、軽巡NG)
編成3駆逐3、自由枠2
軽巡1、駆逐2、自由枠2
道中2戦 自由枠は戦艦・空母系など (航空戦艦NG 補給艦1かつ潜水艦0もNG)
制空Dマス 拮抗33 優勢72 確保144
Fマス 拮抗37 優勢81 確保162
Hボス 拮抗37 優勢81 確保162
備考なし

2-2 バシー海峡 柳作戦

2-2 バシー海峡 柳作戦 のマップ
この海域について

Gマスには戦艦2隻が単縦陣か複縦陣で現れるので回避したい。でもそのために編成を軽くしすぎるとボスマスでハズレの編成を引いた時に戦闘が辛い。そんな海域。

CEK or CEFHK 最短ルート

ポイント

軽めの編成なので、ボスマスできついパターンを引くと返り討ちに遭うかもしれない。
軽量編成で道中1戦だから、さほどのロスではないけれど。

任務のために駆逐艦を2~3隻以上編成する時にはこのルートがいいかな?

編成:日進甲、矢矧改二乙、最上改二特、雪風改二、秋雲改二、北上改二
https://jervis.vercel.app/?p=LOiX9IvkskY
C→E空母系2以下、航空戦艦0、補給艦1以上かつ潜水艦0ではない、(水母+潜水母艦)1以上
E→K(戦艦級+空母系)0、海防1以下、「(駆逐+海防)3以上かつ潜水母艦1以上」ではない、(駆逐+海防)2以上かつ軽巡1以上かつ高速統一
E→F/K
ランダム
(戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)2以上
H→K(戦艦級+空母系)3以下、(空母系+航巡+水母)1以上
条件(戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)2以上、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない
かつ
水母1以上
航巡1以上、潜水母艦1以上
のいずれか
編成水母1、(駆逐+海防)2、自由枠3
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など
制空Kボス 優勢41 確保81
備考道中1戦
メモ書き

イヤーリー明石なら……明石+駆逐3+水母1+自由枠1 とかかな?

CEFHK 戦艦・空母系入り迂回ルート

ポイント

海防2を混ぜれば戦艦と空母系を編成しつつGマスを回避できる。

つまり、こっちの方がずっと楽。

ただし、駆逐を2隻以上編成する必要があるケースなどでは攻撃力が不足しがち。その時は一つ前の最短ルートを選択するといい。

編成:Hornet改 大鳳改 北上改二 日進甲 占守改 国後改
https://jervis.vercel.app/?p=iFHZzKYkgq0
C→E空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上
E→F(戦艦級+空母系)3以下、海防2以上
(戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)3以上、潜水母艦1以上
のいずれか
H→K(戦艦級+空母系)3以下、(空母系+航巡+水母)1隻以上
条件(戦艦級+空母系)3以下、空母系2以下、航空戦艦0、海防2以上、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上、(空母系+航巡+水母)1隻以上
編成水母1+海防2+自由枠3
自由枠は戦艦、空母系(2以下)など
制空Kボス 優勢41 確保81
備考道中1戦
戦艦級も空母系も入れなければ海防なしで通れる編成もあるが、利点が無いので無視。

CEK or CEGK or CEGHK

ポイント

全力編成ならGマスもボスも安定するけれど、任務で来るときは駆逐艦が必要だったりするので、なかなかそうもいかない。
要求される駆逐や海防が多い場合はGマスを避ける方がいいか。

ランダム要素はあるものの、Gマス回避の最短を通れる場合もある。

C→E空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上
E→F/G/K(戦艦級+空母系)4以上でG
海防艦2以上でF
(戦艦級+空母系)3でG/Kランダム K30%
(戦艦級+空母系)2でG/Kランダム
(戦艦級+空母系)1でG/Kランダム K70%
G→K空母系0、駆逐1以上
それ以外はH/Kランダム
H→K(戦艦級+空母系)3以下、(空母系+航巡+水母)1隻以上
条件空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上
かつ
空母系0、駆逐1以上
(戦艦+空母系)3以下、(空母系+航巡+水母)1隻以上
のいずれか
編成戦艦1、空母系2、水母1、自由枠2 E→K 30%
(戦艦+空母系)2、水母1、自由枠3 E→K 50%
(戦艦+空母系)1、水母1、自由枠4 E→K 70%

自由枠は雷巡、重巡級など
制空Kボス 優勢41 確保81
備考道中1~2戦
敵の行動を許すと戦艦ル級の砲撃で事故る可能性があるので、開幕で決められる編成が望ましい。

CBA 補給艦狩り用ハズレルート

編成:Scamp改、伊504、呂500、鳳翔改、Gambier Bay Mk.II、神鷹
軽空母3、潜水艦3
C→B空母系3以上
航空戦艦2以上
補給艦1隻以上かつ潜水艦0隻でB
のいずれか
編成空母系3、自由枠3
備考1戦のみ。
Bマスに輸送ワ級2隻が確定で現れる。
  • 艦攻を満載した空母系3以上を軸に開幕で決めるようにすれば、赤疲労でも繰り返し出撃できて楽。
    • 航空戦での命中率は疲労の影響を受けないとされる。
    • 潜水艦を入れれば敵を撃ち漏らしても砲撃は吸えるので被害が減る。
  • 終点のAマスで微量のボーキサイトを拾える。

2-3 東部オリョール海 オリョール哨戒

2-3 東部オリョール海 オリョール哨戒 のマップ
この海域について

開幕は基本的にA/Bランダム。

J→Nを固定しないとボスにたどり着けないことはあるが、戦艦級や空母系を入れすぎなければJ→Nは高確率で進めるし、そもそもJを通るとは限らないのだから、ボス固定編成にこだわるより戦力とのバランスを考えて編成を組みたい。

余裕があればD→Gを固定するといい。

https://jervis.vercel.app/?p=ZbXSLCIssg 周回編成例 大発は資材獲得マス用
出撃→A/B/C(潜水艦+潜水母艦)のみの編成でC
それ以外はA/Bランダム
D→G(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
潜水艦2以上かつ潜水母艦1以上
のいずれか

それ以外はランダム(駆逐+海防が多いほどG寄り)
F→G/J(空母系+軽巡+水母)1以上  Gマス10% Jマス90%

G固定はできない?

?潜水艦2以上かつ潜水母艦1以上でGマス80%? Jマス20%? ?
G→I固定不可
J→N軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定

あるいは
(潜水艦+潜水母艦)のみの艦隊ではない、潜水艦0
かつ
(戦艦級+空母系)5 15%
(戦艦級+空母系)4 75%
(戦艦級+空母系)3 80%
(戦艦級+空母系)2以下 90%
のいずれかでN/Lランダム
2023/02/19更新
条件軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定
あるいは
(空母系+軽巡+水母)1以上
かつ
(戦艦級+空母系)4で N75% L25%
(戦艦級+空母系)3で N80% L20%
(戦艦級+空母系)2以下で N90% L10%
さらに
(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
なら、出撃→Aの場合にD→Gを固定できる
編成ボス固定
軽巡1、駆逐4、自由枠1
軽巡1、重巡5

自由枠はなんでもいい
バランス
空母系1、(戦艦級+空母系)1、自由枠4
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
バランス・D→G固定
(戦艦級+空母系)2、水母1、駆逐2、自由枠1
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
制空Nボス 優勢81 確保162
備考道中2~3戦

2-4 沖ノ島海域 あ号艦隊決戦

2-4 沖ノ島海域 あ号艦隊決戦 のマップ
この海域について

FマスとIマスでの分岐は完全には固定できないため、中央以外のルートは時々逸れる。

でも中央に連れていける戦力だとボスに勝てるかどうかあやしいので、普通は上か下に進んで攻略する。

BGHLP 中央ルート

ポイント

逸れる心配がない唯一のボス固定ルート。

安定とは程遠いし、ボスマスの戦艦ル級flagship3隻(単縦陣)に返り討ちにされかねないが、指定艦が軽巡1に駆逐だらけの任務があれば通ることもある。

このルートではLマス以外に航空戦力を持つ敵艦隊が無い。

B→G駆逐6?
(軽巡+練巡)1かつ駆逐4に加えて(重巡級+駆逐+海防?)1
のいずれか
G→H固定
H→L(重巡級+軽巡+練巡+駆逐)6、重巡級1以下、(軽巡+練巡)1以上、駆逐4以上
L→P(戦艦級+空母系)4ではない
かつ
軽巡1以上かつ駆逐2以上
(戦艦級+正規空母)2以下
のいずれか
条件軽巡1、駆逐4以上、(重巡級+軽巡+練巡+駆逐)6
編成軽巡1、駆逐4、(重巡級+練巡+駆逐)1
制空Lマス 拮抗38 優勢84 確保168
備考道中2戦
メモ書き

いっそ軽巡1、駆逐5で単艦退避も使う? Lマスなら退避してもボスに行けると思う。でも5隻で夜戦まで持つかな? うーん。

上ルート or 下ルート

ポイント

戦艦級や空母系を入れるルート。B→Gでうずしおを回避して下ルートの方に入れれば楽だが、中央ルート以外ではそこを固定できない。

駆逐を中心に、うずしお対策の電探を複数隻に装備したい。

編成:瑞鳳改二 伊勢改二 隼鷹改二 矢矧改二乙 黒潮改二 親潮改二
航戦1、軽空母2、軽巡1、駆逐2
B→C/G(駆逐+海防)3以上
戦艦級1以下、正規空母0、潜水艦0
のいずれかで Gマス寄りランダム

あるいは
(駆逐+海防)2以下
かつ
空母系3以上で C
(戦艦級+正規空母)3以上で C
(戦艦級+正規空母)2で G20%
正規空母1で G40%
潜水艦1以上で C寄り
C→G(潜水母艦+補給)1以上

それ以外はF/Gランダム
F→J軽空母1以上かつ(駆逐+海防?)2以上 Jマス90~95%
軽空母1以上 80~85%
駆逐2以上 75%
駆逐1以下 Aマス
G→H固定
H→ILに行く条件は満たせない
I→K軽空母1以上かつ軽巡1以上 Kマス90~95%
軽空母1以上 80~85%
軽巡1以上 75%前後

それ以外はEマス寄りランダム
J→L(戦艦級+空母系)4以上
(戦艦級+空母系)2以下、正規空母0
のいずれか
K→L(駆逐+海防)2以上、(水母+潜水母艦+補給艦)0、海防1以下
L→P(戦艦級+空母系)4ではない
かつ
軽巡1以上かつ駆逐2以上
(戦艦級+正規空母)2以下
のいずれか
M→P固定
推奨軽空母1以上、軽巡1以上、(駆逐+海防?)2以上、(水母+潜水母艦+補給艦)0、海防1以下
できればさらに
(戦艦級+空母系)2以下、戦艦級1以下、正規空母0、潜水艦0
編成軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠2
自由枠は戦艦級でも空母系でもいいが、加減すれば進み方を少しコントロールできる↓
戦艦級1、軽空母2、軽巡1、駆逐2

うずしおを回避して下ルートに入りやすい
(戦艦級+軽空母)1、軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など
うずしおを回避して下ルートに入りやすく、もし上に進んでもMではなくLを通れる
制空Fマス 優勢72 確保144
L・Mマス 優勢84 確保168
備考道中3戦 B→Cの場合はうずしお
  • 「(戦艦級+空母系)2以下、正規空母0」でJ→Lとすると上ルートでも戦艦ル級flagshipのいるMマスを回避できる。
    • ただし、下に進んだ場合は意味がない。

【Extra Operation】2-5 沖ノ島沖 沖ノ島沖戦闘哨戒

【Extra Operation】2-5 沖ノ島沖 沖ノ島沖戦闘哨戒 のマップ
この海域について

ボス旗艦を4回撃沈でゲージ破壊。

BFJO 上ルート

ポイント

空母は使えないが敵の制空値も対空射撃も大したことはないので、航戦・航巡でも積極的な航空攻撃が可能。

事故要素はJマスの戦艦ル級flagshipだけなので、開幕で小型艦を沈め、砲撃戦で戦艦級が大物を狙いやすい形を作れば割と安定する。

編成:扶桑改二 伊勢改二 日向改二 鈴谷改二 最上改二特 北上改二
https://jervis.vercel.app/?p=PBnPNg2eu0c
出撃→B空母系0、水母1以下
かつ
ドラム缶を2隻以上に装備
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上かつ(駆逐+海防)3以上
のいずれか
B→F潜水艦2以下
F→J速力:低速
駆逐2以下、軽巡1以上かつ駆逐2以上ではない、戦艦級3以上
のいずれか
J→O(戦艦級+空母系)3以下、索敵 分岐点係数1:49?以上
条件戦艦級3以下、空母系0、水母1以下、潜水艦2以下、索敵 分岐点係数1:49?以上
かつ
ドラム缶を2隻以上に装備
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
かつ
速力:低速
駆逐2以下、軽巡1以上かつ駆逐2以上ではない、戦艦級3以上
のいずれか
編成戦艦級3、自由枠3(速力:低速、ドラム缶装備2隻、分岐点係数1:49?以上)
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。航巡ならドラム缶を装備できる。
低速は必須ではないが、入れた方があれこれ考えなくていいから楽。
制空Oボス 優勢42 確保84
備考道中3戦

CEIO 下ルート

ポイント

主に、空母や複数の駆逐艦が必要な出撃任務で通るルート。

こっちは軽巡と駆逐をいっぱい編成しなければならないのに、重巡リ級flagship / eliteが道中にたっぷり現れる。

そのため、上ルートより資材消費が少なく済むが安定させにくい。
航空攻撃や開幕雷撃、射程調整を駆使して被弾する機会を減らしたい。

https://jervis.vercel.app/?p=Y5bLQFDcyXI
出撃→C潜水艦1以上かつ戦艦級3以下ではない
かつ
空母系1以上
水母2以上
「(駆逐+海防)3以下、軽巡1以上かつ(駆逐+海防)3以上ではない」かつ「戦艦級1以上 or (軽巡+雷巡)1以上かつ航巡2以上 or (軽巡+雷巡)1以上かつ航巡1以上かつ(重巡級+軽巡+雷巡)5以上」
のいずれか
C→E空母系2以下、戦艦級2以下
かつ
軽巡1以上かつ駆逐2以上
航巡2以上かつ駆逐2以上
のいずれか
E→I戦艦級0
かつ
軽巡1以上かつ駆逐4以上
高速統一、(正規空母+重巡級)1以下、軽巡1以上かつ駆逐3以上
のいずれか
I→O索敵 分岐点係数1:34以上
条件(戦艦級+潜水艦)0、空母系2以下、索敵 分岐点係数1:34以上
かつ
空母系1、軽巡1、駆逐4
空母系1以上、(正規空母+重巡級)1以下、軽巡1以上、駆逐3以上、高速統一
水母2、軽巡1、駆逐3、高速統一
のいずれか.。
編成空母系1、軽巡1、駆逐3、自由枠1 (高速統一、分岐点係数1:34以上)
自由枠は空母系など。正規空母は1隻まで。正規空母を入れるなら重巡級0。
制空Cマス 優勢36 確保72
Oボス 優勢42 確保84
備考道中2戦
  • Gマスうずしおを通ってもボスへは辿り着けるが、強うずしおの可能性があるし、ボス前にLマスでやや強力な艦隊との戦闘が追加されるし、G→L→Oボスとしても結局は軽巡1と駆逐2がいないとボス固定できないので、そこが大破要員になる。
    • G→Lを避ける方法はあるが、その場合は軽量編成になるのでGマスを経由する意味自体がなくなる。よって、素直に最短を進んだ方がいい。

BFEIO 水上反撃部隊

ポイント

任務で定期的に通るルート。戦艦級と空母系を編成できない。
Fまでは上ルートだがそこから下に進み、戦艦ル級flagshipのいるJマスを避ける。

難関任務ではあるが、最近はインフレに飲み込まれつつある。案外、通常の攻略にも使えるかもしれない?

2-5 BFEIO 水上反撃部隊ルートの編成画像
https://jervis.vercel.app/?p=VWQxyqc0Sqw
出撃→B空母系0、水母1以下
かつ
ドラム缶を2隻以上に装備
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上かつ(駆逐+海防)3以上
のいずれか
B→F潜水艦2以下
E→I戦艦級0
かつ
軽巡1以上かつ駆逐4以上
高速統一、(正規空母+重巡級)1以下、軽巡1以上かつ駆逐3以上
のいずれか
F→E高速統一
かつ
駆逐3以上
軽巡1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
I→O索敵 分岐点係数1:34以上
条件(戦艦級+空母系)0、軽巡1以上、水母1以下、高速統一、索敵 分岐点係数1:34以上
かつ
駆逐4以上
駆逐3以上、重巡級1以下
のいずれか
編成軽巡1、駆逐3、自由枠2 (高速統一、分岐点係数1:34以上)
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。重巡級・水母はそれぞれ1隻まで。
制空Oボス 拮抗19 優勢42 確保84
備考道中3戦
  • 「精鋭水雷戦隊 司令部」も使えるが、退避させたとしてそれでボスに勝てるのか? そもそも索敵を確保できるのか? という問題もあるし微妙か。

BFJO 上ルート正規空母2隻入り開幕ランダム

ポイント

任務の指定で正規空母2など、ボスまでルート固定したらGうずしおを回避できない時に。

普通に空母系を入れると下ルートになってしまうが、潜水艦を入れることでスタートをランダムにして、空母必須の条件下で上ルートを目指す。スタート→Cだったら撤退。

https://jervis.vercel.app/?p=U0XSCqGLxy8
出撃→B/C潜水艦1以上かつ戦艦級3以下
かつ
空母系1以上
水母2以上
のいずれかでランダム
B→F潜水艦2以下
F→J速力:低速
駆逐2以下、軽巡1以上かつ駆逐2以上ではない、戦艦級3以上
のいずれか
J→O(戦艦級+空母系)3以下、索敵 分岐点係数1:49?以上
条件潜水艦1~2、(戦艦級+空母系)3以下、索敵 分岐点係数1:49?以上
かつ
空母系1以上、速力:低速
水母2以上、速力:低速
水母2、戦艦級3
のいずれか
編成空母系1、(戦艦級+空母系)2、潜水艦1、自由枠2 (速力:低速、分岐点係数1:49?以上)
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。通常の上ルートと違いドラム缶は不要。
制空Oボス 優勢42 確保84
備考道中3戦
開幕を強く意識して、潜水艦を攻撃させずに進軍する。
スポンサーリンク

3-X 北方海域

3-1 モーレイ海 モーレイ海哨戒

3-1 モーレイ海 モーレイ海哨戒 のマップ
この海域について

どう進もうと大した敵はいないうえに制限がゆるく、難易度は低い。

CFG 最短ルート

ポイント

駆逐艦を入れなければならない時に進むルート。

編成:Hornet改 大鳳改 北上改二 大井改二 電改 秋月改
https://jervis.vercel.app/?p=scHvBPFQESA
C→F(駆逐+海防)2以上、(航空戦艦+軽巡+水母+補給艦)2以下、「(水母+補給艦)1以上かつ(駆逐+海防)3以上」ではない、潜水艦2以下、(戦艦級+空母系)2以下
F→G固定
条件(駆逐+海防)2以上、(航空戦艦+軽巡+水母+補給艦)2以下、「(水母+補給艦)1以上かつ(駆逐+海防)3以上」ではない、潜水艦2以下、(戦艦級+空母系)2以下
編成(戦艦級+空母系)2、駆逐2、自由枠2
自由枠は重巡級・雷巡など。
制空Gボス 優勢42 確保84
ワ級Gボス 1隻 3/6
備考道中2戦
駆逐を増やしたり、軽巡や水母を入れる際は、条件からはみ出ないように注意。

CDFG

ポイント

重量編成にできるので、追加されるDマスの戦闘も問題にならない。

編成:蒼龍改二 飛龍改二 Hornet改 大鳳改 北上改二 大井改二
https://jervis.vercel.app/?p=IDEqOxV1Ses
C→D(駆逐+海防)1以下
(航空戦艦+軽巡+水母+補給艦)2以下、「(水母+補給艦)1以上かつ(駆逐+海防)3以上」ではない、潜水艦2以下、(戦艦級+空母系)3以上
のいずれか
D→F(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦5以下、「潜水母艦1かつ潜水艦5」ではない
F→G固定
条件(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦5以下、「潜水母艦1かつ潜水艦5」ではない
かつ
(駆逐+海防)1以下
(航空戦艦+軽巡+水母+補給艦)2以下、「(水母+補給艦)1以上かつ(駆逐+海防)3以上」ではない、潜水艦2以下、(戦艦級+空母系)3以上
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)4、自由枠2
自由枠は重巡級・雷巡など。(駆逐+海防)1以下を忘れずに。
制空Dマス 優勢36 確保72
Gボス 優勢42 確保84
ワ級Gボス 1隻 3/6
備考道中3戦
メモ書き

潜水母艦1、潜水艦5でCDG道中2戦だけど普通に危ないし、メリットがないような……
※潜水母艦1かつ潜水艦5でD→G

3-2 キス島沖 キス島撤退作戦

3-2 キス島沖 キス島撤退作戦 のマップ
この海域について

水雷戦隊で攻略する海域。羅針盤を制御して、戦艦と重巡がいるHマスを避ければ安定する。

「羅針盤を制御」ってなんだよ

6隻揃っていないとボスマスにたどり着けないため、単艦退避は一切できない。

CEFL or CGFL Hマス回避ルート

ポイント

基本は高速+統一編成 (電探も忘れずに!)。Hマス確定回避の道中1戦なのでとても安定する。
補強増設や4スロの軽巡、Ташкентを使って、2~3隻ぐらいは夜戦連撃できる構成にしたい。

