賀正!令和七年、空母機動部隊、出撃始め! 艦これ攻略編成例

艦これ - イベント攻略
スポンサーリンク

賀正!令和七年、空母機動部隊、出撃始め!

条件空母系を旗艦とし、随伴に駆逐艦1以上を含む。
海域1-5 鎮守府近海
2-1 南西諸島近海
2-2 バシー海峡
2-3 東部オリョール海
S勝利1回ずつ
褒章選択1:新型航空兵装資材 x2 緊急修理資材 x3 改修資材 x5
選択2:彗星 ★+3 x2 熟練搭乗員 x3 12cm30連装噴進砲 x7
備考2-3は「【期間限定任務】『三十二駆』月次戦闘哨戒!」の編成を使えば、そちらと同時に達成できる。

複数の艦種を含む表記について

wikiの表記に倣っています。

表記艦種
空母系正規空母 装甲空母 軽空母
正規空母正規空母 装甲空母
重巡級重巡洋艦 航空巡洋艦
戦艦級高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦
戦艦高速戦艦 (低速)戦艦
軽巡級軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦 潜水空母
補給艦補給艦 宗谷 山汐丸
たとえば「重巡」と書かれていれば航巡は含まず、「戦艦」とあれば航空戦艦は含まない。

画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。

1-5 鎮守府近海

目的S勝利×1
航路ADFGJ
編成軽空母1[旗艦]、駆逐1、海防2
制空なし
索敵なし
対空なし
解説

海防艦は航空戦艦、軽巡、駆逐艦でもいい。

条件

4隻以下の編成、海防のみの編成 (ADEJ)
4隻以下の編成、(戦艦+正規空母+潜水艦)0、軽空母1以下、軽巡2以下 (ADFGJ)
のいずれか

指定艦

空母系を旗艦とし、随伴に駆逐艦1以上を含む。

2-1 南西諸島近海

目的S勝利×1
航路CEDH
編成空母系2[旗艦]、雷巡2、駆逐1、水母1
制空Dマス 拮抗33 優勢72 確保144
Hボス 拮抗37 優勢81 確保162
索敵なし
対空なし
解説

水母を入れるとバーナーを拾える。

条件

(戦艦+空母系)4以下、空母系2以下、航空戦艦0、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない

指定艦

空母系を旗艦とし、随伴に駆逐艦1以上を含む。

2-2 バシー海峡

目的S勝利×1
航路CEFHK
編成空母系2[旗艦]、駆逐1、海防2、水母1
制空Kボス 優勢41 確保81
索敵なし
対空なし
解説

海防艦はルート制御用。何かさせたいなら、対空カットインか、夜戦で主砲カットインが出るようにする。

条件

(戦艦級+空母系)3以下、空母系2以下、航空戦艦0、海防2以上、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない、(水母+潜水母艦)1以上、(空母系+航巡+水母)1隻以上

指定艦

空母系を旗艦とし、随伴に駆逐艦1以上を含む。

2-3 東部オリョール海

目的S勝利×1
航路ランダム
D→G 固定
編成空母系2[旗艦]、水母1、駆逐3
制空Nボス 優勢81 確保162
索敵なし
対空なし
解説

2-3は「【期間限定任務】『三十二駆』月次戦闘哨戒!」の編成を使えば、そちらと同時に達成できる。

※「玉波 涼波 藤波 早波 浜波」から3人以上を含む

同時でなくとも構わないのなら、駆逐艦を2人に減らして、水母2にするといい。

条件

軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定
あるいは
(空母系+軽巡+水母)1以上
かつ
(戦艦級+空母系)4で N75% L25%
(戦艦級+空母系)3で N80% L20%
(戦艦級+空母系)2以下で N90% L10%
さらに
(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
なら、出撃→Aの場合にD→Gを固定できる

指定艦

空母系を旗艦とし、随伴に駆逐艦1以上を含む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました