まさか震電改が来るとは……たまげたなぁ
※工廠任務 紫電改四が二つ必要です
出撃任務の方はまぁ、捻ったものは無いですね。
画像の文字が見づらい時はウィンドウを大きくするか、クリックで拡大(オーバーレイ表示)してください。スマホなら横にしたり、ピンチアウトで拡大したり。
【艦隊10周年記念任務】吹雪型駆逐艦、抜錨!
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/20230428_23021959.png)
編成条件 | 吹雪型4人を含む 他自由 |
---|---|
出撃海域 | 1-1 鎮守府正面海域 1-2 南西諸島沖 1-3 製油所地帯沿岸 1-4 南西諸島防衛線 A勝利×1ずつ? |
任意褒賞 | 選択:給糧艦「伊良湖」x2 / 新型航空兵装資材 x1 / 特注家具職人 x1 確定:高速修復材 x10 |
備考 | 特になし |
1-1 鎮守府正面海域
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/0aa1e642331f119b4139b25121410a19.png)
ルート | AC 道中1戦 |
---|---|
編成 | 吹雪、白雪、初雪、深雪 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 人数が少ないほどボスマスへ行きやすくなるので、指定の4人だけで出撃する。
- この4人の装備はこのまま変わらない。
1-2 南西諸島沖
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/b3213cf4cd0c0feb6182ad23209be526.png)
ルート | AE 最短ルート 道中1戦 |
---|---|
編成 | 吹雪、白雪、初雪、深雪、水母1 高速統一 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 軽巡1、駆逐4
5隻以下の編成、高速統一
のいずれか- 黄マーカーの方は、低速の場合Dマスが増える。それで困ることはないけれど。
- 水母なら航空戦→開幕雷撃とフェーズをずらして攻撃できるため攻撃目標が被りにくく、カスダメを受ける機会を減らせる。
- さらに(軽空母+軽巡級)1を含めば、マンスリーの「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」の条件も満たせる。
1-3 製油所地帯沿岸
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/2e362a3fe72cdb35990dc9563f1a0400.png)
ルート | AEFJ or ADBEFJ 最短ルート 道中2戦 |
---|---|
編成 | 吹雪、白雪、初雪、深雪、軽空母1、水母1 |
制空 | なし |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- (正規空母+(低速)戦艦)0
- 任務で駆逐4が指定されているため、意識する必要のある条件はこれだけ。
- 水母か補給艦がいると必ず上に進む。補給艦なら資材獲得マスも確定で通れる。
- 軽空母1を含めば、マンスリーの「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」と、クォータリーの「空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒」同時に達成できる。
1-4 南西諸島防衛線
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/df8370b6d8f581c60a82812b49985831.png)
ルート | ランダム 道中2戦 |
---|---|
編成 | 吹雪、白雪、初雪、深雪、空母系2 |
制空 | H・I・Jマス 優勢24 確保48 Lボス 優勢30 確保60 |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 駆逐4(J→L)が既に満たされているため、残り2枠はなんでもいい。
- また、今回は必ず道中2戦となる。
- ここも軽空母1を含めば、マンスリーの「兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!」と、クォータリーの「空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒」を同時に達成できる。
- 軽巡と駆逐艦だけで構成すればマンスリー「『水雷戦隊』南西へ!」と同時に達成できる。
【艦隊10周年記念任務】白露型駆逐艦、出撃!
