恭賀新年!二〇二五年、艦隊抜錨せよ!
条件 | 軽巡級を旗艦とし、随伴に駆逐艦2以上を含む |
---|---|
海域 | 1-1 鎮守府正面海域 1-2 南西諸島沖 1-3 製油所地帯沿岸 1-4 南西諸島防衛線 S勝利1回ずつ? |
褒章 | 選択1:開発資材 x10 給糧艦「間宮」x1 特注家具職人 x1 選択2:潜水艦補給物資 x3 改修資材 x6 給糧艦「伊良湖」x3 |
備考 | 軽巡級に該当する艦種は「軽巡 雷巡 練巡」 |
複数の艦種を含む表記について
wikiの表記に倣っています。
表記 | 艦種 |
---|---|
空母系 | 正規空母 装甲空母 軽空母 |
正規空母 | 正規空母 装甲空母 |
重巡級 | 重巡洋艦 航空巡洋艦 |
戦艦級 | 高速戦艦 (低速)戦艦 航空戦艦 |
戦艦 | 高速戦艦 (低速)戦艦 |
軽巡級 | 軽巡洋艦 練習巡洋艦 重雷装巡洋艦 |
潜水艦 | 潜水艦 潜水空母 |
補給艦 | 補給艦 宗谷 山汐丸 |
画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。
1-1 鎮守府正面海域
目的 | S勝利×1? |
---|---|
航路 | ランダム A→C 70% |
編成 | 軽巡級1[旗艦]、駆逐2 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
対空 | なし |
解説
人数が少ないほどボスマスに進みやすいので、指定艦だけで出撃する。
軽巡級は1-1~1-4の全てを軽巡で固定しておけば、うっかりミスを防げる。
条件
なし (A→C 55~80%)
指定艦
「軽巡 雷巡 練巡」を旗艦とし、随伴に駆逐艦2以上を含む
1-2 南西諸島沖
目的 | S勝利×1? |
---|---|
航路 | AE |
編成 | 軽巡1[旗艦]、駆逐4 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
対空 | なし |
解説
障害となる指定が無いので、普通に最短を通れる。
条件
軽巡1、駆逐4
5隻以下の編成、(駆逐+海防)4 高速統一
のいずれか
指定艦
「軽巡 雷巡 練巡」を旗艦とし、随伴に駆逐艦2以上を含む
1-3 製油所地帯沿岸
目的 | S勝利×1? |
---|---|
航路 | ADBEFJ AEFJ |
編成 | 軽巡級1[旗艦]、軽空母1、航巡1、駆逐2、水母1 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
対空 | なし |
解説
水母入りなので、80%の確率で資材獲得マスを通る。
次の1-4でも水母が続投するので、今の内から編成しておく。
条件
(正規空母+(低速)戦艦)0
かつ
航巡1以上 、駆逐2以上
駆逐4以上
(軽巡+練巡)1以上、(駆逐+海防)4以上
のいずれか
指定艦
「軽巡 雷巡 練巡」を旗艦とし、随伴に駆逐艦2以上を含む
1-4 南西諸島防衛線
目的 | S勝利×1? |
---|---|
航路 | ランダム |
編成 | 軽巡1[旗艦]、空母系2、駆逐2、水母1 |
制空 | H・I・Jマス 優勢24 確保48 Lボス 優勢30 確保60 |
索敵 | なし |
対空 | なし |
解説
指定艦3人に加えて水母がいれば、条件を満たせる。
条件
潜水母艦1以上 (D→E)
軽巡1以上かつ水母1以上かつ(駆逐+海防)2以上 (J→L)
駆逐4以上 (J→L)
のいずれか
指定艦
「軽巡 雷巡 練巡」を旗艦とし、随伴に駆逐艦2以上を含む
コメント