機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ! 艦これ攻略編成例

艦隊これくしょん - 艦これ

搭載数の少ない軽空母(旗艦)の任務にしては、捻った出撃先が多くてちょっと迷いました。

それはそれとして、中破絵の所作がかわいい。やったね!

画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ!

編成条件鳳翔改二/戦を旗艦とする 他自由
出撃海域2-5 沖ノ島沖
3-5 北方AL海域
4-5 カレー洋リランカ島沖
5-2 珊瑚諸島沖
6-4 中部北海域ピーコック島沖
7-4 昭南本土航路
S勝利1回ずつ?
任意褒賞選択:熟練搭乗員 x3 / 勲章 x2 / 改修資材 x10
確定:零式艦戦64型(制空戦闘機仕様) x1
備考すべて鳳翔改二の方で攻略しています。

2-5 沖ノ島沖

https://jervis.vercel.app/?p=KuS53PUvsWY
ルートCEIO 下ルート 道中2戦
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、正規空母1、軽巡1、駆逐3 高速統一
制空Cマス 優勢36 確保72
Oボス 優勢42 確保84
索敵分岐点係数1:34
ツ級なし
  • 空母系1、軽巡1、駆逐3、自由枠1 (高速統一、分岐点係数1:34以上)
    • 自由枠は空母系など。正規空母は1隻まで。正規空母を入れるなら重巡級0。
  • 空母系が指定される任務なので下ルートを進む。
  • 重巡リ級flagship / eliteが道中にたっぷり現れるため、できるだけ開幕で仕留めたい。
    • リ級に砲撃を許すと、こちらの小型艦が大破させられやすく危険。
  • 画像だと「低速艦隊」とあるが、鳳翔改二/戦は新型高温高圧缶1個で高速化できるため、実際は高速統一された艦隊である。

3-5 北方AL海域

https://jervis.vercel.app/?p=QIY_V8K7gwg
ルートBDHK 上ルート 道中3戦
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、正規空母1、航空戦艦1、軽巡1、雷巡1、潜水空母1
制空Dマス 優勢321
Hマス前哨 優勢332
Hマス最終 優勢381
索敵分岐点係数4:40?
ツ級Kボス 1隻
  • 潜水艦3以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+空母系)2以上かつ揚陸艦1以上ではない、索敵 分岐点係数4:40?以上
    かつ
    戦艦級3
    空母系2以上
    雷巡2以上
    (戦艦級+空母系+重巡級)5以上
    のいずれか
  • 潜水空母で北方棲姫の砲撃を吸う編成。水戦による制空補助も行う。
    • 敵軽巡や駆逐艦からの対潜攻撃は普通に通されるので、開幕の攻撃力を重視して、被弾する機会を減らしたい。
  • 3-5はゲージ破壊後の編成が最終形態で固定される海域であるため、制空値は最終形態を前提に確保している。

4-5 カレー洋リランカ島沖

https://jervis.vercel.app/?p=ddwSght3nNc
ルートABEMRNT or CFIJHT
上 or 下ルート
上 道中3戦 うち対潜1
下 道中3戦 うち対潜1+うずしお
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、正規空母2、軽巡1、駆逐2 高速統一
制空Tボス前哨 優勢207 確保414
Tボス最終 優勢167 確保333
索敵なし
ツ級Eマス 1隻
Hマス 1隻
Jマス 1隻
  • 軽巡1、駆逐2、自由枠3 高速統一
    • 自由枠は戦艦級・空母系など。
  • 高速+統一でなくともKマスを回避できる編成。中央ルートと違い、1戦目の対潜マスにflagshipが出ないのもメリット。
    • スタートで上に進むとやや強いHマスを通り、JとGのどちらに進んでも軽巡ツ級と2戦する。下に進むと敵は弱くツ級も1戦のみだが、うずしおを踏む。
  • 画像の例では、制空値は前哨戦を前提に、対地攻撃力は最終形態を意識している。
  • 空母系の3人は全員、対地攻撃が可能な構成。

