参考:イベント207_チャレンジクエスト~魔女と魔術師~ – 対魔忍RPG攻略 Wiki (wikiru.jp)
魔女 魔術師A 魔術師B について




ポイント
- ステージギミック
- 超人属性の味方に魔性特攻バフ付与
- 魔女:自然・科学属性に異常な執着があるようだ
- 魔女
- 状態異常無効、マーカー付与無効、闇の刃無効
- バフ
- 自身のデバフ1つ解除(レイジ前)
- DEF、会心率、会心ダメージアップ(レイジ後)
- デバフ
- ATK、SPD、会心ダメージ、バフ2つ解除、被回復効果ダウン(-20%)
- DEF、最大HPダウン(-15%)、バフ全解除(レイジ後)
- 特性デバフ
- 会心ダメージ-100%(鬼、不死、魔術?)
- 状態異常
- 封印、ランダム(石化はなし?)
- 特殊効果
- ダメージカット(自身のみ)、ダメージブースト、アタックブースト(自身を除く)、魔術師A、B蘇生(HP100%)、敵全体【減気:弱】付与(ターン終了時SP-100)、敵4体【減気:強】付与(ターン終了時SP-250)
- お供
- 魔術師Aが使用するバフ
- 全体ATK&SPDアップ
- 魔術師Bが使用するバフ
- 全体DEFバフ+HP回復(5%)
- 魔女の場合296,000の回復となる
- 全体DEFバフ+HP回復(5%)
- 魔術師Bが使用する状態異常
- 呪い
- 魔術師Aが使用するバフ
- 危険な行動
- レイジ後になると、魔女の行動に
「CRT&会心ダメージアップ+DEFダウン+全員の全バフ解除+全体攻撃+お供2人をHP100%で蘇生」
というものが追加される。- たった1回の行動で、攻撃的なバフ・デバフ・全バフ解除がセットになった全体攻撃をかましてくるため、これが会心になると無対策では耐えられない。
- レイジ後になると、魔女の行動に
やるべきこと
- 最初から最後まで、SP継続回復を切らさない
- 新しい特殊効果の【減気】が付与されていると、ターン終了時にSPを大きく減らされてしまう。これはSP継続回復が付与されていれば無効化できる。
- バフデバフの解除はもちろんの事、魔女は会心バフ2種とDEFデバフと全バフ解除と同時に攻撃してくる行動を持つため、それ以外の防御策も必要。
- 解除されないATKデバフ、ダメージカット、シールドが有効。
- 属性有利の超人で染めるのも有効。
- アーセラ(超人)は、奥義で「敵全体バフ2個解除+味方全体デバフ2個解除&ATKアップ」が可能。持っていないならサポートで探すと楽になる。
- バニーリリムも似たようなことはできるけど、属性不利なので怖い。
- いくつもの状態異常を付与してくるため、スキルによって状態異常を回復できるユニットを入れたい。
- 呪いを付与してくる魔術師BのSPDが48しかないので、ターン終了時に行動させたければ重撃2が必要。
- 魔女は封印も付与してくるため、オート攻略なら、状態異常回復役は敵より後に動きたい。(ターン開始時に封印状態だと、疾駆2で開始直後に回復しても、そのターンの行動は通常攻撃になってしまう)
- 特性:鬼、不死、魔術? に対して会心ダメージ-100%の強烈なデバフがある……が、適切なアタッカーがいない場合はラグナロクでも大丈夫。
実際に使用した編成例





- ラグナロク 超人 特性:鬼
- 装備
- 増魔4 UR双撃2
- リーダースキル
- 部隊全体のATKを中アップ(15%)+会心率を大アップ(10固定)+会心ダメージを小アップ(10%)
- スキル1
- 自身に〔氷爆〕マーカーを1つ付与する
- スキル2
- 味方全体の会心率を35%アップ(固定値)(4T)
+会心ダメージ75%アップ(4T)
+敵全体にDEF無視攻撃 (攻撃対象が少ないほど威力がアップ)
+ダメージブースト10%を付与する(2T)
- 味方全体の会心率を35%アップ(固定値)(4T)
- 奥義
- 自身のATK140%アップ(1T)
+スキル威力を50%アップ(1T)
+被り有りランダム4回攻撃
+このスキルによる攻撃のみ会心率+50%
- 自身のATK140%アップ(1T)
- スキルシート
- スキル 自身「氷瀑」<1
- スキル2 自身「会心ダメージアップ」<1ターン
- スキル2 敵「生存」≧2体
- 奥義 デフォルト【無条件】
- 自己完結型アタッカー。CRTアップと会心ダメージアップは味方にも付与してくれる。
- 特性デバフにより、会心ダメージが大きく抑えられる。奥義で魔女に対して20~30万ぐらい。※デバフの切れ目では100万以上与える