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/20230429_16082577.png)
編成条件 | 白露型を3人以上含む 他自由 |
---|---|
出撃海域 | 2-2 バシー海峡 2-3 東部オリョール海 2-4 沖ノ島海域 2-5 沖ノ島沖 S勝利×1ずつ |
任意褒賞 | 選択1:給糧艦「伊良湖」x10 / 改修資材 x10 / 新型航空兵装資材 x3 選択2:12.7cm連装砲C型改三 x1 / 三式水中探信儀改★+1 x1 / 61cm四連装(酸素)魚雷★+2 x1 |
備考 | 選択2の魚雷は後期型ではない。 うちは三式水中探信儀改★+1を選択した。 |
2-2 バシー海峡
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/52719e0e0dcedf299318237c8c0fc06c.png)
ルート | CEK or CEFHK 最短ルート 道中1戦 |
---|---|
編成 | 軽巡1、雷巡1、白露型駆逐艦3、水母1 |
制空 | Kボス 優勢41 確保81 |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- (戦艦級+空母系)0、(駆逐+海防)2以上、「補給艦1以上かつ潜水艦0」ではない
かつ
水母1以上
航巡1以上、潜水母艦1以上
のいずれか - 軽巡を採用すればクォータリー「南西諸島方面『海上警備行動』発令!」と同時に達成できる。
- 駆逐艦が3人も指定されているので、駆逐2以上を使う最短ルートを選択。
- 運が悪いとボス艦隊に戦艦ル級elite×2が混ざるので、ある程度の攻撃力を用意したい。
2-3 東部オリョール海
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/fb6667969e3940e2a2a0b9dad6f8c04b.png)
ルート | ランダム 道中2~3戦 |
---|---|
編成 | 正規空母2、白露型駆逐艦3、水母1 |
制空 | Nボス 優勢81 確保162 |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 軽巡1以上かつ駆逐4以上
軽巡1かつ重巡5
のいずれかで固定
あるいは
(空母系+軽巡+水母)1以上
かつ
(戦艦級+空母系)4で N75% L25%
(戦艦級+空母系)3で N80% L20%
(戦艦級+空母系)2以下で N90% L10%
さらに
(水母+補給)1以上かつ(駆逐+海防)2以上
なら、出撃→Aの場合にD→Gを固定できる - ボスマスに上から向かうケースでは、10%程度の確率で逸れる。
- 「軽巡1、駆逐4、自由枠1」なら逸れないけど、戦闘が大変。
- 水母の水偵は触接用。
- 被弾の機会を減らすため、開幕で仕留めようとしている……が、駆逐3なので手が足りないこともよくある。
- ボス艦隊は必ず単縦陣で、戦艦ル級flagship/eliteが旗艦。
- 正規空母が中破するとS勝利を逃すかもしれないので、装甲空母も採用するといいかも。
- 空母系を採用すればクォータリー「空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒」と同時に達成でき、それが軽空母ならクォータリー「南西諸島方面「海上警備行動」発令!」の条件も満たせる。
2-4 沖ノ島海域
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/02/7197d0e277581bc4cba620790441fec1.png)
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/ebc893f3d391796823174bdea6ced6d1.png)
ルート | ランダム 上ルート or 下ルート 道中3戦 うずしおに進みにくく、下ルートに入りやすい編成 |
---|---|
編成 | 軽空母2、軽巡1、白露型駆逐艦3 もしくは 戦艦級1、軽空母1、軽巡1、白露型駆逐3 |
制空 | Fマス 優勢72 確保144 L・Mマス 優勢84 確保168 https://aircalc.page.link/wk7b |
索敵 | なし |
ツ級 | なし |
- 軽空母1以上、軽巡1以上、(駆逐+海防?)2以上、(水母+潜水母艦+補給艦)0、海防1以下
できればさらに
(戦艦級+空母系)2以下、戦艦級1以下、正規空母0、潜水艦0- 黄マーカーの条件を満たせば、上ルートに入ってしまった場合もMマスではなくLマスを通れる。
- FマスとIマスでの分岐は固定できないので、中央ルート「軽巡1、駆逐4、(重巡級+練巡+駆逐)1」以外は逸れる可能性を消せない。
2-5 沖ノ島沖
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/02/d2afa3f9821301535c6e2ea82919cedc.png)
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/4640a314af65b7f44f5c155026b1d82b.png)
ルート | CEIO 下ルート最短 道中2戦 |
---|---|
編成 | 正規空母1、軽空母1、軽巡1、白露型駆逐艦3 高速統一 |
制空 | Cマス 優勢36 確保72 Oボス 優勢42 確保84 https://aircalc.page.link/4mTE |
索敵 | 分岐点係数1:34 |
ツ級 | なし |
- (戦艦級+潜水艦)0、空母系2以下、索敵 分岐点係数1:34以上
かつ
空母系1、軽巡1、駆逐4
空母系1以上、(正規空母+重巡級)1以下、軽巡1以上、駆逐3以上、高速統一
水母2、軽巡1、駆逐3、高速統一
のいずれか - 「駆逐4(旗艦)+重巡1+軽巡1 高速統一」ならマンスリー「『水上反撃部隊』突入せよ!」と同時に達成できる。
【記念任務:拡張作戦】主力オブ主力、決戦ッ!
