艦これ - イベント攻略艦隊これくしょん - 艦これ

【艦隊12周年記念任務】二航戦、此処に在り!

艦これ - イベント攻略
スポンサーリンク

情報

条件「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4
海域2-2 バシー海峡
2-3 東部オリョール海
2-4 沖ノ島海域
5-2 珊瑚諸島沖
5-4 サーモン海域
S勝利 x1ずつ
褒章選択1:改装設計図 x1 改修資材 x12 戦闘詳報 x1
選択2:勲章 x3 試製甲板カタパルト x1 海外艦最新技術 x3
備考特になし

複数の艦種を含む表記について

wikiの表記に倣っています。

表記艦種
空母系正規空母 装甲空母 軽空母
正規空母正規空母 装甲空母
重巡級重巡洋艦 航空巡洋艦
戦艦級高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦
戦艦高速戦艦 (低速)戦艦
軽巡級軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦 潜水空母
補給艦補給艦 宗谷 山汐丸
たとえば「重巡」と書かれていれば航巡は含まず、「戦艦」とあれば航空戦艦は含まない。

画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。

スポンサーリンク

2-2 バシー海峡

制空権シミュレータで見る

目的S勝利 x1
航路CEFHK
編成蒼龍[旗艦]、飛龍[2番艦]、雷巡1、海防2、水母1
制空Kボス 優勢41 確保81
索敵なし
対空なし
解説

海防2を混ぜて迂回する、道中1戦の重量編成。

条件

(戦艦級+空母系)3以下、空母系2以下、航空戦艦0、海防2以上、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上、(空母系+航巡+水母)1隻以上

指定艦

「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4

スポンサーリンク

2-3 東部オリョール海

制空権シミュレータで見る

目的S勝利 x1
航路ランダム
編成蒼龍[旗艦]、飛龍[2番艦]、駆逐2、水母2
制空Nボス 優勢81 確保162
索敵なし
対空なし
解説

ごく普通の2-3。

D→G を固定している。

下に進むと資材獲得マスを2~3回通れるので、役割の無い駆逐艦に大発を持たせている。

条件

軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定
あるいは
(空母系+軽巡+水母)1以上
かつ
(戦艦級+空母系)4で N75% L25%
(戦艦級+空母系)3で N80% L20%
(戦艦級+空母系)2以下で N90% L10%
さらに
(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
なら、出撃→Aの場合にD→Gを固定できる

指定艦

「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4

スポンサーリンク

2-4 沖ノ島海域

出撃のリプレイを見る(KanColle Battle Replayer)

制空権シミュレータで見る

目的S勝利 x1
航路ランダム
編成蒼龍[旗艦]、飛龍[2番艦]、軽空母1、軽巡1、駆逐2
制空Fマス 優勢72 確保144
L・Mマス 優勢84 確保168
索敵なし
対空なし
解説

正規空母が2隻もいるせいで、敵が強いルートに進みがち。
開幕で終わらせていきたい。

うずしおも必ず踏む。

条件

軽空母1以上、軽巡1以上、(駆逐+海防?)2以上、(水母+潜水母艦+補給艦)0、海防1以下
できればさらに
(戦艦級+空母系)2以下、戦艦級1以下、正規空母0、潜水艦0

指定艦

「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4

スポンサーリンク

5-2 珊瑚諸島沖

出撃のリプレイを見る(KanColle Battle Replayer)

制空権シミュレータで見る

目的S勝利 x1
航路BCEFO
編成蒼龍[旗艦]、飛龍[2番艦]、航空戦艦1、雷巡2、任意の対空役1
制空C空襲 優勢252
Eマス 優勢126 確保252
Fマス 優勢126 確保252
Oボス 優勢176 確保351
索敵分岐点係数2:70
対空Eマス 1隻
Oマス 1隻
解説

翔鶴瑞鶴を使わない場合の、潜水艦が出ないルート。
駆逐艦が不要で速力の縛りもないが、Dマスではなくやや危険なEマスを通らなくてはならない。

ツ級と2回ぶつかる。

条件

(戦艦級+空母系)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70以上

指定艦

「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4

スポンサーリンク

5-4 サーモン海域

出撃のリプレイを見る(KanColle Battle Replayer)

制空権シミュレータで見る

目的S勝利 x1
航路BCGLP
編成蒼龍[旗艦]、飛龍[2番艦]、航空戦艦1、雷巡2、任意の対潜対空役1
制空Gマス 優勢309
Pボス 優勢140 確保279
索敵分岐点係数2:60
対空Cマス 1隻
Gマス 0~1隻
Lマス 1隻
Pボス 0~1隻
解説

Cマスで複縦陣を選択。

通常、空母は使わない海域。

空母がいると必ず道中の敵が強い上ルートに進む。

やろうと思えば正規空母4にもできるが対空砲火が激しく、最悪の場合、ツ級と4連戦することになる。

Cマスには潜水カ級elite交じりの水雷戦隊が単縦陣で出現する場合もあるので、対処を忘れずに。

条件

戦艦級3以下、空母系1以上、正規空母2以下、潜水艦0
かつ
高速+統一
(戦艦級+正規空母)4以下、索敵 分岐点係数2:60以上
のいずれか

指定艦

「飛龍 蒼龍」を旗艦2番艦に配置する 自由枠4

コメント

タイトルとURLをコピーしました