画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。
複数の艦種を含む表記について
wikiの表記に倣っています。
表記 | 艦種 |
---|---|
空母系 | 正規空母 装甲空母 軽空母 |
正規空母 | 正規空母 装甲空母 |
重巡級 | 重巡洋艦 航空巡洋艦 |
戦艦級 | 高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦 |
戦艦 | 高速戦艦 (低速)戦艦 |
軽巡級 | 軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦 |
潜水艦 | 潜水艦 潜水空母 |
補給艦 | 補給艦 宗谷 山汐丸 |
2024年迎春!海上護衛艦隊、新春の海へ!
条件 | 海防艦:第四号海防艦 第二十二号海防艦 第三〇号海防艦 潜水母艦:大鯨 迅鯨 長鯨 軽空母:神鷹 龍鳳 瑞鳳 補給艦:山汐丸 宗谷 軽巡級:大井 川内 巡洋戦艦:比叡 から2人以上を含む 他自由 |
---|---|
海域 | 1-5 鎮守府近海 7-4 昭南本土航路 S勝利2回ずつ 1-6 鎮守府近海航路 ゴール到達2回 |
褒賞 | 鋼材2024 選択1:新型兵装資材 x4 補強増設 x2 勲章 x2 選択2:九七式艦攻(九三一空)★8 x2 九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機) x1 試製15cm9連装対潜噴進砲 ×2 |
備考 | 選択2について:試製15cm9連装対潜噴進砲以外の二つは持ってくる子がいるし、作れるよ。普通作らないけど。 |
1-5 鎮守府近海
目的 | S勝利×2 |
---|---|
ルート | ADEJ |
編成 | 海防4 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
条件
4隻以下の編成、海防のみの編成 (ADEJ)
4隻以下の編成、(戦艦+正規空母+潜水艦)0、軽空母1以下、軽巡2以下 (ADFGJ)
のいずれか
海防艦:第四号海防艦 第二十二号海防艦 第三〇号海防艦
潜水母艦:大鯨 迅鯨 長鯨
軽空母:神鷹 龍鳳 瑞鳳
補給艦:山汐丸 宗谷
軽巡級:大井 川内
から2人以上を含む
- 丁型海防艦が2人以上いるなら手っ取り早い。まぁ大井と川内とかでもいいはずだけどね。
7-4 昭南本土航路
目的 | S勝利×2 |
---|---|
ルート | ABEJLP |
編成 | 龍鳳改二戊、航空戦艦1、航巡1、軽巡1、海防2 |
制空 | E空襲 劣勢80 拮抗160 優勢359 Pボス前哨 拮抗65 優勢146 確保291 Pボス最終 拮抗105 優勢236 https://aircalc.page.link/Bz8x |
基地 | Pボス前哨 半径2 拮抗66 優勢147 Pボス最終 半径2 劣勢53 拮抗106 優勢237 |
索敵 | 分岐点係数4:37 |
ツ級 | Pボス前哨 0~1隻 Pボス最終 1隻 |
条件
(戦艦+正規空母+潜水艦)0、重巡級1以下、軽巡級1以下、索敵 分岐点係数4:37以上
かつ
あきつ丸、海防2、(駆逐+海防3)
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、(駆逐+海防)3以上
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、海防2以上
のいずれか
※Gマスを通る特殊な編成は無視しています
海防艦:第四号海防艦 第二十二号海防艦 第三〇号海防艦
潜水母艦:大鯨 迅鯨 長鯨
軽空母:神鷹 龍鳳 瑞鳳
補給艦:山汐丸 宗谷
軽巡級:大井 川内
から2人以上を含む
- 選択する陣形は順に「単横_輪形_単横_梯形_単縦」
- Atlantaがいないなら、最上の甲標的を電探にして特殊高角砲と合わせたり、日向改二の三式弾を噴進砲改二、彩雲を電探にして合わせたりする。その場合、代わりの軽巡枠は……対潜でもさせるかな? 海防に代えてもいいかもね。
- 対潜攻撃力に不安があったり、彩雲を装備しないなら、ボスマスは単縦陣ではなく梯形陣にした方がいいかも。
1-6 鎮守府近海航路
目的 | ゴール到達×2 |
---|---|
ルート | AEGFB |
編成 | 軽巡1、駆逐3、海防2 |
制空 | F航空 拮抗37 優勢83 確保165 |
索敵 | なし |
ツ級 | F航空 0~1隻 ※空襲戦ではなく航空戦なので対空射撃を受ける |
条件
軽巡1、(駆逐+海防)5
海防艦:第四号海防艦 第二十二号海防艦 第三〇号海防艦
軽巡級:大井 川内
から2人以上を含む
- 海防艦がいるため、単艦退避ができない。
- 旗艦に応急修理○○を装備させておけば、ゴール手前のマスで旗艦が大破しても進軍できるよ。こういう「次の戦闘が無いまま終点に着いて帰還する」ケースだと、実際には応急修理を消費しないから便利。
コメント