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/20230430_03290763.png)
編成条件 | 夕雲型2人以上を含む 他自由 |
---|---|
出撃海域 | 3-5 北方AL海域 4-5 カレー洋リランカ島沖 5-2 珊瑚諸島沖 5-5 サーモン海域北方 S勝利×1ずつ |
任意褒賞 | 選択:勲章 x3 / 紫電改二★+8 x1 / 12.7cm連装砲D型改二★+3 x1 確定:「十周年記念」掛け軸 |
備考 | 【艦隊10周年記念任務】睦月型、演習! も終わらせないと出ない。 震電改の任務に紫電改四が新しく必要なら、紫電改二★+8 x1を選ぶと改修資材の節約になる。 |
3-5 北方AL海域
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/0ef8a5f7fb88fc4e22a222f0ef635998.png)
ルート | FGK 下ルート 道中2戦 |
---|---|
編成 | 軽巡1、夕雲型駆逐艦2、駆逐3 |
制空 | Gマス(最終形態) 劣勢8 拮抗16 優勢35 確保69 |
索敵 | 分岐点係数4:28 |
ツ級 | Kボス 1隻 |
- 駆逐5以上、(戦艦級+空母系+重巡級+雷巡+揚陸艦)0、索敵 分岐点係数4:28以上
- いつもの下ルートで、駆逐艦の2枠を夕雲型にするだけ。
4-5 カレー洋リランカ島沖
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/01/48468786f7bb817f206a1c8d86013cf2.png)
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/8e0070273b5e150aaee82b0bc5f9bd36.png)
ルート | (A or C)DHT 中央ルート最短 道中2戦 うち対潜1 |
---|---|
編成 | 正規空母2、軽巡1、夕雲型駆逐2、海防1 |
制空 | Tボス前哨 優勢207 確保414 Tボス最終 優勢167 確保333 https://aircalc.page.link/evKz |
索敵 | なし |
ツ級 | Hマス 1隻 |
- 高速+統一かつ(戦艦級+空母系)4以下
軽巡1かつ(駆逐+海防)3以上
のいずれか - 中央最短ルートの軽量版。戦艦ル級改などの水上艦は空母が、港湾棲姫は一式砲戦車持ちが、潜水艦は海防艦が中心となって相手をする。
- わざわざ海防艦を採用しているのは、駆逐艦より一発大破が少ないため。
- 前哨戦を想定。
5-2 珊瑚諸島沖
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/02/map5-2BCDFO.png)
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/b77d0090d9c73f444795830b748d545f.png)
ルート | BCDFO 道中3戦 うち空襲1 |
---|---|
編成 | 高速戦艦1、翔鶴、瑞鶴、雷巡1、夕雲型駆逐艦2 |
制空 | C空襲 優勢252 Fマス 優勢126 確保252 Oボス 優勢176 確保351 https://aircalc.page.link/XpNN |
索敵 | 分岐点係数2:70 |
ツ級 | Oボス 1隻 |
- (戦艦級+空母系)4以下、戦艦級2以下、空母系2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:70以上
かつ
高速統一、翔鶴と瑞鶴を含む、駆逐2以上- 本当は他に色々な条件でも通れるけど、長くなるのでこれだけ。
- 索敵に注意。