5-2 珊瑚諸島沖

https://jervis.vercel.app/?p=UH6LtHbtWQ
ルートBCDFO 道中3戦 うち空襲1
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、夕張、軽空母1、航巡3
制空C空襲 優勢252
Fマス 優勢126 確保252
Oボス 優勢176 確保351
索敵分岐点係数2:70
ツ級Oボス 1隻
  • 夕張を含む、(軽空母+重巡級+駆逐+補給艦)5、軽空母2以下、索敵 分岐点係数2:70以上
    • 強いEマスを避け、弱いDマスを通る最短ルート。夕張を使ってルート制御するパターン。駆逐艦も速力調整も必要無い編成。
    • しないとは思うけど、駆逐5だったり、補給艦+αの組み合わせだったりすると上回りになる。
  • 鳳翔との繋がりで瑞鳳を採用しているが、この編成の速力は低速でも大丈夫なので、隼鷹改二あたりを採用すれば搭載数に余裕を作れる。
  • Dマスには潜水カ級eliteが複縦陣で出現することがある。Dマスの水上艦は弱いので、梯形陣を選択するといい。
    • 鳳翔改二は護衛空母なので、対潜65以上で対潜値+7以上の艦攻を装備していれば対潜先制爆雷攻撃が可能。

6-4 中部北海域ピーコック島沖

https://jervis.vercel.app/?p=ihj1PxeQ7w8
ルート右スタート MKJIN 道中4戦 うち対潜1、空襲1
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、戦艦級1、航巡1、軽巡1、駆逐2
制空Kマス 優勢198 確保396
Jマス 優勢198 確保396
I空襲 優勢158 確保315
Nボス 優勢168 確保336
索敵なし
ツ級Jマス 1隻
Nボス 砲台小鬼2~3(対空CI有)
基地Kマス 半径7 劣勢46 拮抗91
Jマス 半径6 劣勢47 拮抗93
-陸偵1陸攻3など 1部隊1回ずつ分散 拮抗→劣勢(※分散なので2回目前の補充が無く制空値が下がる)
https://aircalc.page.link/Ekdo
  • 戦艦級1、空母系1、軽巡1、駆逐2、自由枠1 自由枠は重巡級や軽巡など。
  • 空母系がいるために絶対に右スタートとなる。
    • 道中で潜水ソ級flagship、空母ヲ級改flagship、戦艦ル級改flagship、運が悪ければ空母棲姫とまで戦う羽目になる危険なルート。
    • 最短を通るためには大破しやすい揚陸艦を編成しなければならないので、I空襲マスを経由することで最上改二特に代えている。
  • 基地航空隊を安定のため道中に振り分けているので、陸上型だらけのボス艦隊への対策となる本体の対地装備はしっかりと。
  • 4回の航空優勢に加えて、ボスマスで激しい対空射撃を受けるために艦載機の全滅率がかなり高くなる。特に搭載数の少ない鳳翔は特に。
    • Swordfish Mk.III(熟練)を選択した理由は、先制対潜の条件「対潜+7以上」を満たす艦攻の中で、「熟練度が剥がされてもまぁいいや」と思えるものだったから。

7-4 昭南本土航路

https://jervis.vercel.app/?p=q-pyizzFR0Y
ルートABEJLP 準最短
道中4戦 うち対潜1、空襲1
編成鳳翔改二/戦[旗艦]、航空戦艦1、航巡1、軽巡1、海防2
制空E空襲 劣勢80 拮抗160 優勢359
Pボス前哨 拮抗65 優勢146 確保291
Pボス最終 拮抗105 優勢236
索敵分岐点係数4:37
ツ級Pボス前哨 0~1隻
Pボス最終 1隻
基地Pボス前哨 半径2 拮抗66 優勢147
-陸攻4 1部隊集中 拮抗
https://aircalc.page.link/rJSm
Pボス最終 半径2 劣勢53 拮抗106 優勢237
  • (潜水艦+戦艦+正規空母)0、重巡級1以下、(軽巡級+雷巡)1以下、「(補給艦+揚陸艦)1以上かつ海防4以上かつ(大鷹型+補給艦+揚陸艦+駆逐+海防)6」ではない、索敵 分岐点係数4:37以上
    かつ
    揚陸艦1以上かつ(駆逐+海防)3以上かつ海防2以上
    (航空戦艦+軽空母+あきつ丸)2以下、(駆逐+海防)3以上もしくは海防2以上

    のいずれか
  • 前哨戦を想定した編成。
  • 選択する陣形は1戦目から順に「単横-輪形-単横-梯形-梯形」。
  • 鳳翔改二は空母夜襲カットインが出る構成だが、龍鳳改二戊に比べると攻撃力は落ちるので、駆逐艦ではなく海防2によって分岐条件を満たすことで、航空戦艦、航巡、軽巡の枠を用意する。
  • 基地航空隊は、ボス艦隊の軽巡と駆逐艦の撃沈を優先して選出。

コメント

タイトルとURLをコピーしました