Hマスを通らない場合、射撃回避がない水爆でも搭載数2からは枯れない。瑞雲12型程度でも射撃回避能力があれば搭載数1でも枯れない。

軽巡1、駆逐5
出撃→C(戦艦級+空母系)1以上
軽巡1かつ駆逐4以上
駆逐6
のいずれか
C→E高速統一、電探装備艦1以上、(軽巡+駆逐+補給艦)6
かつ
「最速統一かつ電探装備艦4以上」で Eマス固定
高速+統一で Eマス40% Gマス60%
補給艦1以上で Eマス40% Gマス60%
C→G駆逐4以上、(戦艦級+正規空母)1以下、潜水艦0
でA行き回避
かつ
速力:低速
電探装備艦0
(軽巡+駆逐+補給艦)5以下
「最速統一かつ電探装備艦4以上」ではない、高速+統一ではない、補給艦0
のいずれかでG
E→F高速+統一

※それ以外でも Fマス80% Dマス20%
G→F高速統一、電探装備艦1以上、(軽巡+駆逐+補給艦)6
かつ
高速+統一で Fマス固定
補給艦1以上で Fマス55% Hマス45%
それ以外は Fマス35% Hマス65%
F→L固定
条件(軽巡+駆逐+補給艦)6、高速+統一、電探装備艦1以上
かつ
軽巡1、駆逐4以上
駆逐6
のいずれか
※さらに「最速統一かつ電探装備艦4以上」でC→E固定のうずしお回避
編成軽巡1、駆逐5 (高速+統一 電探1以上) CEFL or CGFL
軽巡1、駆逐5 (最速統一 電探4隻以上) CEFL

※高速+統一にできない場合
軽巡1、駆逐5 (高速統一 電探1以上)
軽巡1、駆逐4、補給艦1 (高速統一 電探1以上)
制空なし
ワ級Lボス 1~2隻
備考道中1戦
  • 最速統一ならC→E固定でうずしおも回避できるが、かなり戦力が充実していないと条件すら満たせない。
    • 島風とТашкентは新型缶・タービンの2スロだけで最速にできるので、最速統一で行くなら便利。
  • 高速統一、電探装備1隻だけでも35%はHマスを回避できるため、無理に装備を開発しなくても回数をこなせばそのうち終わる。
    • 高速統一、電探1以上に加えて補給艦入りならG→F 55%でもっと回避しやすい。また、CEFLと進むこともある。

3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出

3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出 のマップ
この海域について

どんなルートでもボスにたどり着くためにはうずしおを踏まなければならないので、電探で軽減したい。

上ルート

ポイント

道中の敵はこっちの方が強いが、味方も重編成にできるので相対的に楽。

基本的に、正規空母を入れることで進むルート。

A→C正規空母1以上
(戦艦級+軽空母)4以上
(戦艦級+軽空母)1かつ軽巡1かつ駆逐4
のいずれか
C→G(駆逐+海防)2以上、正規空母1以下
かつ
(戦艦級+空母系)2
(戦艦級+空母系)1かつ軽巡1かつ駆逐4
のいずれか
G→M潜水艦0、(戦艦級+空母系)3以下
ACGM 道中2戦
https://jervis.vercel.app/?p=JxhlNfSj6zM
条件(戦艦級+空母系)1、軽巡1、駆逐4
(戦艦級+空母系)2、正規空母1、(駆逐+海防)2以上、潜水艦0
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)1、軽巡1、駆逐4
正規空母1、(戦艦級+軽空母)1、駆逐2、自由枠2

自由枠は戦艦級・空母系・潜水艦以外から。
制空Gマス 優勢78 確保156
Mボス 優勢36 確保72
備考道中2戦+うずしお
開幕で決めきれないことが多く、Gマスが安定しないかも。
ACEGM 道中3戦
編成:大鳳改 Saratoga Mk.II Mod.2 瑞鶴改二甲 Atlanta改 北上改二 大井改二
https://jervis.vercel.app/?p=PRrLFJmstLM
条件(戦艦級+空母系)3以下、潜水艦0
かつ
正規空母1以上
(戦艦級+軽空母)1かつ軽巡1かつ駆逐4
のいずれか
編成正規空母1、(戦艦級+空母系)2、自由枠3
自由枠は戦艦級・空母系・潜水艦以外から。
制空Eマス 優勢108 確保216
Gマス 優勢78 確保156
Mボス 優勢36 確保72
備考道中3戦+うずしお
1戦増えるがそれ以上に重編成にできるメリットが大きく、こちらの方が安定する。

下ルート

ポイント

こっちで踏まされるうずしおは強うずしおの可能性があり、その場合はもう回避なんて出来たもんじゃない。

編成制限がきつく、ボス艦隊は戦艦2隻を含み単縦陣なので返り討ちに遭うかも。

A→B正規空母0、(戦艦級+軽空母)3以下、「(戦艦級+軽空母)1かつ軽巡1かつ駆逐4」ではない
B→F潜水艦0
かつ
(戦艦級+軽空母)1以下
(戦艦級+軽空母)2以下かつ駆逐2以上
のいずれか
F→J駆逐2以上、戦艦級2以下、潜水艦0、(軽巡+航巡+水母)1以上
J→M駆逐5以上
軽巡1かつ駆逐4以上
のいずれか
K→M潜水艦0、(戦艦級+軽空母)1以下
ABFJM 道中2戦
条件(正規空母+潜水艦)0、(軽巡+航巡+水母)1以上
かつ
駆逐5以上
軽巡1かつ駆逐4以上、(戦艦級+軽空母)0
のいずれか
編成(軽巡+航巡+水母)1、駆逐5
軽巡1、駆逐4、自由枠1

自由枠は戦艦級・空母系・潜水艦以外から。
制空Mボス 拮抗17 優勢36 確保72
備考道中2戦+うずしお
強力な水雷戦隊を組めるならアリだろうか。
ボスマスでは最低でも制空拮抗を取ろう。
ABFJKM 道中3戦
条件(戦艦級+軽空母)1以下、(正規空母+潜水艦)0、(軽巡+航巡+水母)1以上、駆逐2以上、「(戦艦級+軽空母)1かつ軽巡1かつ駆逐4」ではない
編成(戦艦級+軽空母)1、(軽巡+航巡+水母)1、駆逐2、自由枠2
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。
制空Mボス 拮抗17 優勢36 確保72
備考道中3戦+うずしお
Kマスで1戦増えるが、大分マシな編成にできる。
ただし、強うずしおではない場合でも燃料は3割ぐらいしか残らないので、ボスマスでの回避にはあまり期待できない。

3-4 北方海域全域 北方海域艦隊決戦

3-4 北方海域全域 北方海域艦隊決戦 のマップ
この海域について

マップを見ての通り、色んなルートで攻略できるが、基本的にはJマスを通ってボスマスに向かう。

難易度の割にボスマスで得られる提督経験値が高いためか、ランカーがよく周回する。

ACEGJP 上ルート道中3戦

ポイント

編成制限なしで攻略するならおすすめのルート。ランカー御用達。

大量の攻撃機による航空戦と開幕雷撃で決める。打ち漏らしに備えて正規空母の射程を長に調整して最初に砲撃させたい。

途中の資源マスでボーキサイトを拾えるし、敵の制空値は大したことないので、きっちり制空権確保で被迎撃割合を減らせば、意外と消費が少ない。

https://jervis.vercel.app/?p=gXs5vEXsX60
出撃→A(軽巡+駆逐+海防)0
(戦艦級+空母系)3以上
のいずれか
C→E正規空母2以下、(軽巡+駆逐+海防)1以上、(戦艦級+空母系)4以下、(戦艦級+空母系)2ではない、(水母+補給艦)1以上
G→J→P固定
条件(戦艦級+空母系)3~4、正規空母2以下、(軽巡+駆逐+海防)1以上、(水母+補給艦)1以上
編成正規空母2、軽空母2、軽巡1、水母1 など
制空Cマス 確保72
Gマス 確保84
Pボス 優勢84 確保168
https://aircalc.page.link/rqxA
備考道中3戦

ACFJP 上ルート道中2戦+うずしお

ポイント

Fマスは強うずしおの可能性があるが、代わりにGマスでの戦闘を回避できる。

仮に強うずしおを引いて燃料がからっけつになっても次の戦闘はボスマスだし、弾薬ペナルティは無いので勝てないことはないはず。

駆逐2隻が必須なケースではこのルートを使うかもしれない。

出撃→A(軽巡+駆逐+海防)0
(戦艦級+空母系)3以上
のいずれか
C→F正規空母2以下、(軽巡+駆逐+海防)1以上、(戦艦級+空母系)4以下
かつ
(戦艦級+空母系)2
(水母+補給艦+潜水母艦)0
のいずれか
F→J(戦艦級+空母系+重巡級)4以下、(戦艦級+正規空母)2以下かつ軽巡1以上かつ(駆逐+海防)2以上、高速+統一
J→P固定
条件(戦艦級+空母系)3、(戦艦級+正規空母)2以下、軽巡1、駆逐2、高速+統一
編成(戦艦級+正規空母)2、軽空母1、軽巡1、駆逐2 高速+統一 など
制空Cマス 確保72
Pボス 優勢84 確保168
備考道中2戦+うずしお

DHLJP 下ルート道中1戦+うずしお

ポイント

軽量編成での攻略だが、道中は水雷戦隊が相手の1戦とうずしおだけなのでボス到達は安定する。

「ボス拮抗以上」に「瑞雲(六三四空/熟練) 水準の対空射撃回避能力がある水爆」なら搭載数2のスロットでも枯れないはずなので、ボス優勢を取って昼連撃するのもいい。

でも、さすがにボスS勝利は安定しないか。

By1 精鋭「十九駆」、躍り出る!3-4 下 の編成画像
https://jervis.vercel.app/?p=UaogcOJskAI
出撃→D(戦艦級+空母系)0、駆逐3以上
H→L駆逐3以上、正規空母0、(戦艦級+軽空母)1以下、(軽巡+駆逐)5以上
L→J(重巡級+軽巡+駆逐)6
J→P固定
条件(重巡級+軽巡+駆逐)6、(軽巡+駆逐)5以上、駆逐3以上
編成重巡級1、軽巡2、駆逐3 など
制空Pボス 拮抗38 優勢84 確保168
備考道中1戦+うずしお

BHGJP 中央?ルート 道中3戦

ポイント

上ルートで攻撃機が果たす役割を開幕雷撃に託す感じで……手数が少ない分、攻撃目標が被ったら事故りそうだけど。

出撃→B(軽巡+駆逐+海防)1以上、(戦艦級+空母系)1
B→H固定
H→G駆逐2以下
(軽巡+駆逐)3以下
正規空母1以上
(戦艦級+軽空母)2以上
駆逐4以下、軽巡0
のいずれか
G→J→P固定
条件(戦艦級+空母系)1、(軽巡+駆逐+海防)1以上
かつ
駆逐2以下
(軽巡+駆逐)3以下
正規空母1
駆逐4以下、軽巡0
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)1、軽巡1、自由枠4
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
具体的には……
空母系1、軽巡1、雷巡3、航巡1 とか。
制空Pボス 優勢84 確保168
備考道中3戦

【Extra Operation】3-5 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒

【Extra Operation】3-5 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒 のマップ
この海域について

ボス旗艦を4回撃沈でゲージ破壊。
破壊後の敵艦隊は全て最終形態に固定される。

ボス艦隊は弱いがHマスに北方棲姫がおり、上から攻略すると必ず交戦する。

FGK 下ルート

ポイント

北方棲姫に合わなくて済むルート。

強力な水雷戦隊を編成できるなら低コストで攻略できる。軽巡を使うなら開幕雷撃できる艦が望ましい。

編成:矢矧改二乙、高波改二、Ташкент改、親潮改二、浜風乙改、曙改二
軽巡1、駆逐5 最終形態では甲標的の片方を水戦に変更する
出撃→F潜水艦2以下、戦艦級1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、(空母系+雷巡)0、駆逐5以上
F→G(戦艦級+空母系+揚陸艦)0、(軽巡+雷巡)3以下、重巡級0、軽巡2以下
G→K索敵 分岐点係数4:28以上
条件駆逐5以上、(戦艦級+空母系+重巡級+雷巡+揚陸艦)0、索敵 分岐点係数4:28以上
編成1軽巡1、駆逐5 分岐点係数4:28以上
「精鋭水雷戦隊 司令部」があるならコレがいい。単艦退避してもルートは変わらない。索敵スコアだけは注意。
編成2水母1、駆逐5 分岐点係数4:28以上
日進甲がいる場合。小型の敵が多いので、航空戦と開幕雷撃で活躍する。
制空Gマス(最終形態) 劣勢8 拮抗16 優勢35 確保69
ツ級Kボス 1隻
ワ級Kボス 2隻
備考道中2戦
このルートでは最終形態のGマス以外に敵航空戦力が存在しない。

BCFGK 準下ルート

ポイント

これも北方棲姫に会わずに済む。

スタートからBマスでの戦闘を増やす代わりに、増強した戦力をもって下ルートを進むわけだが、1戦目のBマスに戦艦タ級eliteや重巡リ級flagship/eliteがいるので却って危ないかもしれない。

開幕雷撃のために潜水艦も採用したいが、対潜装備をした敵が多いためウィークポイントにもなる。

出撃→B考慮する必要なし
B→C潜水艦3以下、雷巡1以下、空母系1以下、戦艦級2以下、(戦艦級+空母系+重巡級)4以下、空母系0かつ軽巡1かつ駆逐2以上ではない
F→G(戦艦級+空母系+揚陸艦)0、(軽巡+雷巡)3以下、重巡級0、軽巡2以下
G→K索敵 分岐点係数4:28以上
条件潜水艦3以下、(戦艦級+空母系+揚陸艦+重巡級)0、軽巡2以下、雷巡1以下、軽巡1かつ駆逐2以上ではない、索敵 分岐点係数4:28以上
編成1軽巡2、雷巡1、(水母+潜水艦)3 分岐点係数4:28以上
編成2軽巡2、潜水艦2、水母2 分岐点係数4:28以上
ここまでの条件に加えて「潜水艦2以下、雷巡0」なら開幕がランダムになり、準下ではなくスタートからすぐ下ルートに入れる可能性が生まれる。その場合は道中2戦。
制空Gマス(最終形態)劣勢8 拮抗16 優勢35 確保69
※このルートでは最終形態のGマス以外に敵航空戦力が存在しない。
ツ級Kボス 1隻
ワ級Kボス 2隻
備考道中3戦
F→Gが確実でなくてもいいのなら重巡級も入れられる……が、そこにランダム性を作ってフラフラするぐらいなら、素直に水雷戦隊の撃たれ弱さを受け入れて下ルートを進んだ方が手っ取り早いと思う。

BDHK 上ルート

ポイント

戦艦級や空母系や重巡級を入れる時に選択するルート。(中央ルートはEマスが事故ポイントなので人気がない)

重編成でHマスの北方棲姫とぶつかりあう。制空が結構きつく、最終形態ではさらに厳しい。
北方棲姫は陸上型なのである程度は対策した方がいい。

Hマスのドロップにまるゆがいる。

出撃→B潜水艦3以上
戦艦級2以上
(戦艦級+重巡級)3以上
(空母系+雷巡)1以上
のいずれか
B→D潜水艦3以下、空母系3以下、(戦艦級+空母系)4以下
かつ
雷巡2以上
空母系2以上
戦艦級3以上
(戦艦級+空母系+重巡級)5以上
のいずれか
H→K(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系)2以上かつ揚陸艦1以上ではない、索敵 分岐点係数4:40?以上
条件潜水艦3以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系)2以上かつ揚陸艦1以上ではない、索敵 分岐点係数4:40?以上
かつ
戦艦級3
空母系2以上
雷巡2以上
(戦艦級+空母系+重巡級)5以上
のいずれか
編成戦艦級1、空母系2、自由枠3 分岐点係数4:40?以上 など
具体的には……
航空戦艦1、正規空母2、(重巡級+軽巡+雷巡)2、潜母1
潜水空母は制空補助と、北方棲姫の砲撃を吸うのが役割。
道中は他の5隻が開幕で敵を沈め、潜水艦への攻撃を減らす。
戦艦級に三式弾を装備して旗艦に置き、2巡目の頭に北方棲姫を攻撃させたい。随伴は弱いので、それまでには片付いているはず。
制空Dマス 優勢321
Hマス前哨 優勢332
Hマス最終 優勢381
ツ級Kボス 1隻
ワ級Kボス 2隻
備考道中3戦
Atlantaがいるのなら使うといいかも?

仮置き 中央ルート

メモ書き

戦艦級や空母系と、駆逐を同時に指定される任務ではアリか……? 駆逐1隻を対潜要員にして……

スポンサーリンク

4-X 西方海域

4-1 ジャム島沖 ジャム島攻略作戦

4-1 ジャム島沖 ジャム島攻略作戦 のマップ
この海域について

スタートの分岐はランダム。上のCマスに進んだ場合は「(戦艦級+空母系)2以下」じゃないとC→Fを固定できないので、逸れる可能性を消したいならそれ以上増やせない。

スタート→Cだった場合にDマスも回避できる軽量編成があるけど戦艦級と空母系が使えないし、Dマスは怖くないし、そもそもスタート→Aだった場合は意味が無いので考慮しない。

(AB or CF)DHJ

ポイント

戦艦のいるGマスではなくHマスを通る。

あまり重い編成にはできないが、敵も戦艦と正規空母がいないのでさほど苦労しない。

編成:大鳳改、最上改二特、夕雲改二、矢矧改二乙、磯風乙改、夕張改二特
https://jervis.vercel.app/?p=mRC4p1_Uo2Q
出撃→A/Cランダム
C→F(戦艦級+空母系)2以下
D→H(戦艦級+空母系)5以上

あるいは
潜水艦0、(戦艦級+空母系)3以下、(駆逐+海防)2以上
かつ
(戦艦級+空母系)0
(駆逐+海防)4以上
(駆逐+海防)2、軽巡1以上、重巡級1以上かつ(重巡級+軽巡+練巡)3
のいずれか
F→H(戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)4以上
かつ
(軽巡+練巡)1以上
重巡級0
のいずれか

それ以外はD
H→J潜水艦0、(戦艦級+空母系)1以下
条件潜水艦0、(戦艦級+空母系)1以下、(駆逐+海防)2以上
かつ
(戦艦級+空母系)0
(駆逐+海防)4以上
(駆逐+海防)2、軽巡1以上、重巡級1以上、(重巡級+軽巡+練巡)3
のいずれか
編成(駆逐+海防)2、自由枠4
(戦艦級+空母系)1、重巡級1、軽巡1、(重巡級+軽巡+練巡)1、(駆逐+海防)2
(戦艦級+空母系)1、駆逐4、自由枠1

自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。
青マーカーの編成は(戦艦級+空母系)0となるが、雷巡複数編成&開幕雷撃4本も可能。
制空Jボス 優勢36 確保72
備考道中3戦
Dマスは潜水、軽巡、駆逐の混合。

(AB or CF)DGJ

ポイント

戦艦タ級eliteやノーマルが2隻いるGマスを通るが、開幕で敵戦艦を無力化できるなら安定する。

編成:蒼龍改二、大鳳改、矢矧改二乙、北上改二、大井改二、木曾改二
https://jervis.vercel.app/?p=rb3OrLvWlyI
出撃→A/Cランダム
C→F(戦艦級+空母系)2以下
D→G(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0
かつ
(戦艦級+空母系)4
(駆逐+海防)1以下
(戦艦級+空母系)1以上、(駆逐+海防)3
(戦艦級+空母系)1以上、軽巡0
のいずれか
F→D(戦艦級+空母系)1以上
(駆逐+海防)3以下
軽巡0、重巡級1以上
のいずれか
条件(戦艦級+空母系)2以下、潜水艦0
かつ
(駆逐+海防)1以下
(戦艦級+空母系)1以上、(駆逐+海防)3
(戦艦級+空母系)1以上、軽巡0
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)2、自由枠4
自由枠は重巡級・雷巡・水母など。軽巡を入れるなら(駆逐+海防)は1以下にする。
制空Jボス 優勢36 確保72
備考道中3戦
Dマスは潜水、軽巡、駆逐の混合。

(AB or CF)DGJ C→E/F 非固定重量編成

ポイント

スタートでCに進むとランダムE逸れ。スタート→Aに進めたなら逸れるポイントは無い。ルートはGマス経由。

逸れた先のEマスは輸送船団なので、「ろ号作戦」などで輸送ワ級を狩りたいタイミングならありかも? 戦艦混じりのパターンもあるので損傷するかもしれないが……大量の攻撃機と開幕雷撃で終わるかな?