- 高くとも2%に満たない確率ではあるが、12機の岩井隊と江草隊は全滅する場合がある。
- アプデで敵編成を少し除けるようになったので、Dマスは敵編成に合わせて陣形を選択できるように。旗艦が潜水艦の場合のみ梯形陣を選択。ワ級なら単縦陣。
5-5 サーモン海域北方
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/01/7cdf6e9e49f47b9a4348d65dff7acfaa-1.png)
![](https://www.arisawa-game-diary.com/wp-content/uploads/2023/04/6cbb777ba41b24f2800e87093bcdf44f.png)
ルート | BFDHNOS 中央下ルート 道中3戦 うち対潜1+うずしお |
---|---|
編成 | 戦艦級2、正規空母1、夕雲型駆逐艦2、補給艦1 |
制空 | Hマス 劣勢69 拮抗137 優勢306 Sボスクリア前 劣勢88 拮抗175 優勢392 Sボスクリア後 劣勢80 拮抗159 優勢356 https://aircalc.page.link/fzHy |
索敵 | 分岐点係数2:66 |
ツ級 | Hマス 1隻 Nマス 1~2隻 Sボスクリア前 1隻 1/4 |
- 正規空母2以下、(戦艦級+空母系)3以下、(戦艦級+雷巡)3以下、雷巡2以下、駆逐2~3
かつ
高速+統一
補給艦1以上、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
正規空母0、(戦艦級+軽空母)2以下、潜水艦0、索敵 分岐点係数2:66以上
のいずれか
※最速統一は無視しています - ゲージ破壊前の攻略を想定。
- 特殊砲撃の使用を前提にした中央下ルート。ボスマスでは梯形陣を選択。
- 反航戦でもレ級eliteを撃沈できる。
- 特殊砲撃が駆逐艦に飛ぶと事故の原因となるため、決戦支援を出すといい。
- 水爆を装備して2番に置いた大和改二重が先に行動すると、潜水艦に砲撃を吸われてしまうので、旗艦にしている。
- 特殊砲撃は対潜攻撃より優先され、吸われることも無い……はず。
その他任務
【艦隊10周年記念任務】睦月型、演習!
条件 | ・睦月型4人以上を含む艦隊で当日中に演習A勝利×5 |
---|---|
褒賞 | 選択1:熟練見張員 x1 / 25mm単装機銃 x4 / 補強増設 x1 選択2:12cm単装砲改二★+3 x1 / 61cm三連装(酸素)魚雷★+3 x1 |
備考 | 選択2の魚雷は後期型ではない |
【艦隊10周年記念任務】10周年兵站遠征
条件 | 05:海上護衛任務 09:タンカー護衛任務 11:ボーキサイト輸送任務 A1:兵站強化任務 1回ずつ 07:観艦式予行 3回 |
---|---|
褒賞 | 選択1:燃料 x8800 / 改修資材 x8 選択2:開発資材 x10 / 大発動艇 x2 / ボーキサイト x3900 |
備考 | 特になし |
【艦隊10周年記念任務:拡張任務】特別工廠
条件 | 廃棄:「艦戦」x8、「水上爆撃機/多用途水上機」x4、「機銃」x4 準備:「紫電改四」x2、開発資材x80、ボーキサイト3000 |
---|---|
褒賞 | 選択:烈風改(試製艦載型) x2 / 烈風改二戊型 x1 / 震電改 x1 |
備考 | 震電改は対空+15の艦戦。装備欄での並びは紫電改二と零式艦戦21型(熟練)の間という微妙な位置。誤廃棄を防ぐため、即ロックしよう。 ※余談ですが、震電改はサービス開始から1ヶ月もしない内に開催された、突破率約5%のイベントの、最終海域クリア報酬だったそうな。 紫電改四は紫電改二からの改修更新で入手可能。鈴谷航改二しでか改修できなかったが、アプデで能代改二、矢矧改二(乙は不可)、酒匂改が追加された。 |
コメント