艦隊これくしょん - 艦これ

精鋭十一駆「白雪改二」、抜錨します! 艦これ攻略編成例

艦隊これくしょん - 艦これ
スポンサーリンク

精鋭十一駆「白雪改二」、抜錨します!

条件白雪改二を旗艦とし、他に吹雪型を1隻以上含む
海域2-3 東部オリョール海
2-5 沖ノ島沖
4-3 リランカ島
5-3 サブ島沖海域
S勝利1回ずつ
褒章選択1:新型砲熕兵装資材 x3 25mm連装機銃★+9 x1 戦闘詳報 x1
選択2:94式高射装置 x2 新型兵装資材 x4 10cm連装高角砲改★+8 x1
備考吹雪型駆逐艦:吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 薄雲 白雲 磯波 浦波

「10cm連装高角砲改」は白雪改二牧場でも★4で手に入るから、94式2個を選択。
※ 白雪改二(Lv77+新型砲熕兵装資材+高速建造材x5+開発資材x20)

編成画像の生成がまだ白雪改二に対応していないようなので、制空権シミュレータのスクショを代わりに貼っています。

複数の艦種を含む表記について

wikiの表記に倣っています。

表記艦種
空母系正規空母 装甲空母 軽空母
正規空母正規空母 装甲空母
重巡級重巡洋艦 航空巡洋艦
戦艦級高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦
戦艦高速戦艦 (低速)戦艦
軽巡級軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦 潜水空母
補給艦補給艦 宗谷 山汐丸
たとえば「重巡」と書かれていれば航巡は含まず、「戦艦」とあれば航空戦艦は含まない。

画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。

2-3 東部オリョール海

制空権シミュレータで見る

目的S勝利×1
航路ランダム
編成白雪改二[旗艦]、吹雪型駆逐艦1、空母系2、水母2
制空Nボス 優勢81 確保162
索敵なし
対空なし
解説

駆逐艦を使う場合のD→G固定編成。

条件

軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定
あるいは
(空母系+軽巡+水母)1以上、潜水艦0
かつ
(戦艦級+空母系)4で N75% L25%
(戦艦級+空母系)3で N80% L20%
(戦艦級+空母系)2以下で N90% L10%
さらに
(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
なら、出撃→Aの場合にD→Gを固定できる

指定艦

白雪改二を旗艦とし、他に吹雪型を1隻以上含む

2-5 沖ノ島沖

制空権シミュレータで見る

目的S勝利×1
航路CEIO
編成白雪改二[旗艦]、吹雪型駆逐艦1、駆逐1、空母系1、軽空母1、軽巡1 高速統一
制空Cマス 優勢36 確保72
Oボス 優勢42 確保84
索敵分岐点係数1:34
対空なし
解説

駆逐艦が指定されているので、下ルートを選択。

条件

(戦艦級+潜水艦)0、空母系2以下、索敵 分岐点係数1:34以上
かつ
空母系1、軽巡1、駆逐4
空母系1以上、(正規空母+重巡級)1以下、軽巡1以上、駆逐3以上、高速統一
水母2、軽巡1、駆逐3、高速統一
のいずれか.。

指定艦

白雪改二を旗艦とし、他に吹雪型を1隻以上含む

4-3 リランカ島

制空権シミュレータで見る

目的S勝利×1
航路DHN
編成白雪改二[旗艦]、吹雪型駆逐艦1、駆逐1、軽空母2、軽巡1
制空Hマス 確保72
Nボス 拮抗69 優勢155 確保309
索敵なし
対空なし
解説

C対潜マスも通らない、最短ルート。

↓ C対潜マスを経由するなら、もっと重い編成にもできる。
白雪改二[旗艦]、吹雪型駆逐艦1、正規空母2、軽巡1、[戦艦級+重巡級] 1」

条件

正規空母0
かつ
(駆逐+海防)4以上、高速統一
(駆逐+海防)4以上、(戦艦級+軽空母)0
(駆逐+海防)3以上、軽巡1以上
のいずれか
加えて空母系2なら H→N 90%

指定艦

白雪改二を旗艦とし、他に吹雪型を1隻以上含む

5-3 サブ島沖海域

制空権シミュレータで見る

目的S勝利×1
航路DGIOKEQ
編成白雪改二[旗艦]、吹雪型駆逐艦1、戦艦2、航巡1、軽巡1 高速統一
制空Qボス 拮抗32-63 優勢71-140
索敵なし
対空Qボス 1~2隻
解説

前衛支援を出す。

条件

(航空戦艦+空母系+潜水艦)0、戦艦2以下、戦艦2かつ速力:低速ではない、戦艦1以上かつ駆逐1以下ではない
かつ
(低速)戦艦1以下、軽巡1以上、駆逐2以上
(低速)戦艦1以下、駆逐4以上
重巡級4以上、軽巡1以上、(重巡級+軽巡+駆逐)6
重巡級4以上、駆逐2
のいずれか

指定艦

白雪改二を旗艦とし、他に吹雪型を1隻以上含む

コメント

タイトルとURLをコピーしました