出撃→A/Cランダム
C→E/F(戦艦級+空母系)4 F30%
(戦艦級+空母系)3 F50%
(戦艦級+空母系)2以下 F固定
D→G(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0
かつ
(戦艦級+空母系)4
(駆逐+海防)1以下
(戦艦級+空母系)1以上、(駆逐+海防)3
(戦艦級+空母系)1以上、軽巡0
のいずれか
F→D(戦艦級+空母系)1以上
(駆逐+海防)3以下
軽巡0、重巡級1以上
のいずれか
条件(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0
かつ
(駆逐+海防)1以下
(戦艦級+空母系)1以上、(駆逐+海防)3
(戦艦級+空母系)1以上、軽巡0
のいずれか
編成C→F 30% (戦艦級+空母系)4、自由枠2
C→F 50% (戦艦級+空母系)3、自由枠3

自由枠は重巡級・雷巡など。軽巡を入れるなら(駆逐+海防)は1以下にする。
制空Jボス優勢36 確保72
ワ級Eマス 2~3隻
備考道中3戦
Dマスは潜水、軽巡、駆逐の混合。
メモ書き

3月 重巡戦隊、西へ!

重巡3、(重巡級+軽巡+雷巡など)1、駆逐2 H経由 ZaraかPolaに水戦、開幕雷撃も欲しい。
重巡3、駆逐1、(戦艦級/空母系)2 G経由 上の編成で道中を砲撃1順で決められないなら。

こんな感じ?

4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧戦

4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧戦 のマップ
この海域について

スタートからどちらに進むかは固定できず、下ルートに進んだ場合に遠回りするとボスマスが5戦目になってしまうので、基本的に「D→C→L」は固定した方がいい。

スタートで楽な上に進むか、やや危険な下に進むかは、(駆逐+海防)の数と空母系の数で割合が決まるらしい。

ACL or BDCL

ポイント

戦艦級と空母系を少なめにした最短ルート。

スタートで下に進んだ場合はDマスが軽めの事故ポイントになるが、7~8割ぐらいは上に進めることもあって、サラッと終わることが多い。

出撃→A/Bランダム

※(駆逐+海防)が多く、空母系が少ないほどAに進みやすい
A→C(駆逐+海防)2以上、潜水艦0
かつ
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
C→L(駆逐+海防)2以上、(戦艦級+空母系)2以下
かつ
軽巡1以上
(駆逐+海防)4以上
のいずれか
D→C(戦艦級+空母系)2以下、(駆逐+海防)2以上
条件(駆逐+海防)2以上、潜水艦0、(戦艦級+空母系)2以下
かつ
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
編成軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠2
(駆逐+海防)4、自由枠2

自由枠は潜水艦以外から。
具体的には……
A 70~75% 空母系2、軽巡1、駆逐3
A 75~80% 戦艦級1、空母系1、軽巡1、駆逐3
A 約85% (戦艦級+空母系)2、駆逐4

など。
制空Cマス 優勢35 確保69
Dマス 優勢84 確保168
Lボス 優勢42 確保84
ワ級Lボス 2隻
備考道中2~3戦
Bマスは潜水、軽巡、駆逐の混合。

ACL or AEGL or BDCL

編成:北上改二 大鳳改 Saratoga Mk.II Mod.2 矢矧改二乙 秋月改 電改
https://jervis.vercel.app/?p=ctIaro8MrQ
出撃→A/Bランダム

※(駆逐+海防)が多く、空母系が少ないほどAに進みやすい
A→C(駆逐+海防)2以上、潜水艦0
かつ
(駆逐+海防)4以上
軽巡1以上、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
C→L(駆逐+海防)2以上、(戦艦級+空母系)2以下
かつ
軽巡1以上
(駆逐+海防)4以上
のいずれか
D→C(戦艦級+空母系)2以下、(駆逐+海防)2以上
G→L(駆逐+海防)3以上
(駆逐+海防)2、(軽巡+航巡+水母)1以上
(駆逐+海防)2、戦艦級4
のいずれか
編成A 約55% 正規空母2、軽巡1、駆逐2、自由枠1
A 約60% 空母系1、軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
A 約65% 戦艦級1、空母系1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
A 70~75% 戦艦級2、軽巡1、駆逐2、自由枠1

自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
備考道中2~3戦
Bマスは潜水、軽巡、駆逐の混合。
たまにAEGLと進んでしまうが、上の最短編成から駆逐1隻分を他の艦種にできる。
また、Gマスにはワ級が3隻いる。

ACGL or AEGL or BDCGL or BDHGL

ポイント

確定でGマスの輸送船団と戦闘するルート。

スタートで上に進むか、下でもD→Hと進めばいいが、D→Cと進んでしまうとまずい。低確率ではあるが……。

下スタートでD→Cと進んでしまった場合、ボスマスでは燃料と弾薬が20%しか残らず、重量編成でも負ける恐れがある。
(Hマスは対潜なので、道中4戦でも燃料32%、弾薬40%が残る。)

G→L(駆逐+海防)3以上
(駆逐+海防)2、(軽巡+航巡+水母)1以上
(駆逐+海防)2、戦艦級4
のいずれか
H→G駆逐2以上
編成戦艦級4、駆逐2 A 70~75%
制空Cマス 優勢35 確保69
Dマス 優勢84 確保168
Eマス 優勢35 確保69
Lボス 優勢42 確保84
ワ級Gマス 3隻
Lボス 2隻
備考道中3~4戦 うちHマスは対潜
Bマスは潜水・軽巡・駆逐の混合。
D→H 70%

仮置き イヤーリー

メモ書き

9月 歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃!
指定重巡1、神風、(戦艦級+空母系)2、軽巡1、駆逐1 かな?
ルートはACL or AEGL or BDCL

3月 重巡戦隊、西へ!
重巡3、軽巡1、駆逐2 ACLに期待。9月の条件にも合う。

4-3 リランカ島 リランカ島空襲

4-3 リランカ島 リランカ島空襲 のマップ
この海域について

あちらを立てればこちらが立たず、ボスマスへ確定でたどり着ける編成は無い。とは言っても逸れる可能性は低く、忘れたころに「あれっ?」と驚く程度のお話。

ボスは港湾棲姫(前哨戦)。陸上型だが前哨戦固定なのでさほどの脅威ではない。随伴は全て水上艦だし、弱い。

上回りだとG→Hすら固定できずにランダム要素が生まれる。というか、Jマス(ボーキ獲得)に向かうためのルートであって攻略用ではないため、用が無ければマップの上は無視していい。

DHN

ポイント

Cマス対潜を回避する最短ルート。

軽い編成なので消費は少ないが、ある程度の練度と装備が求められる。

出撃→D正規空母0
かつ
(駆逐+海防)4以上、高速統一
(駆逐+海防)4以上、(戦艦級+軽空母)0
(駆逐+海防)3以上、軽巡1以上
のいずれか
D→H固定
H→N空母系2 Nマス90%
それ以外 Nマス75%?
条件正規空母0
かつ
(駆逐+海防)4以上、高速統一
(駆逐+海防)4以上、(戦艦級+軽空母)0
(駆逐+海防)3以上、軽巡1以上
のいずれか
加えて空母系2なら H→N 90%
編成1H→N 90% 軽空母2、軽巡1、(駆逐+海防)3
三式弾なしでも港湾棲姫を倒せるなら。
編成2H→N 75% 軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠2
任務制限で空母系2が満たせない時などに。ボス前逸れが増えるが、それでもボス寄りランダムではある。
自由枠は戦艦級か重巡級を1隻は入れて三式弾を持たせるといい。
制空Hマス 確保72
Nボス 拮抗69 優勢155 確保309
ワ級Nボス 2隻
備考道中2戦
逸れる先のIマスはボスより危ない。

CDHN

ポイント

何か理由が無い限りはこのルートを選択すればいい。

最短からCマスの対潜戦闘を1回増やすだけで軽空母を正規空母に、駆逐1枠を戦艦級にもできる。

Cマスの資材消費は通常扱いだからボスは4戦目となるが、それで勝てないわけでもなし。

編成:Saratoga Mk.II Mod.2、大鳳改、Fletcher改 Mod.2、夕張改二特、長波改二、伊勢改二
https://jervis.vercel.app/?p=KjKJkkLu-kw
出撃→C正規空母1以上
C→D(戦艦級+空母系)3以下、潜水艦0かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2以上
D→H固定
H→N空母系2 Nマス90%
それ以外 Nマス75%?
条件正規空母1以上、(戦艦級+空母系)3以下、潜水艦0、軽巡1、(駆逐+海防)2以上
加えて空母系2なら H→N 90%
編成空母系2、軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠1
自由枠は三式弾を装備できる戦艦級・重巡級あたりで。
制空Hマス 確保72
Nボス 優勢155 確保309
ワ級Nボス 2隻
備考道中3戦
主/主/WG 程度でもいいので軽巡や駆逐1~2隻にも対地装備を積むと、打ち漏らした時に夜戦でカバーできる。

CFKLN or CDHN

ポイント

最もボスに到達しやすいが、それでも確定ではない。

駆逐艦が必要なく、対地攻撃力にも余裕があるが、「ここまでする必要ある?」という疑問もある。

出撃→C正規空母1以上
C→F(戦艦級+空母系)4以上でF

「潜水艦0かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2以上」でD
それ以外はランダム Fマス80%
D→H固定
F→K潜水艦1以上
駆逐0
空母系0
のいずれか
H→N空母系2 Nマス90%
それ以外 Nマス75%?
K→L考慮する必要なし
(K→Nは固定できない)
L→N(軽巡+駆逐+海防)1以上、(戦艦級+空母系)4以下、空母系1以上
かつ
重巡2以上
潜水艦0、(戦艦級+空母系)2以下
のいずれか
条件正規空母1以上、(戦艦級+空母系)4以下、(軽巡+駆逐+海防)1以上
かつ
潜水艦1以上、重巡2以上
駆逐0、重巡2以上
(駆逐+潜水艦)0、(戦艦級+空母系)2以下
のいずれか
加えて空母系2なら H→N 90%
編成正規空母1、(戦艦級+空母系)2、重巡2、(軽巡+海防)1
正規空母1、(戦艦級+空母系)1、(軽巡+海防)1、自由枠3
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。駆逐NG。
C→F80%
制空Fマス 優勢78 確保156
Hマス 確保72
Nボス 優勢155 確保309
ワ級Nボス 2隻
備考道中3戦 CFKLNなら+うずしお
  • 対地装備は戦艦級や重巡級から合計2隻ほどに三式弾を装備すれば十分。
  • 高確率でうずしおを踏むので電探も装備。
  • C→Fを固定するとL→Nを固定できない。よって、C→D→Hと進む可能性を考慮し、空母系は2隻にするといい。

CFKLN or CFHN or CDHN

ポイント

条件がゆるめ。変わった編成制限の任務で使うかも?

出撃→C正規空母1以上
C→F(戦艦級+空母系)4以上でF

「潜水艦0かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2以上」でD
それ以外はランダム Fマス80%
D→H固定
F→K潜水艦1以上
駆逐0
空母系0
のいずれか

高速統一かつ(戦艦級+空母系)2以下かつ駆逐2以上でH
それ以外はKマス寄りランダム
H→N空母系2 Nマス90%
それ以外 Nマス75%?
K→L考慮する必要なし
(K→Nは固定できない)
L→N(軽巡+駆逐+海防)1以上、(戦艦級+空母系)4以下、空母系1以上
かつ
重巡2以上
潜水艦0、(戦艦級+空母系)2以下
のいずれか
条件(戦艦級+空母系)4以下、正規空母1以上、(軽巡+駆逐+海防)1以上
かつ
重巡2以上
潜水艦0、(戦艦級+空母系)2以下
のいずれか
加えて空母系2なら H→N 90%
編成正規空母1、(戦艦級+空母系)2、重巡2、(軽巡+駆逐+海防)1
正規空母1、(戦艦級+空母系)1、(軽巡+駆逐+海防)1、自由枠3
自由枠は戦艦級・空母系・潜水艦以外から。
制空Fマス 優勢78 確保156
Hマス 確保72
Nボス 優勢155 確保309
ワ級Nボス 2隻
備考道中3戦 CFKLNなら+うずしお
イヤーリー「重巡戦隊、西へ!」はこれかな?
やっぱりHに進む可能性があるので、空母系は2隻にするといい。

仮置き ADHN or CDHN

ポイント

スタートのルート制御を放棄してAかCにランダムで進み、そこからDマスへ進む。

編成は……重巡2、軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠1
加えて (水母+補給艦+航空戦艦+潜水艦)0

うーん、空母が使えない任務のために考えてみたけど、素直に最短で戦艦級2を使った方がいいかな?

C→D→HではなくC→F→HとしたADHN or CFHNなら
重巡2、駆逐2、自由枠2、高速統一
加えて (水母+補給艦+航空戦艦+潜水艦+空母系)0

にできるけど、FマスはDマスよりずいぶん危ないから微妙か。

4-4 カスガダマ島 カスガダマ沖海戦

4-4 カスガダマ島 カスガダマ沖海戦 のマップ
この海域について

とにかく中央を真っすぐに進む海域。最短なら道中に戦艦も空母もいない。

ボス艦隊では3パターン中の2つで装甲空母姫が旗艦として現れるが、今となっては特段強い敵ではない。

AEIK

ポイント

今のところ、このルート以外を通る理由は無い。

ボスマスには潜水ヨ級が混ざるパターンがあるので、駆逐の片方を対潜要員にするなどの対策をする。Eマスの対潜戦闘もあるし、対潜攻撃が得意な日向改二や瑞鳳改二乙あたりを使うのもいい。

編成:Hornet改、大鳳改、瑞鳳改二乙、夕張改二特、Jervis改、Janus改
https://jervis.vercel.app/?p=FwwBzX86wZc
出撃→A(駆逐+海防)2以上
A→E固定
E→I(戦艦級+正規空母)3以下、「(重巡級+軽巡)1以上かつ(駆逐+海防)2以上」
I→K(駆逐+海防)2以上
かつ
正規空母2
重巡級2
正規空母0、軽巡1以上
のいずれか
条件(重巡級+軽巡)1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
正規空母2
重巡級2
正規空母0、軽巡1以上
のいずれか
編成正規空母2、(重巡級+軽巡)1、(駆逐+海防)2、自由枠1
自由枠は正規空母以外から。
重巡級2、(駆逐+海防)2、自由枠2
自由枠は重巡級以外から。
軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠3
自由枠は正規空母以外から。
制空Kボス 優勢72 確保144
ワ級Kボス 1隻 2/3
備考道中3戦 うち対潜1
メモ書き

イヤーリー「重巡戦隊、西へ!」

重巡3+軽巡1+駆逐2

重巡3必須なのでルート固定したければこれ以外の編成はNG。
多少は事故るだろうけど、勝てないことはないはず?
攻撃力が不足しないように、軽巡かZara、Polaに水戦を装備してボス優勢を取り、昼連撃できるようにしたい。

ボス前に25%で逸れてもいいなら、軽巡を戦艦級や空母系にできる。

【Extra Operation】4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦

【Extra Operation】4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦 のマップ
この海域について

ボス旗艦を5回撃沈でゲージ破壊。

4-3に似ているが、あちらほどお手軽ではない。

ボスが港湾棲姫で今回は最終形態がある。前哨戦はどうということもないが、最終形態はかなり固い。随伴も前哨の駆逐艦や護衛要塞が、重巡ネ級eliteや輸送ワ級flagship/eliteに置き換わる。

港湾棲姫には三式弾が特に有効なので戦艦級や重巡級で対処すればいい。

ボスマスでまるゆがドロップする。

中央ルート

(A or C)DHT 高速+最短ルート
ポイント

高速+統一には6隻分の缶とタービンが必要なうえ、増設スロットが無いとまともな装備ができないが、条件をクリアできるのであればオススメ。

さらに戦力が充実していれば、速力の縛りが無い軽量編成にもできる。

https://jervis.vercel.app/?p=EQRC8l0eyr4
出撃→A/Cランダム
A/C→D能動分岐
D→H固定
H→T高速+統一かつ(戦艦級+空母系)4以下
軽巡1かつ(駆逐+海防)3以上
Dマスを経由していない、軽巡1かつ(駆逐+海防)2以上
のいずれか
条件高速+統一かつ(戦艦級+空母系)4以下
軽巡1かつ(駆逐+海防)3以上
のいずれか
編成1(戦艦級+空母系)4、自由枠2 高速+統一
自由枠は戦艦級・空母系以外から。
軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠2
自由枠はなんでもいい。でも空母系が妥当かな?
制空Tボス前哨 優勢207 確保414
Tボス最終 優勢167 確保333
ツ級Hマス 1隻
ワ級Tボス最終 1~2隻
備考道中2戦 うち対潜1
戦艦級を増やして優勢調整にしてもいい。
「軽巡1かつ(駆逐+海防)3以上」なら速力の縛りは無いが、まずHマスの突破もおぼつかないし、最終形態では火力不足で随伴がなかなか減らず、ボスの撃破も難しい……が、「特大発動艇+一式砲戦車」があるなら中破した駆逐艦の夜戦連撃でも対港湾棲姫のキャップに届くので、周回する人は軽量で挑むことも多い。下記参照。
https://jervis.vercel.app/?p=1CkoTjEul_E
編成2軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠2
自由枠はなんでもいい。でも空母系が妥当かな?
制空Tボス前哨 優勢207 確保414
Tボス最終 優勢167 確保333
ツ級Hマス 1隻
ワ級Tボス最終 1~2隻
備考道中2戦 うち対潜1
中央最短ルートの軽量版。
戦艦ル級改などの水上艦は空母が、港湾棲姫は一式砲戦車持ちが、潜水艦は海防艦が中心となって相手をする。
駆逐艦だけではなく海防艦も編成した理由は、耐久の低さから駆逐艦より一発大破の可能性が低かったから。一応WGを装備させているが、クリティカルでなければ有効打にはなりづらい。
対潜要員を増やすため、空母の片方を護衛空母にするのもあり。
(A or C)DHKT
ポイント

最短と違い速力の縛りはないが、軽巡棲姫と空母ヲ級flagshipや戦艦ル級改flagshipなどが待つKマスを通る。輪形陣固定だがまあまあ怖い。

高速+統一で組めないならこのルートを選ぶのが順当かな?

出撃→A/Cランダム
A/C→D能動分岐
D→H固定
H→K考慮する必要なし
K→TEマスを経由していない、(戦艦級+正規空母)3以下、(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70?以上
条件(戦艦級+正規空母)3以下、(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70?以上
編成(戦艦級+空母系)4、自由枠2 分岐点係数2:70?以上
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。正規空母は3隻まで。
制空Kマス 優勢252 確保504
Tボス前哨 優勢207 確保414
Tボス最終 優勢167 確保333
ツ級Hマス 1隻
ワ級Tボス最終 1~2隻
備考道中3戦 うち対潜1

上 or 下ルート

ABEMRNT or CFIJHT
ポイント

高速+統一が難しくて、Kマスも通りたくない時に。

スタートで上に進むとやや強いHマスを通り、JとGのどちらに進んでも軽巡ツ級と2戦する。
下に進むと敵は弱くツ級も1戦のみだが、うずしおを踏む。

1戦目が対潜マスなのは中央と同じだが、上下のどちらにもflagshipは出現しないので通りやすい。

https://jervis.vercel.app/?p=y_6iEEPm0fk
出撃→A/Cランダム
A→B能動分岐
C→F能動分岐
E→M高速+統一
補給艦1以上
(戦艦級+空母系)3以上
軽巡1以上かつ(駆逐+海防)2以上
のいずれか
H→T高速+統一、(戦艦級+空母系)4以下
軽巡1かつ(駆逐+海防)3以上
Dマスを経由していない、軽巡1かつ(駆逐+海防)2以上
のいずれか
I→J能動分岐
M→N最速統一
駆逐2以上、高速+統一
駆逐2以上、高速統一、(戦艦級+正規空母)1以下
のいずれか
M→R考慮する必要なし
N→T固定
R→N高速+統一
高速統一、(軽巡+航巡)1以上、駆逐2以上
のいずれか
条件軽巡1以上、駆逐2以上、高速統一
加えて
(戦艦級+正規空母)1以下 ならM→NでRうずしお回避
※高速+統一なら中央最短を進めばいいので、そのケースは無視。
編成軽巡1、駆逐2、自由枠3 高速統一
自由枠はなんでもいい。
制空Tボス前哨 優勢207 確保414
Tボス最終 優勢167 確保333
ツ級Eマス 1隻
Hマス 1隻
Jマス 1隻
ワ級Nマス 3隻
Tボス最終 1~2隻
備考上 道中3戦 うち対潜1
下 道中3戦 うち対潜1+うずしお
  • 高速+統一や(戦艦級+正規空母)1以下なら下ルートのうずしおを回避できるが、上に進んだら何の意味もなく戦闘が厳しくなるだけなので微妙かな?
スポンサーリンク

