編成条件 | 大和改二/重[旗艦]+軽巡1+駆逐2+自由枠2 |
出撃海域 | 1-4 南西諸島防衛線 2-5 沖ノ島沖 5-1 南方海域前面 4-4 カスガダマ島 S勝利1回ずつ? |
任意褒賞 | 選択1:高速修復材 x10 or 新型砲熕兵装資材 x2 or 補強増設 x1 選択2:試製51cm連装砲 x1 or 15.5cm三連装副砲改二★2 x1 or 10cm連装高角砲群 集中配備 x1 |
任意褒章について
試製51cm連装砲を自作する場合、46cm三連装砲 → 46cm三連装砲改 → 試製51cm連装砲 という流れとなり、資材もネジも消費が大きくなる。
また、消費装備に46cm三連装砲がいくつも必要なので、その開発コストもかかる。
15.5cm三連装副砲改二★2を自作する場合、15.5cm三連装副砲 → 15.5cm三連装副砲改 → 15.5cm三連装副砲改二 という流れとなり、コストは小さ……くはないが、試製51cm連装砲よりは抑えられる。
まだ改修できない装備なので、★付きは任務でしか手に入らない。
次の任務の任意褒賞にも存在し、そちらでは★2を2個もらえる。
10cm連装高角砲群 集中配備は作成できない。
出撃任務3つ全てに任意褒賞として現れ、二つ目はこれを選択しやすいラインナップとなっている(改装設計図と戦闘詳報とこれの選択)。
大和型改二の固有対空カットインの中に、これを二つ装備しないと出ないものがある。
三つ目の任務では他の報酬が魅力的なので、二つ欲しいなら、この任務で選択した方がいいかも?
※2022年6月時点の話です。
画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。
改大和型戦艦「大和改二」、出撃せよ!
1-4 南西諸島防衛線
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2022/06/acd0b3db1e8a159bbee6b74c87941f87.png)
ルート | ランダム ※行き止まりへ逸れることはない 道中2~3戦 |
---|---|
編成例 | 大和改二/重[旗艦]、正規空母1、軽巡1、駆逐2、水母1 |
制空 | H・I・Jマス 優勢24 確保48 Lボス 優勢30 確保60 |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 軽巡1、水母1、駆逐2、自由枠2 でJ→Lが固定され、逸れる可能性が無くなる。
- 水母ではなく潜水母艦でもいいけど、戦闘での役割がないかな。
2-5 沖ノ島沖
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2022/06/a4a0635d53a472c4a2c396e04df78ba5-1.png)
ルート | BFJO 上ルート 道中3戦 |
---|---|
編成例 | 大和改二/重[旗艦]、航空戦艦1、軽巡1、雷巡1、駆逐2 |
制空 | Oボス 優勢42 確保84 |
索敵 | 分岐点係数1:49? |
ツ級 | なし |
- 戦艦級3以下、空母系0、水母1以下、潜水艦2以下、速力:低速、分岐点係数1:49?、ドラム缶装備2隻
- 必要な索敵値が高いことに注意。画像の例では改修した紫雲や水爆、索敵値の高い電探を使用している。
- それが難しい場合は伊勢型改二に艦上偵察機を装備したり、雷巡を戦艦級に変更したり、駆逐艦を電探キャリアにしたりで調整。
- 必要な索敵値が高いことに注意。画像の例では改修した紫雲や水爆、索敵値の高い電探を使用している。
- 通常なら戦艦級と駆逐艦を合わせて連れていく海域ではないが、指定された以上は仕方がない。
5-1 南方海域前面
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2022/06/54be2a5d8fc336380d415760fa3b91f1.png)
ルート | BCFJ 上ルート 道中2戦 |
---|---|
編成例 | 大和改二/重[旗艦]、軽空母1、軽巡1、雷巡1、駆逐2 |
制空 | Fマス 優勢36 確保72 Jボス 優勢0 or 126 or 252 |
索敵 | なし |
ツ級 | Bマス 1隻 Fマス 1隻 2/6 |
- 戦艦級1、(戦艦級+軽空母)1、軽巡1、駆逐2、自由枠1
- 危険なGマスを通らない、一番楽なルート。
- とはいえ重巡リ級の砲撃が駆逐艦に当たれば、大破することはある。
- ボス艦隊は6パターン中の1つで航空拮抗だが、それでも問題にはならない。
4-4 カスガダマ島
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2022/06/4b7fbb601bb830c5c48d4f2f41e91079.png)
ルート | AEIK 最短ルート 道中3戦 うち対潜1 |
---|---|
編成例 | 大和改二/重[旗艦]、正規空母2、軽巡1、駆逐2 |
制空 | Kボス 優勢72 確保144 |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 正規空母2、(重巡級+軽巡)1、駆逐2、自由枠1
- 「正規空母0」なら、その2枠を違う艦種にしても最短。
- 最短さえ通ればどうということもない海域。
- ボスマスに潜水ヨ級が混ざることがあるため、対潜先制爆雷攻撃で仕留められるようにしたい。
- 2戦目のEマスは対潜マスなので単横陣を選択する。
コメント