- 【6月の花嫁】鬼崎きらら 超人 特性:鬼 対魔忍
- 装備
- 輝煌4 桎梏2
- スキル2
- 敵1体にDEFを無視して攻撃
+味方全体にHP20%継続回復(3T)
+SP45(固定値)継続回復(3T)
+状態異常耐性を25%アップ(固定値)(4T)
- 敵1体にDEFを無視して攻撃
- 奥義
- 味方全体を中確率(50%)で蘇生。HPを50%にする
+SPを0%(蘇生時:40%)アップ(5T)
+最大HP30%アップ(5T)
+DEF60%アップ(5T)
+クールタイム(4T)
- 味方全体を中確率(50%)で蘇生。HPを50%にする
- スキルシート
- 奥義 味方1体の「SP継続回復」≧1ターン
- スキル2 デフォルト【無条件】
- 【減気】対策にSP継続回復を維持する。状態異常耐性アップも助かる。
- 魔女には剥がされるけど、奥義でHP&DEFアップ、運が良ければ蘇生。

- 【クリスマス】鬼崎きらら 超人 特性:鬼 対魔忍
- 装備
- 輝煌4 桎梏2
- スキル2
- 味方全体のスキル威力10%アップ(4T)
+被り有りランダム4回攻撃 (使用ごとに+5%ダメージアップ、最大6回まで累積)
+自身の現在HPの10%減らす
+味方全体のSP85回復(固定値)
- 味方全体のスキル威力10%アップ(4T)
- 奥義
- 部隊の超人属性ユニット数に応じて敵全体のATKとDEFを10(1人)〜40(上限:4人)%ダウン(4T)
+味方全体にダメージ20%カット(2T)
+HP30%回復
- 部隊の超人属性ユニット数に応じて敵全体のATKとDEFを10(1人)〜40(上限:4人)%ダウン(4T)
- スキルシート
- 奥義 味方1体の「ダメージカット」<1ターン
- スキル2 デフォルト【無条件】
- 奥義とスキル2を交互に使用して、ダメージカットを維持。
- 超人染めならATK&DEFデバフも強烈。

- 風神アスカ&雷神ゆきかぜ 超人 特性:対魔忍
- 装備
- 輝煌4 桎梏2
- スキル2
- 被り有りランダム6回攻撃
+味方全体のHP15%回復
+SP60回復(固定値)
+部隊の超人属性ユニット数に応じて自身の与回復効果を20(1人)〜100(上限:5人)%アップ
+自身の現在HPの20%減らす
- 被り有りランダム6回攻撃
- スキルシート
- スキル2 デフォルト【無条件】
- 超人染めの時に回復量が多くなるHPSPヒーラー。
- バフを貰えればそれなりに与ダメも出せる。

- 【単独潜入】槇島あやめ 超人 特性:対魔忍
- 装備
- UR不動4 重撃2
- スキル1
- 状態異常者優先の味方3体の全異常状態を治す
- スキルシート
- スキル1 デフォルト【無条件】
- 役割は「状態異常回復」のみ。対象は全員ではなく3人だけでも平気なはず。
- UR不動4と状態異常耐性に加えて、左上と下の装備で封印だけはシャットアウトしている。
- 属性有利な超人染めであるためか、たまに混乱や睡眠になっても、割とみんな自然回復まで持ちこたえてくれる。
- SP消費の少ないスキル1なので、最後に行動しても次ターンに必要なSPが残る。

- サポートユニット
- アーセラ 超人 特性:魔術
- 装備
- 超人4
隠影2
- 超人4
- 奥義
- 味方全体の現在HPの5%減らす
+ATK60%アップ(4T) (対象が超人属性の時は100%アップ)
+敵全体のバフを2つ解除する
+味方全体のデバフを2つ解除する
+バフデバフ解除に1つにつき、敵全体に誓約マーカーを1つ付与する(ユニット1体に付き20まで累積)
- 味方全体の現在HPの5%減らす
- スキルシート
- 奥義 デフォルト【無条件】
- バフデバフを2個ずつ解除してくれる。超人のバニーリリムみたいな人。
- ATKアップ60%(超人100%)もあるので、敵にお供がいる間のラグナロクにスキル2を連打させられるし、風神雷神の与ダメも増える。
- 本当はスキルシートを細かく設定して、解除するべきバフデバフが無い間は、スキル2で敵の会心耐性を下げたらいいんだろうけど、面倒すぎるので奥義連打。
- 手動ならスキル2も活用しよう。
コメント