5-X 南方海域

南方海域のすべてで支援艦隊を使える。イベント外で支援を出せる唯一の海域。

ここからはEO以外でも軽巡ツ級が普通に出るようになる。

5-1 南方海域前面 南方海域進出作戦

5-1 南方海域前面 南方海域進出作戦 のマップ
この海域について

上に行くほど楽で、下に行くほど辛くなる。

ボスマスの制空値はとてもムラがあり、航空優勢のために制空値が252も必要なのは6パターン中の1つだけで、他の1つは126、残りの4つはそもそも航空戦力がない。

そのため任務の編成制限によっては、簡単なパターンを引く前提で制空値調整を行うことがある。

BCFJ 上ルート

ポイント

危険なGマスを回避できる、基本のルート。

https://jervis.vercel.app/?p=lWlA0o9Glmo
出撃→B(戦艦級+空母系)4以下
かつ
(戦艦級+空母系)2以下かつ駆逐2以上
重巡級4以上かつ軽巡1以上
重巡級2以上かつ軽巡1
のいずれか
B→C正規空母0、軽空母1以下
かつ
戦艦級2以下
軽巡1ではない、駆逐2以上
のいずれか
F→J(軽巡+駆逐)1以上、(戦艦級+軽空母)2以下
かつ
最速統一
軽巡1以上、駆逐2以上
駆逐4以上
のいずれか
条件正規空母0、軽空母1以下、(戦艦級+軽空母)2以下、(軽巡+駆逐)1以上
かつ
軽巡1以上、駆逐2以上
駆逐4以上
重巡級4以上、軽巡1以上、最速統一
重巡級2以上、軽巡1、最速統一
のいずれか
編成戦艦級1、(戦艦級+軽空母)1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
制空Fマス 優勢36 確保72
Jボス 拮抗0-57-113 優勢0-126-252
ツ級Bマス 1隻
Fマス 1隻 2/6
ワ級Jボス 1隻 1/6
備考道中2戦

BEGJ 中央ルート

ポイント

Gマスに戦艦タ級flagship / elite の合計2隻が単縦陣か複縦陣で待ち受ける、やや危険なルート。

任務で正規空母が必要だったり、戦艦級3以上が必要で上に進めない時に通る。

ただし、正規空母がいる場合はボス前逸れを避けるのが難しい。

完全ルート固定だと戦力が乏しく事故りやすいため、実際の攻略では少し妥協することも多い。

出撃→B(戦艦級+空母系)4以下
かつ
(戦艦級+空母系)2以下、駆逐2以上
重巡級4以上、軽巡1以上
重巡級2以上、軽巡1
のいずれか
B→E正規空母1以上
軽空母2以上
戦艦級3以上、軽巡1
のいずれか
G→J(戦艦級+空母系)4以下、「空母系1以上かつ(戦艦級+空母系)3以上」ではない、潜水艦0
かつ
高速+統一
重巡級4以上、(戦艦級+空母系+雷巡)0?
正規空母0、駆逐4以上
正規空母0、重巡級2以上かつ駆逐2以上
正規空母0、軽巡1以上かつ駆逐2以上
のいずれか

あるいは
戦艦級3かつ軽巡1かつ重巡級2でJマス寄り(85%)のランダム
条件(戦艦級+空母系)4以下、「空母系1以上かつ(戦艦級+空母系)3以上」ではない、潜水艦0
かつ
高速+統一、「正規空母1~2 or 軽空母2」、駆逐2以上
高速+統一、正規空母1~2、重巡級2以上、軽巡1
高速+統一、軽空母2、重巡級2以上、軽巡1
高速+統一、戦艦級3、重巡級2、軽巡1
軽空母2、重巡級2、駆逐2
軽空母2、軽巡1以上、駆逐2以上
軽空母2、駆逐4
編成1正規空母2、重巡級2、軽巡1、自由枠1 高速+統一
戦艦級1、正規空母1、重巡級2、軽巡1、自由枠1 高速+統一

自由枠は重巡級・雷巡など。軽巡を増やしてはいけない。
編成2戦艦級3、軽巡1、重巡級2
「水上打撃部隊」南方へ! で使う。ながむつがGマスで特殊攻撃をすれば、タ級が行動する前に撃沈できるかもしれない。
ボス前で15%は逸れるが重めの編成で、うずしおと危険なDマスではなく楽なBマスを通れる。
高速+統一なら逸れないが、現実的ではない。
編成3(戦艦級+空母系)4、自由枠2
自由枠は「戦艦級、空母系以外」から。
開き直った重量編成。戦力は十二分だがボス前G→I/Jがランダムなので運が悪いとなかなか終わらずに消費が嵩む。
スタートもランダムで、うずしおとDマス(優勢287、ツ級あり)に突っ込むと更に消耗する。
制空Fマス 優勢36 確保72
Jボス 優勢0-126-252
ツ級Bマス 1隻
Gマス 1隻
ワ級Jボス 1隻 1/5
備考道中3戦 うち対潜1
Eマスはエフェクトは出ないが対潜マスなので単横陣に。
燃料ペナルティやDマスの敵編成を考えると、スタート→Bはなるべく固定したい。

5-2 珊瑚諸島沖 珊瑚諸島沖海戦

5-2 珊瑚諸島沖 珊瑚諸島沖海戦 のマップ
この海域について

夕張や祥鳳を使って上を通る方法もあるが、今のところ意識する必要はなく、最短ルートだけを通ればいい。

運が悪いとボスが空母棲鬼になり、更に運が悪いと単縦陣で現れる。ちゃんと撃破できるだけの攻撃力を用意したい。

BCDFO

ポイント

強いEを避け、弱いDを通り、十分な戦力をもって最短でボスに挑む基本ルート。これを選べば問題は無い。

編成:瑞鶴改二甲、Richelieu改、翔鶴改二甲、北上改二、Jervis改、Janus改
https://jervis.vercel.app/?p=jONfxHm0PGQ
出撃→B(戦艦級+空母系)4以下、戦艦級3以下、正規空母2以下、潜水艦0
C→D空母系2かつ重巡級2かつ駆逐2
夕張を含む、(軽空母+重巡級+駆逐+補給艦)5
祥鳳を含む、(重巡級+軽巡+練巡+駆逐+補給艦)5
高速統一、翔鶴と瑞鶴を含み、駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母2かつ駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母1かつ重巡級1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
D→FD→Gの条件を全て満たさない
D→G祥鳳を含む、駆逐3、重巡1、(軽巡+補給艦)1
祥鳳を含む、駆逐3、補給艦2
夕張を含む、駆逐5
夕張を含む、補給艦1、駆逐4
夕張を含む、補給艦1、重巡2、駆逐2
夕張を含む、補給艦2、駆逐3
夕張を含む、補給艦2、重巡1、駆逐2
夕張と祥鳳を含む、駆逐2、重巡2
夕張と祥鳳を含む、駆逐2、補給艦2
のいずれか?
F→O(戦艦級+正規空母)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、索敵 分岐点係数2:70以上
L→K祥鳳か夕張を含む?
かつ
高速+統一
索敵 分岐点係数2:62以上
のいずれか
条件(戦艦級+空母系)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70以上
かつ
夕張を含む、(軽空母+重巡級+駆逐+補給艦)5
祥鳳を含む、(重巡級+軽巡+練巡+駆逐+補給艦)5
空母系2、重巡級2、駆逐2
高速統一、翔鶴と瑞鶴を含む、駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母2、駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母1、重巡級1以上、駆逐2以上
のいずれか
かつ
祥鳳を含む、駆逐3、重巡1、(軽巡+補給艦)1
祥鳳を含む、駆逐3、補給艦2
夕張を含む、駆逐5
夕張を含む、補給艦1、駆逐4
夕張を含む、補給艦1、重巡2、駆逐2
夕張を含む、補給艦2、駆逐3
夕張を含む、補給艦2、重巡1、駆逐2
夕張と祥鳳を含む、駆逐2、重巡2
夕張と祥鳳を含む、駆逐2、補給艦2
のいずれも満たさない(満たした場合はD→G上回り 分岐点係数2:62以上でボスへ)
編成翔鶴、瑞鶴、駆逐2、自由枠2 (高速統一、分岐点係数2:70以上)
自由枠は空母系・潜水艦以外から。
空母系2、重巡級2、駆逐2 分岐点係数2:70以上
翔鶴と瑞鶴ではない空母が指定される任務で。
夕張、軽空母2、(重巡級+駆逐+補給艦)3 分岐点係数2:70以上
大破しやすい駆逐艦を入れずに攻略できる。正規空母は使えないが、航巡に水戦を装備すれば制空値は不足しないはず。※コメント欄で教えていただきました。
制空C空襲 優勢252
Fマス 優勢126 確保252
Oボス 優勢176 確保351
ツ級Oボス 1隻
ワ級Dマス 1~3隻
備考道中3戦 うち空襲1
  • 翔鶴と瑞鶴がいるとC→Dの条件が緩くなり、速力:高速なら戦艦級2も入れられる。
  • Dマスには潜水カ級eliteが複縦陣で出現することがある。
    • Dマスに現れる水上艦は弱いものばかりなので、梯形陣にしたり、駆逐1隻にソナーでも装備したり、対応するといい。
    • この潜水艦は旗艦と2番艦に配置されるので、事前に確認できる。いないパターンなら普通に単縦陣を選択。

BCEFO

ポイント

駆逐艦が不要で速力の縛りもないが、Dマスではなくやや危険なEマスを通らなければならない。

軽巡ツ級との戦闘回数も2回に増える。

こちらのルートに潜水艦は出ない。

出撃→B(戦艦級+空母系)4以下、戦艦級3以下、正規空母2以下、潜水艦0
C→D空母系2かつ重巡級2かつ駆逐2
夕張を含み、(軽空母+重巡級+駆逐+補給艦)5
祥鳳を含み、(重巡級+軽巡+練巡+駆逐+補給艦)5
高速統一、翔鶴と瑞鶴を含み、駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母2かつ駆逐2以上
高速統一、(戦艦級+正規空母)0、軽空母1かつ重巡級1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
C→E上の条件を満たさない
F→O(戦艦級+正規空母)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、索敵 分岐点係数2:70以上
条件(戦艦級+空母系)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70以上
編成戦艦級2、空母系2、自由枠2 索敵 分岐点係数2:70以上
自由枠は戦艦級・空母系・潜水艦以外から。
制空C空襲 優勢252
Eマス 優勢126 確保252
Fマス 優勢126 確保252
Oボス 優勢176 確保351
ツ級Eマス 1隻
Oマス 1隻
備考道中3戦 うち空襲1

5-3 サブ島沖海戦 第一次サーモン沖海戦

5-3 サブ島沖海戦 第一次サーモン沖海戦 のマップ
この海域について

道中は開幕夜戦マスだらけで、カットインや連撃をする敵艦が多いうえに行動順が早く、行動前に沈めるのが難しいため、道中に支援射撃を出した方がいい。

探照灯と照明弾は敵カットイン発動率を下げる効果もあるので装備したい。
また、探照灯を旗艦に装備してかばってもらえれば道中の被害を分散できるかも。……というか道中に夜戦がある海域で、旗艦以外が装備したら危ない。退避前提の被害担当艦ならともかく。

DGIOKEQ

ポイント

基本の最短ルート。

比叡改二丙 金剛改二丙 矢矧改二乙 鈴谷改二 Fletcher Mk.II 雪風改二
https://jervis.vercel.app/?p=jVfSdBYBtnE
出撃→D高速+統一
(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系)2かつ速力:低速ではない、潜水艦0
のいずれか
G→I(航空戦艦+正規空母+潜水艦)0
かつ
駆逐0
軽空母2以上
軽空母0、駆逐1
軽空母0、(低速)戦艦1以下
のいずれか
I→O軽空母0、戦艦級2以下
かつ
駆逐3以上
軽巡1以上かつ駆逐2以上
戦艦級1以下、駆逐2以上
軽巡1以上かつ重巡級4以上かつ(重巡級+軽巡+駆逐)6
のいずれか
O→K能動分岐
E→Q潜水艦0、(戦艦級+空母系?)1以上かつ駆逐1以下ではない
かつ
軽巡1以上
重巡級4以上
駆逐4以上
のいずれか
条件(航空戦艦+空母系+潜水艦)0、戦艦2以下、戦艦2かつ速力:低速ではない、戦艦1以上かつ駆逐1以下ではない
かつ
(低速)戦艦1以下、軽巡1以上、駆逐2以上
(低速)戦艦1以下、駆逐4以上
重巡級4以上、軽巡1以上、(重巡級+軽巡+駆逐)6
重巡級4以上、駆逐2
のいずれか
編成戦艦1、高速戦艦1、軽巡1、駆逐2、自由枠1 高速統一
戦艦1、軽巡1、駆逐2、自由枠2
軽巡1、駆逐2、自由枠3

戦艦1、高速戦艦1、駆逐4 高速統一
戦艦1、駆逐4、自由枠1
重巡級4、軽巡1、(重巡級+軽巡+駆逐)1

自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・駆逐など。
制空Qボス 拮抗32-63 優勢71-140
ツ級Qボス 1~2隻
備考道中2戦 うち夜戦2
  • 戦艦2隻ならボス随伴が強力なパターンでも処理できるし、弾着やクリティカルなら昼戦でもボスの装甲を抜き得るが、道中夜戦で大破すると資材消費が嵩む。
    • 敵のカットインや連撃が直撃すると戦艦でも辛いので、旗艦にして庇ってもらうといい。

DGJLOKEQ

ポイント?

軽空母を1隻なら連れていけるルート……なのだが、初戦となるJマスの敵は旗艦の軽巡ヘ級flagship以外の5隻がカットインと連撃装備なので怖すぎる。

うーん、でも行動阻止の難しい敵旗艦が単発ということは、しっかり命中を確保した砲撃支援を出せばむしろ安全になる可能性も……?

試すにしても、まずは軽空母が夜戦で攻撃できる環境が整っていないと辛い。

あと、1戦した後にうずしおを踏む。

出撃→D高速+統一
(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系)2かつ速力:低速ではない、潜水艦0
のいずれか
G→J(航空戦艦+正規空母+潜水艦)1以上
駆逐1以上、軽空母1
駆逐1以上、軽空母0、駆逐1ではない、(低速)戦艦2以上
のいずれか
J→L潜水艦0、(戦艦級+空母系)3以下、正規空母0、軽空母1以下、(低速)戦艦1以下、航空戦艦0
かつ
軽空母1かつ駆逐3以上
軽空母1かつ軽巡1以上かつ駆逐2以上
のいずれか
O→K能動分岐
E→Q潜水艦0、(戦艦級+空母系?)1以上かつ駆逐1以下ではない
かつ
軽巡1以上
重巡級4以上
駆逐4以上
のいずれか
条件(航空戦艦+正規空母+潜水艦0)、(戦艦級+空母系)3以下、軽空母1、(低速)戦艦1以下、駆逐2以上
かつ
軽巡1以上
駆逐4以上
のいずれか
かつ
高速+統一
(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系)2かつ速力:低速ではない
のいずれか
編成戦艦1、軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠1 高速統一
戦艦1、軽空母1、駆逐4 高速統一
軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠2
軽空母1、駆逐4、自由枠1
(低速)戦艦0~1、高速戦艦1~2、軽空母1、軽巡1、駆逐2 高速+統一

自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
制空Qボス 優勢140
ツ級Qボス 1~2隻
備考道中2戦 うち夜戦2+うずしお
うずしお対策の電探も欲しいし、高速+統一は流石に無いかな。

DGJ(L or N)OKEQ

ポイント?

航空戦艦を連れていかなければならない場合に。

Lマスはうずしお、Nマスは危険な開幕夜戦マスなのだが、航空戦艦がいるとココを制御することができない。

出撃→D高速+統一
(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系)2かつ速力:低速ではない、潜水艦0
のいずれか
G→J(航空戦艦+正規空母+潜水艦)1以上
駆逐0、軽空母1
(駆逐+軽空母)0、(低速)戦艦2以上
のいずれか
J→L/N潜水艦0、(戦艦級+空母系)3以下、正規空母0、軽空母1以下、(低速)戦艦1以下
かつ
航空戦艦1以上
軽空母1かつ駆逐3以上ではない、軽空母1かつ軽巡1以上かつ駆逐2以上ではない
のいずれか
O→K能動分岐
E→Q潜水艦0、(戦艦級+空母系?)1以上かつ駆逐1以下ではない
かつ
軽巡1以上
重巡級4以上
駆逐4以上
のいずれか
条件(正規空母+潜水艦0)、(戦艦級+空母系)3以下、軽空母1以下、航空戦艦1以上、(低速)戦艦1以下、駆逐2以上
かつ
軽巡1以上
駆逐4以上
のいずれか
かつ
高速+統一
(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系)2かつ速力:低速ではない、潜水艦0
のいずれか
編成航空戦艦1、戦艦級1、軽巡1、駆逐2、自由枠1 高速統一
航空戦艦1、軽空母1、軽巡1、駆逐2、自由枠1 高速統一
航空戦艦1、軽巡1、駆逐2、自由枠2
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
制空Qボス 優勢140
ツ級Qボス 1~2隻
備考道中2戦 うち夜戦2+うずしお or 道中3戦 うち夜戦3

5-4 サーモン海域 東京急行

5-4 サーモン海域 東京急行 のマップ
この海域について

ボスはさほど強くないが、道中は上下ともに一癖ある海域。

上手くいかないなら道中支援を出そう。

BCGLP 上ルート

ポイント

空母系を編成した時に通る。

編成を重くできるが道中の敵が強く、対空砲火も激しい。
最悪の場合、軽巡ツ級と4連戦することになる。

あまりオススメはできないルート。

出撃→B空母系1以上

あるいは
戦艦級2以下、重巡級4以下
かつ
(ドラム缶+大発)装備艦5隻以上 ※両方装備した艦は2隻分とカウントされる
駆逐4以上
軽巡1かつ駆逐3以上
のいずれか
B→C(空母系+潜水艦)1以上
G→L潜水艦0?、戦艦級3以下?、正規空母2以下
L→P高速+統一
(戦艦級+正規空母)4以下、索敵 分岐点係数2:60以上
のいずれか
条件戦艦級3以下、空母系1以上、正規空母2以下、潜水艦0
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母)4以下、索敵 分岐点係数2:60以上
のいずれか
編成戦艦級2、正規空母2、自由枠2 分岐点係数2:60以上
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。
制空Gマス 優勢309
Pボス 優勢140 確保279
ツ級Cマス 1隻
Gマス 1隻 1/6
Lマス 1隻
Pボス 1隻 3/6
ワ級Pボス 1隻
備考道中3戦
Cマスには潜水カ級elite交じりの水雷戦隊が単縦陣で出現することがある。

BEHIJMP 中央最短ルート

ポイント

道中に夜戦マスがあるものの、敵は弱め。夜戦マスを2回踏むが、2回目の方は1~3番艦が輸送ワ級なので怖くない。

上ルートに比べると軽い編成だが、ボス艦隊も弱いので問題にならない。

出撃→B空母系1以上

あるいは
戦艦級2以下、重巡級4以下
かつ
(ドラム缶+大発)装備艦5隻以上 ※両方装備した艦は2隻分とカウントされる
駆逐4以上
軽巡1かつ駆逐3以上
のいずれか
B→E(空母系+潜水艦)0、戦艦級1以上かつ速力:低速ではない、(航空戦艦+(低速)戦艦)1以下
かつ
高速+統一
軽巡1かつ駆逐3以上
駆逐4以上
のいずれか
E→H固定
M→P高速+統一
潜水艦0、索敵 分岐点係数2:45以上
条件(空母系+潜水艦)0、戦艦級2以下、重巡級4以下、戦艦級1以上のときは高速統一、(航空戦艦+(低速)戦艦)1以下
かつ
高速+統一、(ドラム缶+大発)装備5隻以上
高速+統一、軽巡1かつ駆逐3以上、高速+統一
高速+統一、駆逐4以上、高速+統一
軽巡1、駆逐3以上、索敵 分岐点係数2:45以上
駆逐4以上、索敵 分岐点係数2:45以上
のいずれか
編成軽巡1、駆逐3、自由枠2 分岐点係数2:45以上
駆逐4、自由枠2 分岐点係数2:45以上

自由枠は「空母系、潜水艦以外」で、戦艦級を含むなら高速統一、さらに戦艦級2なら1隻は高速戦艦にする。
具体的には……
戦艦級1、高速戦艦1、軽巡1、駆逐3 (高速統一、分岐点係数2:45以上) など
制空Pボス 拮抗63 優勢140
ツ級Eマス 1隻
Pボス 1隻 3/6
ワ級J夜戦 3隻
Pボス 1隻
備考道中3戦 うち夜戦2
  • 伊勢改二か日向改二を高速化して連れていければボスマスの航空優勢を取りつつ昼弾着もできる。
  • ボス拮抗でもS勝利は取れるので、金剛型改二乙/丙の僚艦夜戦突撃を採用するのも手。
  • 高速+統一とドラム缶・大発を利用すれば軽巡も駆逐も必要なさそうだが、スロットが埋まりすぎだし、そもそもボス艦隊が弱く、道中も夜戦中心なのでメリットが少ない。

(A or B)DEHIJMP 中央うずしおルート

ポイント

最短ルートへ入る前にDうずしおを踏むかわりに、速力と航空戦艦の縛り無しで戦艦級を編成できるため、ボスマスの制空優勢を取りやすい。

出撃→A空母系0
かつ
戦艦級3以上
重巡級5以上
駆逐3以下、軽巡1かつ駆逐3以上ではない
のいずれか
A→D潜水艦1以上
戦艦級5以上
駆逐2以上
重巡級3以上
のいずれか
B→D/E(空母系+潜水艦)0

※B→C回避の最低条件
B→D(空母系+潜水艦)0
かつ
戦艦級1以上かつ速力:低速
(航空戦艦+(低速)戦艦)2以上
軽巡1かつ駆逐3以上ではない、駆逐0
のいずれか
B→E(空母系+潜水艦)0、戦艦級1以上かつ速力:低速ではない、(航空戦艦+(低速)戦艦)1以下
かつ
高速+統一
軽巡1かつ駆逐3以上
駆逐4以上
のいずれかでE
駆逐1以上でD/Eランダム
D→E潜水艦0、(低速)戦艦1以下、戦艦級2以下、駆逐2以上
M→P高速+統一
潜水艦0、索敵 分岐点係数2:45以上
条件(空母系+潜水艦)0、(低速)戦艦1以下、戦艦級2以下、駆逐2以上
かつ
高速+統一
索敵 分岐点係数2:45以上
のいずれか
編成戦艦級1、(高速戦艦+航空戦艦)1、駆逐2、自由枠2 分岐点係数2:45以上
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。
制空Pボス 優勢140
ツ級Eマス
Pボス 3/6
ワ級J夜戦 3隻
Pボス 1隻
備考道中3戦 うち夜戦2+うずしお
AマスもBマスも戦闘無し。
  • 中央最短と違い、「航戦2」や「(低速)戦艦1、航戦1」にもできる。軽巡と駆逐も減らせる。
  • うずしお対策の電探を忘れずに。1戦もしないうちに踏むのでゴッソリいかれる。
    • といっても駆逐が2隻いるのだから、素直に主主電にでもすればそれでいい。

【Extra Operation】5-5 サーモン海域北方 第二次サーモン海戦

【Extra Operation】5-5 サーモン海域北方 第二次サーモン海戦 のマップ
この海域について

ボス5回撃沈でクリア。

戦艦レ級が出現する難関海域。基本的に決戦支援も道中支援も出した方がいい。

ゲージ破壊後の出撃ではボス艦隊が大幅に弱体化する。任務でちょくちょくS勝利を要求されるが、編成制限が厳しい場合は事前にゲージ破壊してから挑むことも検討しよう。

ボスマスに潜水ヨ級、クリア後は潜水ヨ級eliteが出るので、S勝利狙いなら対潜要員が必要。

また、ボスマスの南方棲戦姫と戦艦レ級は弾着できる装備ではないので、大和型改二や長門型改二の特殊攻撃を軸に攻略するなら制空権を明け渡してしまう手もある。

道中の敵もボス艦隊も強さにかなりムラがあり、運の要素が強め。

BKPS 上ルート

ポイント

大型艦をいっぱい連れていけるが、道中に戦艦レ級eliteが出る可能性が高い(運が良ければノーマルレ級になる)。

編成:Saratoga Mk.II、武蔵改二、大和改、瑞鶴改二甲、最上改二特、矢矧改二乙
https://jervis.vercel.app/?p=dXcoX_XpS-c 大和型ならレ級に狙われても割と耐える
出撃→B駆逐3以下、ドラム缶装備艦3以下、大発系装備艦3以下
B→K正規空母3以上
(戦艦級+雷巡)4以上
雷巡3以上
駆逐1以下
のいずれか
P→S最速統一
高速+統一、(戦艦級+空母系)5以下
(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:80以上
のいずれか

※索敵73以上、(戦艦級+空母系)5隻以上ならボス寄りランダム? Qマス1/3 Sマス2/3
条件駆逐1以下、(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:80以上
※本当はもっと複雑ですが、このルートに駆逐を2隻以上連れていくことは無いはずなので省略しています。ドラム缶と大発系も装備する理由がないので除外。
編成1(戦艦級+空母系)6 分岐点係数2:73以上
本隊が強いので支援なしでも勝てるが、安定のために空母を増やして航空攻撃を意識するとボーキサイトを削られる。
ルート固定の条件から外れ、ボス前羅針盤で1/3は逸れてしまうという問題を抱えている。
火力が充実するので、不発の可能性がある特殊攻撃より普通に単縦陣で殴り合う方が安定するか。
S勝利狙いなら日向改二などに対潜を任せたい。
編成2(戦艦級+空母系)4、自由枠2 分岐点係数2:80以上
こっちは逸れない。自由枠は重巡級や軽巡、雷巡が候補。
支援を出し、クリア前ならながむつや大和型改二の特殊攻撃も使うのもいい。
編成3潜水艦6 分岐点係数3:73以上
何度も出撃しなければならないだろうが、資材消費は少ない。
しかし、まず潜水艦隊でこの索敵スコアを満たすのが大変。また、ボス前は固定されない。
潜水艦に補強増設を使える提督なら、潜水艦搭載電探を装備して索敵を稼ぎつつ、潜水艦専用カットインにかける攻略ができるかもしれない。
制空Kマス 優勢341
Pマス 優勢161 確保321
Sボスクリア前 優勢392
Sボスクリア後 優勢356
ツ級Kマス 1隻
Pマス 1隻 3/4
Sボスクリア前 1隻 1/4
備考道中3戦 うち対潜1
Pマスに戦艦レ級eliteが出る。戦艦級なら増設にバルジを積めば、多少は耐えやすくなるかも。

BFJPS 準上ルート

ポイント

KマスよりはマシはJマスを通る。Pマスの戦艦レ級eliteに脅かされるのは変わらない。

通るKマスと避けるJマスは似た編成だが、Kマスの重巡ネ級elite/軽母ヌ級flagshipが、Jマスでは潜水カ級ノーマル/eliteになり、先制対潜で撃沈すれば無害。
もともとボスS勝利を狙うのであれば対潜要員も用意するのだからちょうどいい。

出撃→B駆逐3以下、ドラム缶装備艦3以下、大発系装備艦3以下
B→F正規空母2以下、(戦艦級+雷巡)3以下、雷巡2以下、駆逐2以上
F→J能動分岐
P→S最速統一
高速+統一、(戦艦級+空母系)5以下
(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:80以上
のいずれか
条件正規空母2以下、(戦艦級+雷巡)3以下、雷巡2以下、駆逐2~3
かつ
高速+統一
潜水艦0、索敵 分岐点係数2:80以上
のいずれか
編成空母系2、戦艦級2、駆逐2 分岐点係数2:80以上
制空Jマス 優勢306
Pマス 優勢161 確保321
Sボスクリア前 優勢392
Sボスクリア後 優勢356
ツ級Jマス 1隻
Pマス 1隻 3/4
Sボスクリア前 1隻 1/4
備考道中3戦 うち対潜1
駆逐艦は対潜と対空カットイン。
支援を出し、ボスでは特殊砲撃を使いたい。

BFDHNOS 中央下ルート

ポイント

道中にレ級がおらず楽なので、道中支援なしでもそこそこ安定するのがメリット。(もちろん決戦支援は出した方がいい)

しかし火力の乏しさからゲージ破壊前のボスS勝利は安定しない。
そのため、旗艦が指定される任務での出撃でないのなら、大和型改二や長門型改二の特殊攻撃が基本となる。特殊攻撃の倍率アップのため装備する電探も、うずしお対策になってちょうどいい。

https://jervis.vercel.app/?p=gWezCC_40Sw
出撃→B駆逐3以下、ドラム缶装備艦3以下、大発系装備艦3以下
B→F正規空母2以下、(戦艦級+雷巡)3以下、雷巡2以下、駆逐2以上
F→D能動分岐
H→N最速統一
(戦艦級+空母系)3以下、駆逐2以上
のいずれか
N→OMマスを通っている
高速+統一
補給艦1以上
正規空母0、(戦艦級+軽空母)2以下、駆逐2以上
のいずれか
O→S高速+統一
潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
条件正規空母2以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+雷巡)3以下、雷巡2以下、駆逐2~3
かつ
高速+統一
補給艦1以上、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
正規空母0、(戦艦級+軽空母)2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
のいずれか
※最速統一は無視しています
編成1
補給艦入り
(戦艦級+空母系)3、駆逐2、補給艦1 分岐点係数2:66以上 ※正規空母2以下
補給艦がいれば正規空母を使える。
補給艦は水戦で制空補助もできる。打たれ弱く回避も低いので、応急修理要員が余っていれば装備するといい。
速吸の耐久は4nなので、海防艦を使った改修で耐久を増やすか、神威改母を使いたい。
宗谷は回避が高く、南極観測船なら装甲も高いので、補給艦枠に起用すると安定しやすいかも。水戦は装備できないが大型バルジを装備できる。
戦艦2、空母1で特殊攻撃をすれば、南方&レ級×2編成でもS勝利を狙える。不発でボコボコにされることもあるが、このルートを通る編成の中では安定する方。
編成2
正規空母なし
(戦艦級+軽空母)2、駆逐2、自由枠2 分岐点係数2:66以上
自由枠は「戦艦級、空母系、潜水艦以外」から。制空を考えれば航巡あたりか。
正規空母を編成できないので制空争いが厳しく、ツ級も怖い。
いっそ軽空母もいれず、戦艦級2で特殊攻撃するのも手。それなら制空状態は妥協できる。
編成3
高速+統一
空母系2、戦艦級1、駆逐2、自由枠1 高速+統一
自由枠1は航巡などで制空補助。
高速+統一でも正規空母を使えるが、缶とタービンに枠を取られるので特殊攻撃には向かず、南方&レ級×2編成を相手取るのは無理がある。ゲージ割り後なら。
旗艦指定で特殊攻撃ができず、「軽巡1、駆逐2必須」みたいな任務なら使うかも?
(ウチでは矢矧改二の任務で一度だけ採用した。でも準上の方がよかったろうか)
制空Hマス 劣勢69 拮抗137 優勢306
Sボスクリア前 劣勢88 拮抗175 優勢392
Sボスクリア後 劣勢80 拮抗159 優勢356
ツ級Hマス 1隻
Nマス 1~2隻
Sボスクリア前 1隻 1/4
備考道中3戦 うち対潜1+うずしお

ACEGIMOS 下ルート

ポイント

昼の特殊砲撃と、駆逐艦4隻の夜戦カットインでボスに挑む。

道中で2回も夜戦マスを通り、キツイ編成制限もあるが、ボーキサイトを全く消費しない。

支援を出せば本隊は3戦目かボス戦には全員キラキラ状態になっているはずなので、ボス戦の夜戦まで駆逐艦が持ちこたえて夜戦カットインで決めてくれることも多く、装備が充実していれば見た目の印象よりしっかり攻略できるルート。もちろんハマる時はハマる。

※通常、夜戦、夜戦、ボスなので、2戦目までS勝利なら3戦目の夜戦は全キラになる。また道中3戦の結果が「S2回A1回」以上ならボスも全キラになる。

イベント中の警戒陣を利用すれば道中支援は必要ないが、そうなると夜戦マスでのS勝利が取りづらく、道中でのキラ付けが難しくなるため、ボス戦では被害が出やすい。
とはいえ特殊攻撃が決まればだいたい問題ない。

水偵も水爆も装備しないので、改修済みの高索敵電探がないと索敵スコアが厳しい。

https://jervis.vercel.app/?p=aEEm8ioGtZ4 武蔵を使わないのは行動順を制御するため
出撃→A駆逐4以上
ドラム缶装備艦4以上
大発系装備艦4以上
のいずれか
E→G最速統一ではない、駆逐2以上かつ高速+統一ではない
I→M「(戦艦級+空母系)3かつ駆逐2以上」ではない
M→ONマスを通っている
(戦艦級+空母系)3以下、駆逐2以上
のいずれか
O→S高速+統一
潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
条件(戦艦級+空母系)2以下、駆逐2以上、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
かつ
駆逐4以上
ドラム缶装備艦4以上
大発系装備艦4以上
のいずれか
編成戦艦級2、駆逐4 分岐点係数2:66以上
制空Sボス 制空権喪失
備考道中3戦 うち夜戦2
  • 特殊攻撃は制空権の状態に関係なく発動するので喪失でも構わない。
  • ドラム缶や航巡を利用すれば劣勢や拮抗も取れるが、ボス戦での夜戦火力が不足しそう?
  • ボスマスでは特殊砲撃のために梯形陣を選択し、こちらは駆逐4なのでクリア前に現れる潜水ヨ級ノーマルなら対潜装備なしでも倒せる。クリア後の潜水ヨ級eliteは厳しいかな?
  • 駆逐艦は電探と見張の夜戦回避シナジーのためにも、索敵補助のためにも、増設済みであることが望ましい。
    • 照明弾には敵の夜戦カットイン発動率を8%強下げる効果もある。Ташкентがいるなら、どうにか索敵を確保して装備させたい。
  • 索敵が足りない場合は、雪風改二とFletcherにSGレーダー系を装備すると、装備ボーナスでかなり索敵を稼げる。(射程は長になるけど)
スポンサーリンク

6-X 中部海域

6-1 中部海域哨戒線 潜水艦作戦

6-1 中部海域哨戒線 潜水艦作戦 のマップ
この海域について

潜水艦3以上を編成しなければボスマスに到達できないが、どのマスの敵もしっかり対潜装備をして待ち構えている。砲撃戦が始まる前に、航空戦と開幕雷撃で対潜攻撃をしてくる敵艦を沈めたい。

対潜攻撃も怖いが、軽巡あたりが重巡リ級なんかにやられることも結構ある。旗艦に置いて、増設にバルジを積んだ装甲空母に庇わせると多少マシかもしれない。

ストッパーで耐えることを考え、耐久4nの潜水艦は避ける。

CFGHK

編成:北上改二、矢矧改二乙、Saratoga Mk.II Mod.2、伊13改、伊14改、伊47改
https://jervis.vercel.app/?p=0pF7FT2NyP0 潜水母艦なし編成なのでGマスで15%逸れる
出撃→C(戦艦級+空母系+重巡級)2以下、戦艦級1以下、潜水艦3かつ潜水母艦1かつ駆逐2ではない、潜水艦4かつ潜水母艦1かつ(軽巡+駆逐)1ではない、(軽巡+駆逐)1以上
G→H潜水艦3以上、(戦艦級+空母系+重巡級)2ではない、潜水母艦1以上、索敵 分岐点係数4:16以上

※潜水母艦0ならランダム Hマス85%
H→K潜水母艦1以上、索敵 分岐点係数4:25以上
索敵 分岐点係数4:36以上
のいずれか
条件潜水艦3以上、潜水母艦1以上、(戦艦級+空母系+重巡級)1以下、(軽巡+駆逐)1以上、駆逐2ではない、潜水艦4かつ(軽巡+駆逐)1ではない、索敵 分岐点係数4:25以上
※以下、潜水母艦なし非固定 G→H85%
潜水艦3以上、(戦艦級+空母系+重巡級)1以下、(軽巡+駆逐)1以上、索敵 分岐点係数4:36以上
編成1(戦艦級+空母系)1、軽巡1、潜水母艦1、潜水艦3 分岐点係数4:25以上
潜水母艦がいれば完全にルート固定できるが、開幕の攻撃力が乏しくなるうえに回避が低くやられやすい。
編成2(戦艦級+空母系)1、軽巡1、潜水艦3、自由枠1 分岐点係数4:36以上
自由枠は軽巡・雷巡・水母など。
Gマスからの分岐で15%は逸れてしまうが、潜水母艦が必要ない。
逸れた先のIマスは空母棲鬼が出ることもある危険なおしおき部屋だが伊401とまるゆがドロップする。
制空Cマス 優勢35 確保69
Kボス 拮抗57 優勢126
ツ級Cマス 1隻
Hマス 1隻 2/3
Iマス 1隻
Kボス 1~2隻
ワ級Fマス 2隻 1/4
備考道中3戦
ボス艦隊に戦艦がいないため、こちらに戦艦級がいなければ砲撃戦は1巡で終わってしまう。

6-2 MS諸島沖 MS諸島防衛線

6-2 MS諸島沖 MS諸島防衛線 のマップ
この海域について

全てのマスに戦艦か空母、あるいはその両方がいるため、そこそこ事故りやすい。

また、Cマスの1パターンを除く全てのマス、全てのパターンで軽巡ツ級が出現するとんでもない海域であるため、航空戦で仕留めに行くのはよした方がいい。

BDHK 上ルート

ポイント

攻撃機の損耗を嫌い、ほぼ水雷戦隊で攻略するルート。

Dマスは強うずしおの可能性がある。その時は帰ろう。

編成:矢矧改二乙、最上改二特、雪風改二、長波改二、秋雲改二、夕張改二特
https://jervis.vercel.app/?p=NnexGqXMxWE
出撃→B(軽巡+駆逐)4以上
(航空戦艦+航巡+水母+揚陸艦)1以下、(戦艦級+空母系)5以上
のいずれか
B→D(軽巡+駆逐)5以上
D→H駆逐3以上、(戦艦級+空母系)0、(軽巡+駆逐)5以上
H→K索敵 分岐点係数3:32以上
条件(軽巡+駆逐)5以上、駆逐3以上、(戦艦級+空母系)0、索敵 分岐点係数3:32以上
編成1軽巡1、雷巡1、駆逐4 分岐点係数3:32以上
「精鋭水雷戦隊 司令部」を使用する場合。
軽巡は旗艦。駆逐4にちゃんと電探を装備しておけば単艦退避しても索敵は足りるはず。もし逸れるならもっと索敵の高い電探に変更。
ただし、ひとり欠けた状態でも勝ち目はあるが、S勝利はさすがに難しい。
こっちは弾着ができないが、それはそれとして水戦2ぐらいは装備して拮抗を取らないと敵が弾着で攻撃してくる。対空3の水戦なら搭載1機+2機の2スロットでぴったりボス拮抗。
編成2軽巡2、駆逐3、自由枠1 分岐点係数3:32以上
使用しない場合。
自由枠は重巡級、軽巡、雷巡など。
だいたい水戦4ぐらいでボス優勢を取れるが、弾着と開幕雷撃を両立させようとすると中途半端になるかも。
制空Bマス 拮抗33 優勢72
Kボス 拮抗57 優勢126
ツ級Bマス 1隻
Hマス 1隻
Kボス 1~2隻
ワ級Kボス 1隻
備考道中2戦+(強)うずしお(弾薬)

CEIK or CEJK 下ルート 道中2戦

ポイント

索敵で分岐するが、IマスにしろJマスにしろ、どちらが楽ということはない。
Jマスはやや楽なパターンがあるが、却って危険なパターンもある。

こちらが駆逐に2枠取られていることもあって、どうにも事故を防ぎにくい。

出撃→C(軽巡+駆逐)3以下、「(航空戦艦+航巡+水母+揚陸艦)1以下かつ潜水艦4以下かつ(戦艦級+空母系)4以上」ではない
C→E潜水艦5以下、(戦艦級+空母系+重巡級)5以下、(戦艦級+空母系+潜水艦)5以下、(戦艦級+空母系)2以下
E→I/J戦艦級1以下、空母系1以下、駆逐2以上
かつ
索敵 分岐点係数3:43未満でI
索敵 分岐点係数3:43以上50未満でI/Jランダム
索敵 分岐点係数3:50以上でJ
I→K潜水艦3以下、索敵 分岐点係数3:40以上
条件戦艦級1以下、空母系1以下、駆逐2以上、(軽巡+駆逐)3以下、潜水艦3以下、索敵 分岐点係数3:40以上
加えて
索敵 分岐点係数3:43未満でI経由
索敵 分岐点係数3:43以上50未満でI/Jランダム
索敵 分岐点係数3:50以上でJ経由
編成戦艦級1、空母系1、駆逐2、自由枠2 分岐点係数3:40以上
自由枠は重巡級・雷巡など。追加できる軽巡・駆逐は1隻まで。
制空Cマス 優勢69 確保138
Iマス 優勢35 確保69
Jマス 優勢153 確保306
Kボス 優勢126 確保252
ツ級Cマス 1隻 3/4
Iマス 1~2隻
Jマス 1隻
Kボス 1~2隻
ワ級Kボス 1隻
備考道中2戦
  • Iマスには戦艦ル級2隻が単縦陣 or 複縦陣で現れる。
  • Jマスには戦艦ル級改1隻とル級elite2隻が単縦陣で出現することもあるが、空母ヲ級改と戦艦ル級flagshipの輪形陣で済むこともある。

CEFIK 下ルート 道中3戦

ポイント

E→Fを回避せず1戦増やす代わりに、駆逐2を削れるルート。

編成:大鳳改、Saratoga Mk.II Mod.2、Atlanta改、北上改二、大井改二、木曾改二
https://jervis.vercel.app/?p=lPxMzxx87YI
出撃→C(軽巡+駆逐)3以下、「(航空戦艦+航巡+水母+揚陸艦)1以下かつ潜水艦4以下かつ(戦艦級+空母系)4以上」ではない
C→E潜水艦5以下、(戦艦級+空母系+重巡級)5以下、(戦艦級+空母系+潜水艦)5以下、(戦艦級+空母系)2以下
E→F戦艦級2以上
空母系2以上
駆逐1以下
のいずれか
F→I固定
I→K潜水艦3以下、索敵 分岐点係数3:40以上
条件(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+空母系+重巡級)5以下、(軽巡+駆逐)3以下、潜水艦3以下、索敵 分岐点係数3:40以上
編成(戦艦級+空母系)2、自由枠4 分岐点係数3:40以上
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。(4枠すべてを重巡級か軽巡+駆逐で埋めてはいけない)
開幕雷撃で的を減らして、戦艦級や空母系が砲撃戦で決める。
制空Cマス 優勢69 確保138
Fマス 優勢252
Iマス 優勢35 確保69
Kボス 優勢126 確保252
ツ級Cマス 1隻 3/4
Fマス 1~2隻
Iマス 1~2隻
Kボス 1~2隻
ワ級Kボス 1隻
備考道中3戦
増えるFマスにもツ級がいる。攻撃機はなるべく強力な対空射撃回避能力のあるものにして、搭載数の多いスロットに装備したい。

6-3 グアノ環礁沖海域 K作戦

6-3 グアノ環礁沖海域 K作戦 のマップ
この海域について

「水母、軽巡、練巡、駆逐」以外は出撃不可。そのぶん敵も弱く、航空戦力が存在しない。ただしボスマスには駆逐棲姫と戦艦タ級flagshipが待つ。

また、水母、軽巡+練巡、駆逐はそれぞれ1隻以上編成しなければ出撃できず、水母と軽巡+練巡は上限もある。

Eマスにツ級が出現することがあるため、射撃回避のない水爆はたまに枯らされる。

GマスとHマスの航空偵察に成功すると資材を発見し、ボスに勝利すれば獲得できる。

ACEGHJ 最短ルート

ポイント

Gマスも通るので航空偵察は2回となり、得られる資材が多い。

昼火力が乏しいため、ボスマスは夜戦勝負になる。ペナルティがほとんどかからないので回避してくれるように祈ろう。

手数が少ない分、Eマスで閉幕雷撃までもつれ込みやすい。

出撃条件水母1~2、(軽巡+練巡)1~3、駆逐1以上
A→C能動分岐
E→G水母1以下
かつ
軽巡1以下かつ駆逐3以上で G
軽巡2以下でランダム F60% G40%
H→J索敵 分岐点係数3:38以上
条件水母1、(軽巡+練巡)1~2、軽巡1以下、駆逐3以上、索敵 分岐点係数3:38以上
編成水母1、軽巡1、駆逐3、(練巡+駆逐)1 分岐点係数3:38以上
制空なし
ツ級Eマス 1隻 1/3
備考道中2戦 うち対潜1
練巡も使えるが、駆逐以上に打たれ弱く回避が低く、夜戦火力も低い。

ACEFHJ 道中3戦ルート

ポイント

1戦増えるが、道中は「やられる前にやる」編成なので割と安定するし、ボスも開幕雷撃や高火力軽巡の昼連撃でゴリゴリ行ける。

Gマスを通らない分、獲得資材は少ない。

編成:Commandant Teste改、矢矧改二乙、日進甲、夕雲改二、夕張改二特、阿武隈改二
https://jervis.vercel.app/?p=8t6QxezPWHQ Eマスがツ級入り編成の場合は5%ほどで晴嵐が枯れる
出撃条件水母1~2、(軽巡+練巡)1~3、駆逐1以上
A→C能動分岐
E→G水母1以下
かつ
軽巡1以下かつ駆逐3以上で G
軽巡2以下でランダム F60% G40%

それ以外はF
H→J索敵 分岐点係数3:38以上
条件水母1~2、(軽巡+練巡)1~3、駆逐1以上、索敵 分岐点係数3:38以上
編成水母2、軽巡3、駆逐1 分岐点係数3:38以上
制空なし
ツ級Eマス 1隻 1/3
備考道中3戦 うち対潜1

6-4 中部北海域ピーコック島沖 離島再攻略作戦

6-4 中部北海域ピーコック島沖 離島再攻略作戦 のマップ
この海域について

基地航空隊を1部隊出撃させられる。

ボスマスに離島棲姫・砲台小鬼・集積地棲姫と、対地特効補正の異なる3種の陸上型が4~5体同時に現れる。どんな編成で挑むにせよ、対地攻撃力が不足しないように組まなければならない。

海域クリア後は前哨戦と最終形態のどちらもランダムで出現する。

左スタート ADCFN

ポイント

基本的にこれを選べば問題ないが、揚陸艦や空母系が必要な時はこちらのルートは使えない。

厳しい分岐法則の中に例外的な抜け道があり、秋津洲・長門改二・陸奥改二を編成すれば楽になる。
秋津洲は大破しやすいが、水戦を装備できるので制空要員になれる。

https://jervis.vercel.app/?p=KXrLk019Qi4 これは 拡張「六水戦」、最前線へ! で使う編成 基地航空隊はCマスへ
出撃→A(揚陸艦+空母系)0、戦艦級1以下(長門改二と陸奥改二のペアなら2隻までOK)、航巡2以下、駆逐2以上
A→D秋津洲を含む
かつ
航巡1
軽巡1以上
駆逐3以上
のいずれか

秋津洲を含まない、戦艦級0、高速統一
かつ
軽巡旗艦
駆逐3以上
のいずれか
条件(揚陸艦+空母系)0、戦艦級1以下(長門改二と陸奥改二のペアなら2隻までOK)、航巡2以下、駆逐2以上
かつ
秋津洲、航巡1
秋津洲、軽巡1以上
秋津洲、駆逐3以上
戦艦級0、高速統一、軽巡旗艦
戦艦級0、高速統一、駆逐3以上
のいずれか
編成1長門改二、陸奥改二、秋津洲、駆逐2、(航巡+軽巡+駆逐)1
(低速)戦艦2隻を連れていける上にどちらも対地攻撃が得意で、旗艦指定がなければ特殊攻撃も使える。
基地航空隊をCマスに送って道中の事故要素を減らし、代わりにボスで胸熱砲を使うのがオススメ。
編成2秋津洲、戦艦級1、駆逐2、(航巡+軽巡+駆逐)1、自由枠1
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。航巡は1隻まで。
なんらかの理由で長門改二と陸奥改二を使えない場合に。
基地航空隊はボスマスに送るのが妥当か。
制空D空襲 優勢89 or 123
Cマス 優勢36 確保72
F空襲 優勢89 or 117 or 123
Nボス 優勢51 or 72 or 168
基地Cマス 半径3 優勢44 確保87
Nボス 半径5 劣勢38 拮抗75 優勢168
ツ級Nボス 砲台小鬼2~3(対空CI有)
ワ級Nボス前哨 1隻 1/4 (司令部レベル113以上では1/3)
Nボス最終 1隻 1/2
備考道中4戦 うち空襲2
  • 制空値は秋津洲を中心に稼ぎ、他は対地攻撃が得意な艦娘を編成するといい。
    • ボス艦隊の制空値は1パターンだけ168と高いものがあるが、戦力のバランスを考えればコレを無視して調整するのも手。
  • 砲台は対空射撃がヤバイ級なので、たとえ強力な射撃回避がある水爆であろうとも航巡程度の搭載数だと危ない。

左スタート BDCFN

ポイント

こちらは軽巡1+駆逐3か駆逐4が必要になる。

秋津洲や長門改二、陸奥改二を使う攻略法が見つかっていなかった頃はこれが主流だった。

戦艦ル級flagship×2のCマスが辛いが、ここさえ抜ければ勝機は十二分にある。

出撃→B(揚陸艦+空母系)0、戦艦級1以下(長門改二と陸奥改二のペアなら2隻OK)、航巡2以下、高速統一
かつ
軽巡旗艦、駆逐3
駆逐4以上
のいずれか
Bマスへ進んだら、あとは一本道なのでコレだけ
条件(揚陸艦+空母系)0、戦艦級1以下(長門改二と陸奥改二のペアなら2隻OK)、航巡2以下、高速統一
かつ
軽巡旗艦、駆逐3
駆逐4以上
のいずれか
編成軽巡1(旗艦)、駆逐3、戦艦級1、自由枠1 高速統一
自由枠は戦艦級・空母系・揚陸艦以外から。
基地航空隊はボスマスに。
制空D空襲 優勢89 or 123
Cマス 優勢36 確保72
F空襲 優勢89 or 117 or 123
Nボス 優勢51 or 72 or 168
基地Nボス 半径5 劣勢38 拮抗75 優勢168
ツ級Nボス 砲台小鬼2~3(対空CI有)
ワ級Nボス前哨 1隻 1/4 (司令部レベル113以上では1/3)
Nボス最終 1隻 1/2
備考道中4戦 うち空襲2

右スタート MKJN 最短ルート

ポイント

空母を連れていけるが、ボス艦隊の砲台以外にも道中でツ級と1回戦闘するので、被撃墜数が多くなりやすい。

ただでさえボス艦隊用の対地装備に枠を取られる海域なのに、右スタートの場合はさらに道中で潜水ソ級flagship、空母ヲ級改flagship、戦艦ル級改flagship、運が悪ければ空母棲姫とまで戦う羽目になる。

道中3戦すべてが事故ポイントであり、特に装備枠がカツカツなので潜水ソ級flagshipの雷撃を防ぐことは困難。

好き好んで右から攻略することなど無いが、任務で空母系などを指定されると右スタートが確定する。

最短を通る場合、揚陸艦が必須。制空補助や対地攻撃要員になるが、耐久が低く回避も低いため道中で大破しやすい。

出撃→M揚陸艦1以上
空母系1以上
戦艦級2(長門改二と陸奥改二のペアを除く)
航巡3以上
高速統一かつ軽巡旗艦かつ駆逐3ではない、高速統一かつ駆逐4以上ではない、駆逐1以下
のいずれか
K→J戦艦級2ではない、(戦艦級+重巡級)2以下、駆逐2以上
J→N長門改二と陸奥改二を含み空母系2ではない、長門改二か陸奥改二を含まない場合に(戦艦級+空母系)3以上や戦艦級2ではない、軽巡1以上、揚陸艦を含み駆逐2以上
条件揚陸艦1以上、軽巡1以上、駆逐2以上、(戦艦級+空母系)2以下、戦艦級1以下
編成軽巡1、駆逐2、揚陸艦1、自由枠2
自由枠はなんでもいい。ただし戦艦級は1以下。
制空Kマス 優勢198 確保396
Jマス 優勢198 確保396
Nボス 優勢168 確保336
基地M潜水 半径8
Kマス 半径7 劣勢46 拮抗91
Jマス 半径6 劣勢47 拮抗93
Nボス 半径5 劣勢38 拮抗75 優勢168
ツ級Jマス 1隻
Nボス 砲台小鬼2~3(対空CI有)
ワ級Nボス前哨 1隻 1/3 (司令部レベル112いかでは1/4)
Nボス最終 1隻 1/2
備考道中3戦 うち対潜1
  • 基地を道中に送る選択もあるが、それで辿り着いても返り討ちに遭うかも。
    • ボスマスで大破させられても十分な攻撃力を確保できる構成にできるなら、基地はKマスとJマスに1回ずつ送るといいかな?
    • また、マップの右側にあるマスはボスマスより基地から遠いので注意。
右スタート MKJIN
ポイント

空襲戦を1回追加することで、大破しやすい揚陸艦を排除するルート。

https://jervis.vercel.app/?p=FyURVBdo-V4 基地:KマスとJマスに1回ずつで本隊優勢
出撃→M揚陸艦1以上
空母系1以上
戦艦級2(長門改二と陸奥改二のペアを除く)
航巡3以上
高速統一かつ軽巡旗艦かつ駆逐3ではない、高速統一かつ駆逐4以上ではない、駆逐1以下
のいずれか
K→J戦艦級2ではない、(戦艦級+重巡級)2以下、駆逐2以上
J→I長門改二と陸奥改二を含み空母系2ではない、長門改二か陸奥改二を含まない場合に(戦艦級+空母系)3以上や戦艦級2ではない、軽巡1以上、空母系2以上かつ速力:低速ではない
条件(戦艦級+空母系)2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、戦艦級1以下、軽巡1以上、駆逐2以上、空母系2かつ速力:低速ではない
かつ
揚陸艦1以上
空母系1以上
のいずれか
編成戦艦級1、空母系1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
空母系2、軽巡1、駆逐2、自由枠1 高速統一

自由枠は重巡級や軽巡など。
制空Kマス 優勢198 確保396
Jマス 優勢198 確保396
I空襲 優勢158 確保315
Nボス 優勢168 確保336
基地M潜水 半径8
Kマス 半径7 劣勢46 拮抗91
Jマス 半径6 劣勢47 拮抗93
Nボス 半径5 劣勢38 拮抗75 優勢168
ツ級Jマス 1隻
Nボス 砲台小鬼2~3(対空CI有)
ワ級Nボス前哨 1隻 1/3 (司令部レベル112以下では1/4)
Nボス最終 1隻 1/2
備考道中4戦 うち対潜1、空襲1

【Extra Operation】6-5 KW環礁沖海域 空母機動部隊迎撃戦

【Extra Operation】6-5 KW環礁沖海域 空母機動部隊迎撃戦 のマップ
この海域について

基地航空隊を2部隊出撃させられる。

ボス旗艦を6回撃沈でゲージ破壊。

海域ゲージが減少するにつれて敵編成が強化され、基地への空襲も発生するようになる。ゲージ破壊後の敵編成はランダム?

ボス艦隊は空母棲姫が旗艦の連合艦隊。戦艦がいないので、自艦隊に戦艦級を入れないと砲撃戦が1巡だけになる。

上スタートは空母を入れられるが、ペナルティが重いために基地航空隊を道中に振り分ける余裕があまりない。

下スタートは空母不可だが、1戦目は対潜マスなのでペナルティは軽くなる。伊勢型改二がいればオススメ。

1ACDGM 上スタート上回りルート

ポイント

空母を連れていく場合の、比較的スタンダードなルート。

道中で通常戦闘3回と空襲戦1回を行うため、燃料も弾薬もペナルティが重い。

出撃→A軽巡0
(空母系+雷巡)1以上
戦艦級4以上
のいずれか
C→D駆逐1以上、雷巡1以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系+重巡級)4以下
G→M索敵 分岐点係数3:50以上
条件(戦艦級+空母系+重巡級)4以下、(戦艦級+空母系)3以下、雷巡1以下、駆逐1以上、索敵 分岐点係数3:50以上
かつ
軽巡0
(空母系+雷巡)1以上
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)3、駆逐1、自由枠2 分岐点係数3:50以上
自由枠は重巡級、軽巡、雷巡など。重巡級と雷巡はそれぞれ1隻まで。
制空Cマス 確保396
Dマス 確保138
G空襲 優勢468
Mボス 優勢468
基地Mボス 半径5 劣勢107 拮抗213
ツ級Cマス 0~2隻
Dマス 1隻
Mボス 1隻
備考道中4戦 うち空襲1
  • ボスマスでは弾薬が32%しか残っていないので、与ダメージが0.64倍にまで下がる。
    • 攻撃力の不足を補うために、基地航空隊はボスマスに送りたい。

1ACEHGM 上スタート中央ルート

ポイント

通常戦闘のDマスではなくEマス対潜とHマス空襲を通ってペナルティを抑えるルート。(戦艦級+空母系)4まで許され、上上より戦力を増やせる。

対空砲火を受ける機会が減るので攻撃機にやさしいが、対潜マスの潜水ソ級flagshipが怖い。

編成:加賀改二 武蔵改二 Saratoga Mk.II Mod.2 大鳳改 Atlanta改 Ташкент改 基地:陸戦1、陸攻3 東海隊
https://jervis.vercel.app/?p=kKihX-mKO6Q
出撃→A軽巡0
(空母系+雷巡)1以上
戦艦級4以上
のいずれか
C→E駆逐0
雷巡2以上
(戦艦級+空母系)4以上
(戦艦級+空母系+重巡級)5以上
のいずれか
E→H空母系1以上かつ軽巡1以上かつ駆逐1以上
G→M索敵 分岐点係数3:50以上
条件空母系1以上、軽巡1以上、駆逐1以上、索敵 分岐点係数3:50以上
かつ
雷巡2以上
(戦艦級+空母系)4以上
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)4、軽巡1、駆逐1 分岐点係数3:50以上
制空Cマス 確保396
H空襲 優勢314
G空襲 優勢468
Mボス 優勢468
基地E対潜 半径3
Mボス 半径5 劣勢107 拮抗213
ツ級Cマス 0~2隻
Mボス 1隻
備考道中5戦 うち対潜1、空襲2
  • Eマスは最終形態ともなると潜水ソ級flagship×2、潜水ソ級elite×4の6隻で開幕雷撃をしてくるため、割と危険。
    • 基地航空隊1部隊を東海隊にして派遣したい。
メモ書き

さらにIマス通常戦を経由する超重量編成のルートもあるが、Iマスにもツ級がいるしペナルティがちょっと……。資材の無駄遣いでは?

2BFIJM 下スタート下回りルート

ポイント

伊勢型改二がいれば一番楽で、しかも低コスト。

ボス前が開幕夜戦マスだが、3番目の軽巡ツ級以外は単発なのであまり怖くない。しかも4戦目なので、キラ付けなしでも全キラにできる。
※上限いっぱいまで疲労抜きをしたうえで初戦からの3戦がすべてS勝利なら、夜戦マスではcond値は全艦が52以上となり、夜戦突入時(開幕夜戦含む)の減少は-2なので全艦キラキラ状態となる。

対潜マスで最大5隻の潜水艦が現れても、S勝利を取れるように組むのがポイント。
FマスとIマスは弱いのでS勝利を外すことはあまりない。

編成:Nelson改、日向改二、最上改二特、Ташкент改、矢矧改二乙、Fletcher改 Mod.2
https://jervis.vercel.app/?p=iaDbGJNPaF4
出撃→B軽巡1以上、(空母系+雷巡)0、戦艦級3以下
B→F戦艦級3ではない、駆逐2以上
I→J軽巡1以上
かつ
駆逐2以上
戦艦級0、(空母系+重巡級)4以下、空母系2以下、重巡級4以下
のいずれか
J→M索敵 分岐点係数3:35?以上
条件(空母系+雷巡)0、戦艦級2以下、軽巡1以上、駆逐2以上、索敵 分岐点係数3:35?以上
編成戦艦級2、軽巡1、駆逐2、自由枠1 分岐点係数3:35?以上
自由枠は重巡級・軽巡など。
制空Iマス 優勢69 確保138
Mボス 劣勢105 拮抗209 優勢468
基地Mボス 半径5 劣勢107 拮抗213
ツ級Iマス 1隻
Mボス 1隻
備考道中4戦 うち対潜1、夜戦1
  • 弾薬ペナルティは無いが、もともと戦力の乏しい艦隊での攻略なので、基地航空隊はボスに2部隊集中。
    • Mボス艦隊を基地航空隊が4回劣勢で削れば、本隊は制空値340~360ぐらいでほぼ優勢。150~160ぐらいならほぼ拮抗。
    • 伊勢改二と日向改二に航巡がいればボスマス優勢も取れるが、必ずしも取りに行く必要はない。
  • Nelsonを採用して夜戦マスでネルソンタッチを使う手もある。その場合ボスマスは拮抗か劣勢になるが、基地航空隊がある程度沈めてくれるし、通常対連合であちらの第2艦隊があまり強くないおかげで本命の第1艦隊と砲撃戦に入る前に一方的に雷撃できるため、意外となんとかなる。

2BCDGM 下スタート上回りルート

ポイント

空母を抜くことで下からスタートして、すぐ上ルートに入る。Aマス通常戦闘がBマス対潜に置き換わるのでボスマスでの弾薬ペナルティがない。

伊勢改二と日向改二が揃っていないと厳しく、揃っていても空襲マスで優勢を取るのはやや難しい。

出撃→B軽巡1以上、(空母系+雷巡)0、戦艦級3以下
B→C戦艦級3
駆逐1以下
のいずれか
C→D駆逐1以上、雷巡1以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系+重巡級)4以下
G→M索敵 分岐点係数3:50以上
条件戦艦級3以下、(戦艦級+重巡級)4以下、(空母系+雷巡)0、軽巡1以上、駆逐1以上、索敵 分岐点係数3:50以上
かつ
戦艦級3
駆逐1
のいずれか
編成戦艦級3、軽巡1、駆逐1、自由枠1 分岐点係数3:50以上
自由枠は重巡級・軽巡・水母・あきつ丸など。
制空Cマス 優勢198
Dマス 確保138
G空襲 拮抗209 優勢468
Mボス 拮抗209 優勢468
基地Cマス 半径2 劣勢47 拮抗93 優勢207
Dマス 半径3 優勢74 確保147
Mボス 半径5 劣勢107 拮抗213
ツ級Cマス 0~2隻
Dマス 1隻
Mボス 1隻
備考道中4戦 うち対潜1、空襲1
  • 弾薬ペナルティが無い分、ボス戦に若干の余裕があるので、基地航空隊の1部隊を事故ポイントのCマスに送るのもいい。
  • CマスでNelsonやColoradoの特殊攻撃を使用したり、基地が陸戦でCやDの制空削りをしてからAtlantaで敵空母の棒立ちを狙ったり、いろいろと工夫できる。
スポンサーリンク

7-X 南西海域

7-1 ブルネイ泊地沖 ブルネイ泊地沖哨戒

7-1 ブルネイ泊地沖 ブルネイ泊地沖哨戒 のマップ
この海域について

基本的に対潜マップだが、Gマスには水雷戦隊が待つ。

周回コストが低く、ボスマスで三隈がドロップする。

FGHK or DEGHK

ポイント

今のところ、これらのルート以外を通る理由はない。Gマス以外の敵は潜水艦のみ。

Gマスの水雷戦隊が事故ポイントだが、大破さえしなければ問題なく攻略できるので、対潜攻撃力を最優先に編成する。余裕があれば火力の高い駆逐を採用するといい。

軽巡は開幕雷撃のできる艦娘から選ぶ。

編成:矢矧改二乙、朝霜改二、綾波改二、夕立改二、Ташкент改
軽巡1、駆逐4 別にこんなに頑張らなくても攻略はできる
出撃→D(潜水艦+戦艦級+空母系)0、6隻編成ではない
かつ
5隻編成
補給艦1以上
のいずれか
出撃→F(潜水艦+戦艦級+空母系+補給艦)0、4隻以下の編成
D→E軽巡1、駆逐4
駆逐1以上、海防3以上
補給艦1以上、海防3以上
(駆逐+海防)5
(駆逐+海防)4、(練巡+補給艦)1以上
のいずれか
H→K軽巡1以上、駆逐4以上
駆逐1以上、海防3以上
のいずれか
条件5隻以下の編成、(潜水艦+戦艦級+空母系)0
かつ
軽巡1、駆逐4
駆逐1以上、海防3以上
のいずれか
編成軽巡1、駆逐4 DEGHK
駆逐1、海防3、自由枠1 DEGHK
駆逐1、海防3 FGHK
どちらを通っても戦闘の内容自体はほぼ同じ
海防が指定される任務でもない限りは水雷で攻略する
制空なし
備考道中3戦 うち対潜2
  • 軽巡1、駆逐4で攻略するなら「精鋭水雷戦隊 司令部」を使う手もある。
    • 単艦退避するとボス前羅針盤がランダムになるがボス寄りだし、逸れたところで戦闘なしとアイテム獲得(燃料)なのでお仕置きはない。
    • Dマスでいきなり大破したら退避はできない。

7-2 タウイタウイ泊地沖 セレベス海戦闘哨戒

この海域について

ゲージが2本あり、クリアしても毎月復活して第1ゲージに巻き戻されるが、ゲージ破壊したところで何かもらえるわけではない。

7-2-1 第1ゲージ

7-2-1 タウイタウイ泊地沖 セレベス海戦闘哨戒 第1ゲージ のマップ
CEG 最短ルート
ポイント

最短を通れば道中の敵は潜水艦のみ。しかしボス艦隊は潜水艦3に(輸送ワ級+駆逐)3が混ざる。

S勝利狙いなら単縦陣や単横陣にするわけにもいかず、開幕の討ち漏らしが起きやすいため「潜水艦に吸われず水上艦を狙う」か、「先制対潜爆雷攻撃で潜水艦3隻を全滅させる」「残った水上艦を夜戦で仕留める」などの対処が必要

ボス旗艦は潜水艦なので、B勝利なら対潜攻撃だけでもいい。

編成:択捉改 松輪改 平戸改 矢矧改二乙 瑞鳳改二乙
https://jervis.vercel.app/?p=zkOcyGQmOiM ボスマスは複縦陣を選択
出撃→C(戦艦級+正規空母+潜水艦)0
かつ
5隻編成、(軽巡+練巡)1以下、海防3以上
4隻以下の編成、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
C→E(補給艦+潜水艦)0
かつ
(戦艦級+正規空母)0、(駆逐+海防)4以上
5隻編成、(戦艦級+正規空母)1以下、(駆逐+海防)4以上
5隻編成、(戦艦級+正規空母)1以下、海防3以上
4隻以下の編成、(戦艦級+正規空母)1以下、(駆逐+海防)3以上
4隻以下の編成、(戦艦級+正規空母)1以下、 海防2以上
のいずれか
E→G5隻以下の編成
(駆逐+海防)5以上
駆逐1以上、海防3以上
索敵 分岐点係数4:46?以上
のいずれか
条件(戦艦級+正規空母+補給艦+潜水艦)0
かつ
5隻編成、(軽巡+練巡)1以下、海防3以上
4隻以下の編成、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
編成軽空母2、海防3
ボス随伴の水上艦に対し航空戦での撃沈を、海防3で潜水艦の撃沈を狙う。
しかしどちらも沈めきれないことが多いので、護衛空母の先制対潜爆雷攻撃か、砲撃戦で潜水艦より水上艦を狙う鈴谷航改二と熊野航改二の攻撃型軽空母としての特性を利用したい。ボスマスは梯形陣を選択。
(軽空母+重巡級+軽巡級+水母)2、海防3 ※(軽巡+練巡)は1隻まで
軽巡や雷巡に開幕雷撃と先制対潜爆雷攻撃を両方させたり、重巡に水上艦を狙わせたり。増設済みの矢矧改二乙なら更に夜戦連撃で水上艦の撃ち漏らしも処理できる。
雷撃に期待するなら複縦陣を選択するといいが、その場合は梯形陣より対潜攻撃力が落ちるため、軽空母では潜水艦に有効打を与えにくい。
制空なし
ワ級Gボス 1隻 (クリア後は出現しない)
備考道中2戦 うち対潜2

7-2-2 第2ゲージ

7-2-2 第2ゲージ のマップ
BCDIM
ポイント

6隻編成での最短ルート。敵はさほど強くないが、正規空母1以下の制約があるのにボス艦隊の制空値が高く、ツ級と2回戦闘する。

ボス艦隊も含め進行ルート上に戦艦が1隻もいないため、自艦隊に編成しないと砲撃戦2巡目がない。

※ルート分岐法則も含め、6隻編成の場合についてのみ書いています。

編成:瑞鳳改二 伊勢改二 Saratoga Mk.II Mod.2 最上改二特 秋月改 電改
https://jervis.vercel.app/?p=LAe8j_bIkQ8
出撃→B(駆逐+海防)2以上、潜水艦0、正規空母1以下、(戦艦級+正規空母)3以下、軽巡2以下
C→D(補給艦+潜水艦)1以上
(戦艦級+正規空母)1以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
D→I高速+統一
(戦艦級+空母系)3以下、高速統一
(戦艦級+空母系)1以下
のいずれか
I→M補給艦0、水母1以上かつ(駆逐+海防)3以上ではない、索敵 分岐点係数4:69以上
条件(戦艦級+正規空母)3以下、正規空母1以下、軽巡2以下、(駆逐+海防)2以上、(補給艦+潜水艦)0、水母1以上かつ(駆逐+海防)3以上ではない、索敵 分岐点係数4:69以上
かつ
(戦艦級+正規空母)1以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
かつ
高速+統一
(戦艦級+空母系)3以下、高速統一
(戦艦級+空母系)1以下
のいずれか
編成正規空母1、(戦艦級+軽空母)2、駆逐2、自由枠1 高速統一
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。制空補助のできる航巡が妥当か。
制空権争いが厳しいので、増設済みの伊勢改二あたりを高速化して連れて行くのもいい。
制空Mボス 優勢359
ツ級Bマス 1隻
Mボス 1隻
備考道中3戦 うち対潜1
ボスS勝利狙いなら戦艦級を編成して、砲撃戦2巡目を作った方がいい。
ABCDIM
ポイント

初手うずしおを受け入れることで正規空母の制限を緩め、駆逐+海防を抜く。

それ以外は最短と同じ。

※ルート分岐法則も含め、6隻編成の場合についてのみ書いています。

出撃→A考慮する必要なし
C→D(補給艦+潜水艦)1以上
(戦艦級+正規空母)1以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
D→I高速+統一
(戦艦級+空母系)3以下、高速統一
(戦艦級+空母系)1以下
のいずれか
I→M補給艦0、水母1以上かつ(駆逐+海防)3以上ではない、索敵 分岐点係数4:69以上
条件補給艦0、水母1以上かつ(駆逐+海防)3以上ではない、索敵 分岐点係数4:69以上
かつ
(戦艦級+正規空母)1以上
(駆逐+海防)3以下
のいずれか
かつ
高速+統一
(戦艦級+空母系)3以下、高速統一
(戦艦級+空母系)1以下
のいずれか
編成(戦艦級+空母系)3、自由枠3 高速統一 分岐点係数4:69以上
自由枠は戦艦級・空母系・補給艦以外ならなんでもいい。
制空Mボス 優勢359
ツ級Bマス 1隻
Mボス 1隻
備考道中3戦 うち対潜1+うずしお
ボスS勝利狙いなら戦艦級を編成して、砲撃戦2巡目を作った方がいい。
うずしお対策の電探を忘れずに。

7-3 ペナン島沖 マラッカ海峡を抜けて

この海域について

羽黒・足柄・神風がルート制御に深く関わっている。ちゃんと楽なルートを通ればどうということもない海域。

7-2と同様にゲージが2本あり、クリアしても毎月復活して第1ゲージに巻き戻されるが、ゲージ破壊したところで何かもらえるわけではない。

期間限定ドロップでいろいろなレア艦や、海防艦が出たりする。

7-3-1 第1ゲージ

7-2-1 第1ゲージ のマップ
ACE
ポイント

最短ルートなら敵は駆逐艦のみ。負ける道理はない。

ボス旗艦を3回撃沈で第2ゲージへ。

編成:日進甲 羽黒改二 神風改 電改
A→C1隻編成

あるいは
重巡1以上、空母系0、(駆逐+海防)1以上、4隻以下の編成、
かつ
羽黒と神風を含む
4隻編成、重巡1以下、(駆逐+海防)2以上、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
3隻以下の編成、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
のいずれか
C→E(戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)1以上、4隻以下の編成
かつ
羽黒と神風を含む、重巡級2以下、足柄を含む
羽黒と神風を含む、重巡級2以下、(駆逐+海防)2以上
4隻編成、羽黒を含み(駆逐+海防)3
4隻編成、神風を含み(駆逐+海防)4
3隻編成、重巡級1以下、(駆逐+海防)2以上、(重巡+駆逐+海防)のみの艦隊
2隻以下の艦隊
条件(戦艦級+空母系)0、重巡1以上、(駆逐+海防)1以上、4隻以下の編成
かつ
羽黒と神風と足柄を含む、重巡級2以下
羽黒と神風を含む、重巡級2以下、(駆逐+海防)2以上
羽黒を含む、(駆逐+海防)3
3隻編成、重巡1、(駆逐+海防)2
2隻編成、重巡1、(駆逐+海防)1
1隻編成、(駆逐+海防)1
のいずれか
編成羽黒、神風、足柄、自由枠1
羽黒、神風、駆逐1、自由枠1
羽黒、駆逐3

など。
自由枠は軽巡・雷巡・水母など。
制空なし
備考道中1戦

7-3-2 第2ゲージ

7-3-2 第2ゲージ のマップ
ACDGP
ポイント

道中に事故ポイントはない。編成制限が許す限りはこのルートを通ればいい。
※G→Pに羽黒と神風が必須。

ボスマスには旗艦の重巡ネ級eliteや随伴の軽巡ツ級eliteがいるためこちらにも被害が出やすいが、S勝利は容易い。

羽黒、神風、雷巡1、水母1
A→C1隻編成

あるいは
空母系0、「補給艦1かつ(駆逐+海防)3以上」

あるいは
空母系0、重巡1以上、(駆逐+海防)1以上
かつ
羽黒と神風を含む
5隻以上の編成、羽黒を含む、(駆逐+海防)3以上
5隻以上の編成、高速統一、(駆逐+海防)3以上
4隻編成、重巡1以下、(駆逐+海防)2以上、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
3隻以下の編成、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
のいずれか
C→D(戦艦級+空母系)1以上
(駆逐+海防)0
のいずれか

あるいは
5隻以上の編成、「高速+統一かつ(軽巡+駆逐)4以上」ではない
かつ
6隻編成
羽黒と神風を含む、(駆逐+海防)1以下
羽黒と神風を含む、軽巡0、足柄を含まない
羽黒か神風を含まず「高速統一かつ重巡1かつ軽巡1かつ駆逐3」ではない
のいずれか

あるいは
4隻編成
かつ
羽黒と神風を含む、重巡級3以上
羽黒と神風を含む、足柄を含まない、(駆逐+海防)1以下」
羽黒を含みかつ神風を含まず(駆逐+海防)3ではない、神風を含みかつ羽黒を含まず(駆逐+海防)4ではない
のいずれか

あるいは
3隻以下の編成
かつ
重巡級2以上
(駆逐+海防)1以下
(重巡+駆逐+海防)のみの艦隊ではない
のいずれか
D→G戦艦級2以下、空母系2以下、航巡2以下
G→P「重巡0かつ(駆逐+海防)2以上かつ『補給艦1以上 or 水母2以上』」ではない、(潜水艦+戦艦級+空母系)0、羽黒と神風を含む
かつ
4隻以下の編成
駆逐3以上、高速+統一
駆逐3以上、重巡級2以下、高速統一、足柄を含む
のいずれか
6隻の場合(潜水艦+戦艦級+空母系)0、羽黒と神風を含む、航巡2以下、6隻編成、「高速+統一かつ(軽巡+駆逐)4以上」ではない
かつ
駆逐3以上、高速+統一
駆逐3以上、重巡級2以下、高速統一、足柄を含む
のいずれか
5隻の場合(潜水艦+戦艦級+空母系)0、羽黒と神風を含む、航巡2以下、軽巡0、足柄を含まない、駆逐3、高速+統一
4隻の場合(潜水艦+戦艦級+空母系)0、羽黒と神風を含む、航巡2以下
かつ
重巡級3以上
足柄を含まない、(駆逐+海防)1以下
のいずれか
3隻の場合羽黒と神風を含む、(潜水艦+戦艦級+空母系)0、航巡2以下
かつ
重巡級2以上
(駆逐+海防)1以下
(重巡+駆逐+海防)のみの艦隊ではない
のいずれか
2隻の場合羽黒、神風
条件羽黒と神風を含む、(戦艦級+空母系+潜水艦)0、航巡2以下
かつ
6隻編成、駆逐3以上、高速+統一
6隻編成、駆逐3以上、足柄を含む、重巡級2、高速統一
5隻編成、駆逐3、足柄を含まない、軽巡0、高速+統一
4隻編成、重巡級3以上
4隻編成、足柄を含まない、(駆逐+海防)1
3隻編成、重巡級2
3隻編成、(駆逐+海防)1
3隻編成、(重巡+駆逐+海防)以外を含む
2隻編成
のいずれか
編成6隻 羽黒、神風、駆逐2、自由枠2(軽巡NG) 高速+統一
6隻 羽黒、足柄、神風、駆逐2、自由枠1(重巡級NG) 高速統一
4隻 羽黒、神風、重巡級2
4隻 羽黒、神風、自由枠2

自由枠は雷巡・水母など。
制空なし
ツ級Pボス前哨 1隻
Pボス最終 2隻
備考道中2戦
  • 北上改二や大井改二に「甲標的 丙型★4+試製61cm六連装(酸素)魚雷★max+61cm五連装(酸素)魚雷★max」以上の組み合わせなら、反航戦までは軽巡ツ級eliteも開幕雷撃で一確。
  • 日進や雷巡など射程中の艦娘を採用する場合、重巡級はイタリア重巡が持ってくる射程長の中口径主砲を装備すれば先に動ける。
ACDGJP
ポイント

最上改二の任務などで使うルートで、J対潜が追加される。神風がいない場合もこれかな?

A→C1隻編成

あるいは
空母系0、「補給艦1かつ(駆逐+海防)3以上」

あるいは
空母系0、重巡1以上、(駆逐+海防)1以上
かつ
羽黒と神風を含む
5隻以上の編成、羽黒を含む、(駆逐+海防)3以上
5隻以上の編成、高速統一、(駆逐+海防)3以上
4隻編成、重巡1以下、(駆逐+海防)2以上、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
3隻以下の編成、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
のいずれか
C→D(戦艦級+空母系)1以上
(駆逐+海防)0
のいずれか

あるいは
5隻以上の編成、「高速+統一かつ(軽巡+駆逐)4以上」ではない
かつ
6隻編成
羽黒と神風を含む、(駆逐+海防)1以下
羽黒と神風を含む、軽巡0、足柄を含まない
羽黒か神風を含まず、「高速統一かつ重巡1かつ軽巡1かつ駆逐3」ではない
のいずれか

あるいは
4隻編成
かつ
羽黒と神風を含む、重巡級3以上
羽黒と神風を含む、足柄を含まない、(駆逐+海防)1以下」
羽黒を含みかつ神風を含まず(駆逐+海防)3ではない、神風を含みかつ羽黒を含まず(駆逐+海防)4ではない
のいずれか

あるいは
3隻以下の編成
かつ
重巡級2以上
(駆逐+海防)1以下
(重巡+駆逐+海防)のみの艦隊ではない
のいずれか
D→G戦艦級2以下、空母系2以下、航巡2以下
G→J「重巡0かつ(駆逐+海防)2以上かつ『補給艦1以上 or 水母2以上』」ではない、潜水艦0

を満たし

(戦艦級+空母系)1以上

あるいは
羽黒と神風を含む
かつ
駆逐2以下
重巡級3以上
速力:低速
のいずれか

あるいは
羽黒か神風を含まず
かつ
(駆逐+海防)2以下
重巡級3以上
のいずれか

※Pボスへ直接行けるケースについては除外しています
J→P(戦艦級+空母系)0、高速統一、重巡級3以下
かつ
駆逐3以上、高速+統一
駆逐3以上、羽黒と足柄を含む
駆逐2、羽黒と神風と足柄を含む
のいずれか
羽黒・神風・足柄羽黒を含む、足柄を含む、神風を含む、(戦艦級+空母系+潜水艦)0、重巡級3以下、航巡2以下、高速統一
かつ
駆逐2、6隻編成、「高速+統一かつ(軽巡+駆逐)4以上」ではない
駆逐3、重巡級3
のいずれか
羽黒・足柄のみ羽黒を含む、足柄を含む、重巡級3、駆逐3、高速統一
メモたぶん、GIJと通ることもできると思うけど、5隻編成になっちゃうし速力いじるか羽黒と神風と足柄が必要だし、意味ないかな。
G→I「重巡0かつ(駆逐+海防)2以上かつ『補給艦1以上 or 水母2以上』」ではない
かつ
潜水艦1以上
(戦艦級+空母系)0、羽黒か神風を含まない、(駆逐+海防)3以上、重巡級2以下
のいずれか
I→J(戦艦級+空母系)1以上
重巡級3以上
(駆逐+海防)0
羽黒と神風を含む、(駆逐+海防)3以上、高速+統一
羽黒か神風を含まない、最速統一、駆逐3以上
のいずれか
条件1※羽黒と足柄と神風を含む場合
羽黒を含む、足柄を含む、神風を含む、(戦艦級+空母系+潜水艦)0、重巡級3以下、航巡2以下、高速統一
かつ
駆逐2、6隻編成、「高速+統一かつ(軽巡+駆逐)4以上」ではない
駆逐3、重巡級3
のいずれか
条件2※羽黒と足柄を含む場合 (神風なし)
羽黒を含む、足柄を含む、重巡級3、駆逐3、高速統一
編成羽黒、足柄、神風、駆逐1、自由枠2(駆逐NG) 高速統一
羽黒、足柄、重巡級1、駆逐3 高速統一
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。重巡級の追加は1隻まで。
制空なし
ツ級Pボス前哨 1隻
Pボス最終 2隻
備考道中3戦 うち対潜1
対潜マスのJマスを通るので、駆逐艦に対潜装備をさせるといい。
ACDG(I)JMP 戦艦級入り
ポイント

戦艦級が指定された任務で通るルート。

Mマスを回避できないため、道中がやや危険になる。

※ルート分岐法則を網羅すると複雑になりすぎるため、「戦艦級1以上の編成」を前提に整理して、他を除外しています。

戦艦級1、羽黒、神風、雷巡2、水母1 大和改二重の任務で使った編成
A→C1隻編成

あるいは
空母系0、「補給艦1かつ(駆逐+海防)3以上」

あるいは
空母系0、重巡1以上、(駆逐+海防)1以上
かつ
羽黒と神風を含む
5隻以上の編成、羽黒を含む、(駆逐+海防)3以上
5隻以上の編成、高速統一、(駆逐+海防)3以上
4隻編成、重巡1以下、(駆逐+海防)2以上、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
3隻以下の編成、(重巡+軽巡+駆逐+海防)のみの艦隊
のいずれか
C→D(戦艦級+空母系)1以上
D→G戦艦級2以下、空母系2以下、航巡2以下
G→I/J「重巡0かつ(駆逐+海防)2以上かつ『補給艦1以上 or 水母2以上』」ではない
かつ
潜水艦1以上でI
(戦艦級+空母系)1以上でJ
I→J(戦級級+空母系)1以上
J→M(戦艦級+空母系)1以上
M→P(正規空母+補給艦)0、(戦艦級+空母系)1以下、潜水艦3以下、水母1以下
条件戦艦級1、(空母系+補給艦)0、航巡2以下、潜水艦3以下、水母1以下
に加え

1隻編成

あるいは
重巡1以上、(駆逐+海防)1以上
かつ
羽黒と神風を含む
5隻以上の編成、羽黒を含む、(駆逐+海防)3以上
5隻以上の編成、高速統一、(駆逐+海防)3以上
のいずれか
編成戦艦級1、羽黒、神風、自由枠3
戦艦級1、羽黒、(駆逐+海防)3、自由枠1
戦艦級1、重巡1、(駆逐+海防)3、自由枠1 高速統一
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡・水母など。※航巡2以下、水母1以下
制空なし
ツ級Pボス前哨 1隻
Pボス最終 2隻
備考道中4戦 うち対潜1
潜水艦入りだとIマス(戦闘無し)を通るが、戦艦級がいるためJマスへ進み、戦闘回数と内容は変わらない。

7-4 昭南本土航路 ヒ船団海上護衛作戦

この海域について

基地航空隊を1部隊出撃させられる。
※「南西海域『基地航空隊』開設!」を達成後に開放。また、アイテムによる拡張で2部隊目を用意できるが、基地への空襲がない現状では全く意味がないので注意。

ゲージが存在し、毎月復活するが、破壊したところで報酬は無い。

道中は空襲マスを除けばほぼ対潜戦闘のみで、さらにボスマスにも潜水艦が混ざっているというやや特殊な海域。

ボス旗艦は初登場の「ヒ船団棲姫」。耐久500 装甲191(最終231)もある軽空母なので、S勝利が必要な場合は「潜水艦含む随伴の処理→ボス撃沈」までの道筋をつける必要がある。

ヒ船団棲姫は前哨戦ならスロット毎の搭載数が2~16機と少なく棒立ちさせやすいため、対空カットイン艦を用意すれば被害を抑えやすい。

一部のマスで練習巡洋艦と海防艦に特効が確認されている模様。
J・Lマス:海防×1.25 練巡×1.15
Pボスマス:海防×1.33 練巡×1.22

ABEJLP 準最短

ポイント

最もスタンダードなルート。よほど特殊な編成制限のある任務が実装されない限り、ここを通れば大丈夫。

https://jervis.vercel.app/?p=mkYaZvSBxCw 前哨戦S勝利狙い 基地はボスマスへ
出撃→A(戦艦+正規空母+潜水艦)0、重巡級1以下、軽巡級1以下
かつ
あきつ丸、海防2、(駆逐+海防3)
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、(駆逐+海防)3以上
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、海防2以上
E→J「(補給艦+揚陸艦)1以上かつ海防4以上かつ(大鷹型+補給艦+揚陸艦+駆逐+海防)6」ではない
J→LEマスから来ている、索敵 分岐点係数4:37以上

※さらに「練巡1以上、海防3以上、(大鷹型+練巡+駆逐+海防)5、5隻編成」を満たした場合はLではなくPボスマスへ直行します
2023/06/17更新
条件(戦艦+正規空母+潜水艦)0、重巡級1以下、軽巡級1以下、索敵 分岐点係数4:37以上
かつ
あきつ丸、海防2、(駆逐+海防3)
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、(駆逐+海防)3以上
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、海防2以上
のいずれか
※Gマスを通る特殊な編成は無視しています
編成(航空戦艦+軽空母)2、(駆逐+海防)3、自由枠1 索敵 分岐点係数4:37以上
(航空戦艦+軽空母)2、海防2、自由枠2 索敵 分岐点係数4:37以上
あきつ丸、(航空戦艦+軽空母)2、海防2、(駆逐+海防)1 索敵 分岐点係数4:37以上
自由枠は重巡級・軽巡・雷巡など。重巡級と軽巡級はそれぞれ1以下。
航空戦艦と軽空母の枠は違う艦種に代えてもいいが、重巡級と軽巡級の制限が厳しく候補は少ない。
軽巡1、駆逐5 索敵 分岐点係数4:37以上
ボスS勝利も不可能ではない。でもボス艦隊に軽巡ツ級がいるパターンを引いて、基地航空隊が仕留め損ねると、ツ級が夜戦まで残って邪魔になるかも。
精鋭水雷戦隊 司令部の使用を想定しているが、S勝利狙いなら夜戦でトドメを任せる魚雷カットイン要員は退避させられない。
制空E空襲 劣勢80 拮抗160 優勢359
Pボス前哨 拮抗65 優勢146 確保291
Pボス最終 拮抗105 優勢236
基地Pボス前哨 半径2 拮抗66 優勢147
Pボス最終 半径2 劣勢53 拮抗106 優勢237
ツ級Pボス前哨 0~1隻
Pボス最終 1隻
備考道中4戦 うち対潜1、空襲1
3戦目のJマスと4戦目のLマスは水上と潜水の混成。
  • 画像の編成例の場合、選択する陣形は1戦目から順に「単横-輪形-単横-梯形-梯形」。
  • 7-4で最も危険なのは3戦目のJマス。ここは重巡リ級flagshipに加えて潜水艦2~3隻が出現する通常戦闘マスなのだが、なんと潜水ソ級flagship3隻を含む艦隊が単縦陣でやってくる場合がある。
    • この際リ級の処理は置いといて、T字不利でも先制対潜で撃沈できるように単横陣を選択した方がいい。
  • ヒ船団棲姫は耐久500 装甲191(最終231)もあるので、基本的に撃沈は夜戦頼みとなる。
    • 基地航空隊と先制対潜によって開幕で孤立させ、カスダメの蓄積で追い込み、夜戦でトドメ。
      • 航戦入り編成で攻略するなら砲撃戦2巡目ができるので追い込みやすく、夜戦火力の高い艦の夜戦連撃や空母夜襲カットインでも期待できるが、そうでないなら魚雷カットインが欲しい。

補足:夜間触接が発生していない場合の数値。

CEJLP

ポイント

任務の編成制限でスタートからAマスに進めない時に。

Dマスを経由するとKマスとMマスを回避できないようなので、結局Eマスを経由してJLPと進ませる事となる。

戦闘の内容はAマスに進むルートと同じだが、こちらは駆逐艦や海防艦を少し多く編成しなければならない。

※出撃→Aの条件を満たせない場合に選ぶルートであるはずなので、出撃地点の分岐法則は省いた内容にします。

出撃→A(戦艦+正規空母+潜水艦)0、重巡級1以下、軽巡級1以下
かつ
あきつ丸、海防2、(駆逐+海防3)
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、(駆逐+海防)3以上
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、海防2以上
出撃→B出撃→Aの条件を満たせない時
C→E(戦艦+正規空母+潜水艦)0、航空戦艦2以下、(軽空母+あきつ丸)2以下
かつ
(駆逐+海防)4以上
練巡1以上、(駆逐+海防)3以上
海防3以上
高速+統一、駆逐2以上
のいずれか
E→J「(補給艦+揚陸艦)1以上かつ海防4以上かつ(大鷹型+補給艦+揚陸艦+駆逐+海防)6」ではない
J→LEマスから来ている、索敵 分岐点係数4:37以上

※さらに「練巡1以上、海防3以上、(大鷹型+練巡+駆逐+海防)5、5隻編成」を満たした場合はLではなくPボスマスへ直行します
2023/06/17更新
条件(戦艦+正規空母+潜水艦)0、航空戦艦2以下、(軽空母+あきつ丸)2以下、索敵 分岐点係数4:37以上、Eマスを経由している
かつ
(駆逐+海防)4以上
練巡1以上、(駆逐+海防)3以上
海防3以上
高速+統一、駆逐2以上
のいずれか

※Gマスを通る特殊な編成も無視しています
編成航空戦艦1、海防3、自由枠2 索敵 分岐点係数4:37以上
おそらく、任務により重巡級2などの制限がかかっているはずなので……
このような形で自由枠に指定艦を入れることが多いと思われる。
制空E空襲 劣勢80 拮抗160 優勢359
Pボス前哨 拮抗65 優勢146 確保291
Pボス最終 拮抗105 優勢236
基地Pボス前哨 半径2 拮抗66 優勢147
Pボス最終 半径2 劣勢53 拮抗106 優勢237
ツ級Pボス前哨 0~1隻
Pボス最終 1隻
備考道中4戦 うち対潜1、空襲1
3戦目のJマスと4戦目のLマスは水上と潜水の混成。

Oマス到達 CDFJKMO

ポイント

ボスマスではなく、O港マスへ進む。このOマスでは燃料とボーキサイトが手に入る。

資材回収に興味が無い提督でも、任務「南西海域『基地航空隊』開設!」のために一度は通るルート。

条件省略
編成潜水艦1~6 索敵 分岐点係数4::47以上
他にもたどり着ける編成はあるが、潜水艦のみの編成が最も安全で低コストなので、今のところコレ以外を選ぶ必要はない。
マップ索敵用に水偵を使う場合、伊13や伊14の搭載数0のスロットに配置すれば、戦闘開始時の撃墜(未帰還)を防げる。※搭載0でもマップ索敵値は有効。
制空D空襲
M空襲
基地C対潜 半径7
Jマス 半径3
K対潜 半径3
ツ級なし
備考道中5戦 うち対潜2、空襲2
  • 潜水艦のみで出撃すれば、被弾する機会はJマスの駆逐イ級後期型×2のみ。しかも、それすらも出現しない重巡リ級と潜水ソ級のみの編成がJマスは多い。
    • というか万が一Jマスで大破したとしても、それ以降はK対潜マスとM空襲戦マスで、潜水艦が攻撃を受ける機会はもう無い。
    • CマスとKマスは潜水艦隊と潜水艦隊の戦闘なので、無対策だ一度の出撃ごとに2回敗北する。気になるのなら基地航空隊を派遣すればいい。
      • ただし、任務「南西海域『基地航空隊』開設!」達成前は基地航空隊を使用できない。
    • Oマスでの資材獲得量を増やすため、輸送用の装備をさせたい。潜水艦なら内火艇を、伊504ならドラム缶も装備できる。

【Extra Operation】7-5 ジャワ島沖 スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

この海域について

ゲージ3本に加えてギミックが存在する。

とはいえゲージはそれぞれ2回、3回、3回の撃沈で破壊できるし、ギミックも簡単なものなので難しくはない。

敵もそこまで強くない。事故らないわけではないが。

最短から逸れたマスにいる敵は割と危険だし、ペナルティの問題もあるので、なるべく真っ直ぐに攻略したい。

7-4と違い、基地航空隊は使用不可。

道中からそれぞれのボスマスにかけて、スラバヤ沖海戦組(ゲージ1&2)とバタビア沖海戦組(ゲージ3)に分かれて個別の特効が確認されている。
実際に使うのは……村雨、山風、江風、最上、三隈あたりかな?

また、この海域は最速統一で索敵値さえ足りていれば、どんな構成でも常に最短で各ボスマスへ到達できる。実用性は……どうだろうか?

※マップ索敵がはっきりしていません。余裕を持たせた方がいいかも。

7-5-1 第1ゲージ

FマスとHマスは能動分岐
ABDFGHK
ポイント

Kボスマスの旗艦を2回撃沈でゲージ破壊。

空襲、対潜、水雷戦隊×2の先にボスマス。

なんと、ボス旗艦は対空カットイン持ちの軽巡ト級flagship。ついでに軽巡ツ級もいる。
他の随伴は重巡リ級flagshipと駆逐イ級後期型程度なので、無理に攻撃機だの水爆だのを持ち込まない方が安く済むのではないだろうか。

一応、司令部レベルが低い内はト級eliteで許してくれるっぽい?

https://jervis.vercel.app/?p=MKrnM7-r3w4
B→D高速+統一

あるいは

正規空母1以下、(低速)戦艦1以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、軽空母1以下、戦艦級2以下、重巡級2以下
のいずれか
D→F最速統一

あるいは

正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上、戦艦級1以下、(戦艦級+軽空母)2以下
のいずれか
F能動分岐
H能動分岐
2023/0218更新
条件最速統一
高速+統一、正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
のいずれか

あるいは
正規空母1以下、軽空母2以下、(低速)戦艦1以下、(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、戦艦級1以下、軽空母1以下、重巡級2以下
のいずれか
編成軽巡1、雷巡2、駆逐3
精鋭水雷戦隊 司令部の使用を想定。BマスもDマスも、駆逐艦が2隻以上残っていれば逸れない。
駆逐艦の退避を計算に入れないのなら軽巡1雷巡3駆逐2でもいいはずだが、空襲と対潜への備えも忘れずに。
戦艦級1、軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠2
自由枠は重巡級、軽巡、雷巡など。軽空母も1隻までは入れられる。護衛空母に艦戦と回転翼機で……うーん。
戦艦級1、軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠1
自由枠は(低速)戦艦・潜水艦以外から。正規空母でも編成できるが、ト級flagshipの存在を思うと……。
制空A空襲 劣勢112 拮抗224 優勢503
ツ級Kボス 1隻 +軽巡ト級flagship 1隻(対空CIあり)
備考道中4戦 うち空襲1対潜1

7-5-2 第2ゲージ

FマスとOマスは能動分岐
ABDFJOQ
ポイント

Qボスマス旗艦の砲台小鬼を3回撃破でゲージ破壊。

ボス艦隊(?)はイベントでお馴染みの、陸上型とPT小鬼群の混成。
天霧改二丁がいるなら使いたい。

具体的に言うと、「砲台小鬼 2~3、飛行場姫、集積地棲姫II/壊、PT小鬼群 1~2、輸送ワ級/elite 0~2」が現れる。

今度は砲台小鬼が対空カットインを放ってくるため、やっぱり空母は使いづらい。

ゲージ破壊だけなら砲台小鬼さえ撃破できればいいが、任務でS勝利を求められた場合は、それぞれ対処が必要。

Jマスの重巡リ級flagshipが事故ポイント。軽母ヌ級eliteも出ることもある。

https://jervis.vercel.app/?p=inThD6xNFuY PTを先に処理するため射程を調整している
B→D高速+統一

あるいは

正規空母1以下、(低速)戦艦1以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、軽空母1以下、戦艦級2以下、重巡級2以下
のいずれか
D→F最速統一

あるいは

正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上、戦艦級1以下、(戦艦級+軽空母)2以下
のいずれか
F能動分岐
J→O軽空母1かつ重巡級2かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2
高速+統一
のいずれか

あるいは

正規空母0、軽空母2以下、(低速)戦艦1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
高速統一
のいずれか
O能動分岐
2023/0218更新
条件最速統一
高速+統一、正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
軽空母1、重巡級2、軽巡1、(駆逐+海防)2
のいずれか

あるいは
(正規空母+潜水艦)0、軽空母2以下、(低速)戦艦1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
戦艦級1以下、軽空母1以下、重巡級2以下、高速統一
のいずれか
編成軽巡1、駆逐5
精鋭水雷戦隊 司令部の使用を想定。第1ゲージより道中で大破しやすい。
画像の例は、ボスマスで大破させられても対陸上型の攻撃力が不足しないようになっている。つまりゴリ押し。意外なところで、輸送ワ級への攻撃力に不安を抱えていたりする。
戦艦級1、軽巡1、駆逐3、自由枠1
戦艦級1、軽巡1、駆逐2、自由枠2 高速統一
自由枠は重巡級、軽巡など。(戦艦級+重巡級)2以下に注意。
制空A空襲 劣勢112 拮抗224 優勢503
Jマス 拮抗47 優勢104 確保207
Qボス 劣勢39 拮抗77 優勢171
ツ級Qボス 砲台小鬼2~3基(対空CIあり)
備考道中4戦 うち空襲1対潜1

7-5-3 ボスマス出現ギミック

FマスとHマスは能動分岐
ポイント

MマスS勝利×1でギミック達成。それだけ。

編成は7-5-1で使ったものを流用可能。
能動分岐でKボスマスではなくIマスへ進めばいい。

Mマスの敵編成は「軽巡ヘ級改flagship、駆逐イ級後期型/elite×2」のみ。

索敵が足りないとLマスを経由するが、ココも「駆逐イ級後期型/elite×2、潜水カ級elite」しか現れないので、どちらにせよ問題はない。

https://jervis.vercel.app/?p=MKrnM7-r3w4
B→D高速+統一

あるいは

正規空母1以下、(低速)戦艦1以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、軽空母1以下、戦艦級2以下、重巡級2以下
のいずれか
D→F最速統一

あるいは

正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上、戦艦級1以下、(戦艦級+軽空母)2以下
のいずれか
F能動分岐
H能動分岐
I→M索敵 分岐点係数4:59以上?(英wikiでは分岐点係数3:40以上?)
2023/0218更新 0516I→Mの索敵値に追記
条件最速統一
高速+統一、正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
のいずれか

あるいは
正規空母1以下、軽空母2以下、(低速)戦艦1以下、(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、戦艦級1以下、軽空母1以下、重巡級2以下
のいずれか

さらに
分岐点係数4:59以上?(英wikiでは分岐点係数3:40以上?)
編成軽巡1、雷巡2、駆逐3 分岐点係数4:59? 係数3:40?
精鋭水雷戦隊 司令部の使用を想定。BマスもDマスも、駆逐艦が2隻以上残っていれば逸れない。
退避すると索敵が足りなくなるかもしれないが、それでLマスを経由しても支障はないはず。
戦艦級1、軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠2 分岐点係数4:59? 係数3:40?
自由枠は重巡級、軽巡、雷巡など。軽空母も1隻までは入れられる。
今度は対空射撃が弱いので、軽空母を使っても大丈夫。
空母系1、軽空母1、軽巡1、(駆逐+海防)3 分岐点係数4:59? 係数3:40?
正規空母も編成できる。
制空A空襲 劣勢112 拮抗224 優勢503
ツ級なし
備考全5戦 うち空襲1対潜1

7-5-3 第3ゲージ

FマスとOマスは能動分岐
ポイント

Tボス旗艦のバタビア沖棲姫/壊(耐久790 装甲233-244)を3回撃沈でゲージ破壊。

ボス以外は7-5-2と同じルート。

ボス艦隊は4~5隻編成で随伴は軽巡と駆逐艦のみ、ボスだけが強い構成であるため、「さっさとボスを孤立させる→タコ殴りで削る→夜戦でトドメ」という、割とシンプルな流れで攻略する事となる。

ボス艦隊は制空値0。制空権確保して、昼連撃でガンガン削りたい。

バタビア沖棲姫は装備や雷装から受ける印象と異なり、内部的には戦艦なので、こちらに戦艦級がいない場合も砲撃戦2巡目がある。

トドメ役は特効持ちで夜戦火力の高い最上改二特が筆頭。

https://jervis.vercel.app/?p=yG6SUP-t0Bw
B→D高速+統一

あるいは

正規空母1以下、(低速)戦艦1以下、潜水艦0、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
正規空母0、軽空母1以下、戦艦級2以下、重巡級2以下
のいずれか
D→F最速統一

あるいは

正規空母1以下、軽空母2以下、(戦艦級+重巡級)2以下、潜水艦0、(軽巡+駆逐)1以上
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)3以上
(戦艦級+正規空母+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上、戦艦級1以下、(戦艦級+軽空母)2以下
のいずれか
F能動分岐
J→O軽空母1かつ重巡級2かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2
高速+統一
のいずれか

あるいは

正規空母0、軽空母2以下、(低速)戦艦1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、(駆逐+海防)2以上
かつ
(駆逐+海防)3以上
高速統一
のいずれか
O能動分岐
P→T索敵 分岐点係数4:63以上?(英wikiでは分岐点係数3:55以上?)
かつ
最速統一
正規空母0、(戦艦級+軽空母)1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、軽巡1以上
のいずれか
2023/0218更新 0516P→Tの索敵値に追記
条件分岐点係数4:63以上?(英wikiでは分岐点係数3:55以上?)
かつ
最速統一
軽空母1、重巡級2、軽巡1、(駆逐+海防)2
のいずれか

あるいは
(正規空母+潜水艦)0、(戦艦級+軽空母)1以下、(戦艦級+重巡級)2以下、軽巡1以上、(駆逐+海防)2以上、分岐点係数4:63以上?(英wikiでは分岐点係数3:55以上?)
かつ
(駆逐+海防)3以上
高速統一
のいずれか
編成軽空母1、重巡級2、軽巡1、(駆逐+海防)2 分岐点係数4:63?係数3:55?
自由枠の無い構成。速力の縛りが無いため、龍鳳改二戊も使いやすい。
制空値も稼ぎやすい。
(戦艦級+軽空母)1、軽巡1、(駆逐+海防)3、自由枠1 分岐点係数4:63?係数3:55?
(戦艦級+軽空母)1、重巡級1、軽巡1、(駆逐+海防)2、自由枠1 高速統一 分岐点係数4:63?係数3:55?
自由枠は……雷巡など? (戦艦級+重巡級)2以下に注意。
制空A空襲 劣勢112 拮抗224 優勢503
Jマス 拮抗47 優勢104 確保207
ツ級Tボス 0~1隻
備考道中4戦 うち空襲1対潜1
スポンサーリンク

ひとこと

「軽くまとめてみるか!」と思って始めたのにアレもコレもと手を出して、気づいたら5万文字超えてました。たまげたなぁ……
追記:6万文字超えました

分けた方がいいのかな? でも実際使う時、1ページにまとまってないとタブを切り替えるのが面倒なんですよねぇ。

コメント

  1. 匿名 より:

    5-2には夕張、重巡系3、軽空2(低速可)でBCDFO固定の編成もあります。
    同ルートで唯一駆逐が不要なので、ボスで1巡になることを除けばかなり安定する編成だと思います。

  2. 匿名 より:

    いつも参考にさせてもらっています。

    4-1 (AB or CF)DHJの編成ですが、
    (重巡級+軽巡+練巡)1 ではなく
    (重巡級+軽巡+練巡)3隻 それぞれ1隻ずつ過不足なく という条件のようです。

    修正しておいていただけるとありがたいです。

    • 有澤 有澤 より:

      wikiを確認して、KCNavも見てみましたが、練巡を使っている例はありませんでしたし、おそらく「1隻ずつ」は条件にないのではないかと……

      4-1編成を見返したところ、艦種の並び順が分かりづらかったので修正してみました

タイトルとURLをコピーしました