対魔忍RPG

【対魔忍RPG】渚のパワーレディ 魔界級レイド MVP報酬狙いオート編成【ビーチ解放区の女王】

対魔忍RPG

完走した場合の貢献度は62000~67000ぐらい?

麻痺、混乱、状態異常耐性低下、被回復効果ダウン、SPDデバフで順番崩し、ダメージ反射……お前、なんだその名前に反するインテリジェンスは。対魔忍を見習え!

スポンサーリンク

その前に

ラグナロク爆弾での攻略も可能です。

水着カーラを使用します。

そっちの方が良ければ、下の記事を読んでください。

スポンサーリンク

渚のパワーレディについて

大雑把な特徴

  • 麻痺と混乱、状態異常耐性ダウンを使用する。
  • ダメージ反射を使用する。
    • 魔人蛇子さまで解除しない限り、5ターン目から途切れなく続く。
    • ただし、通常のものと違い奥義・必殺技に対しては効果が無い。
      • 追撃によるダメージは反射されるため、ラグナロクを使う場合は注意。

ポイント

  • ステージギミック
    • なし
  • 渚のパワーレディが使用するバフ
    • ATKアップ
    • DEFアップ
    • CRTアップ
  • 渚のパワーレディが使用するデバフ
    • ATKダウン
    • DEFダウン
    • SPDダウン
    • 状態異常耐性ダウン
    • 被回復効果ダウン
  • 渚のパワーレディが使用する特殊効果
    • ダメージブースト
    • ダメージ反射(奥義・必殺技によるダメージを除く
    • ダメージカット
  • 渚のパワーレディが使用する状態異常付与
    • 麻痺
    • 混乱
  • 危険な行動パターン
    • 5の倍数ターン開始時?にATK&DEF&CRTアップ+ダメージ反射(5T?)

やるべきこと

  • アタッカーは奥義で攻める。
    • もしくは、疾駆2装備の魔人蛇子さまがターン始めにダメージ反射を解除する。
  • 麻痺と混乱対策を行う。
    • ここでは麻痺をサポートスキルで防ぎ、混乱は神気舞がUR装備の左上と下で防ぎ、重撃2で最後に治す。
      • 逆でもいいけど、麻痺の方がサポートで探しやすい。
      • 天音CQC動転輪の状態異常耐性アップも使っている。
  • バフデバフ解除も行う。
    • 特に状態異常耐性ダウン。
スポンサーリンク

実際に使用した編成例

  • 【未来彷徨】ZERO紫 超人 特性:不死 対魔忍
  • 装備
    • UR赫怒4 UR双撃2
  • リーダースキル
    • 部隊全体の最大HPを小アップ(10%)
      +ATKを中アップ(15%)
      +HPをターン終了時に極小回復する(2%)
  • 奥義
    • モードチェンジ前
      • 自身にHP20%継続回復(永続)+SP35(固定値)継続回復(永続)
        +ATK+300&DEF+100&SPD+16&会心率+50上昇
      • モードチェンジ中
        • 味方全体のATK100%アップ(1T)
          +敵1体に威力:700~780%でDEFを75%無視して攻撃
          (使用ごとに+7%ダメージアップし、最大6回まで累積)
          +出血付与(5T)
  • スキルシート
    1. 奥義(MC) デフォルト【無条件】
    2. 奥義 デフォルト【無条件】
  • モードチェンジで自己強化して、奥義を連発するメインアタッカー。
    • 奥義演出はかなり短め。
  • 1ターンしか持たないが、味方全体のATK100%アップも強力。
  • 【水着】紅血卿カーラ 魔性 特性:不死
  • 装備
    • 超人4 寛解2
  • スキル2
    • 前列にいる場合
      • 味方全体のATK60%アップ(4T)
        +味方【不死】のATKを20%アップ(4T)

        ※通常のバフと重複可能
        +敵1体に威力:425%でDEFを無視して攻撃
        (使用ごとに+6%ダメージアップし、最大6回まで累積)
  • 奥義
    • 最もATKが高い味方1体(バフ等の補正を含む)に以下のマーカーを1つずつ付与する
      【不滅】・【奮起】・【紅き闇】
      (使用回数3回+解除不可)
      • 【不滅】
        • 現HP以上のダメージを受けた時、戦闘不能にならず自身のHPを85%にする
      • 【奮起】
        • 不滅の発動に連動し、以下の効果が発動する
          • 自身にアタックブースト50%(2T)
          • 【不滅】【奮起】【紅き闇】マーカーを全て解除する
      • 【紅き闇】
        • 1ターン経過するとマーカー数+1(最大7まで累積)
        • 行動優先度+1(疾駆2set装備と同効果)
        • マーカー付与数に応じてステータスが変動する
          • ATK+15%~+105%
          • 最大HP-15%~-105% ※最大HPは1未満にはならない
          • ウェイト値+50%~+350%)
  • スキルシート
    1. スキル2 味方1体の「奮起」≧1
    2. 奥義 デフォルト【無条件】
    3. スキル2 デフォルト【無条件】
  • この奥義は要するに、発動時点でATKが最も高くなっているユニットに
    「ターン毎にATKアップ&最大HPダウン&狙われやすさアップ、戦闘不能時に1回復活、復活時にこれらの効果を解除+自身にアタックブースト50(2T)」
    という解除不可+永続効果を掛けるというもの。
    • 最終的に、ATKは2倍以上、最大HPは1になる。
    • 1回の戦闘中に3回までしか使えない。
  • デメリット付きながら、1人のアタッカーを強力に支援できるサブアタッカー。
  • 不死特性へのATK特性バフもZERO紫に嬉しい。
  • ※紛らわしいので不滅もマーカーとして扱っているが、スキルシートでは特殊効果の欄にある。
  • 神気舞 自然 特性:対魔忍
  • 装備
    • UR輝煌4 UR重撃2(封印耐性)
  • スキル2
    • 味方全体のHP25%回復(基礎値)
      +SP95回復(基礎値)
      +全状態異常を解除
      • 対象の残りSPで回復量が変化
         0 ~25%:HP40%、SP152(固定値)
         26~50%:HP35%、SP133(固定値)
         51~75%:HP30%、SP114(固定値)
         76~100%:HP25%、SP95 (固定値)
  • スキルシート
    1. スキル2 デフォルト【無条件】
  • ヤバイ級のHPSPヒーラー。【紙方陣】の効果でタンクにもなり、自身へ集めた攻撃により更に味方全体へSPを供給する。
  • 通常攻撃を含むすべての行動で【紙方陣】が発動する。
    • 【紙方陣】について
      1. DEFを60アップする
      2. 敵から狙われやすくなる(ヘイト値+300%)
      3. 敵からのダメージを受けたとき、味方全体のSPを極小(5)回復する
        • 輝煌4setの回復効果アップの対象にはならない
          混乱した味方から攻撃を受けた場合も回復が発生する
          毒や火傷など、攻撃以外でのダメージでは回復が発生しない
  • 【強装展開】甲河アスカ 科学 特性:対魔忍
  • 装備
    • UR天賦4 UR双撃2
  • アビリティ(最大強化時)
    • 敵から攻撃を受けた際、味方全体のSPを4回復する
      (対象が対魔忍特性のとき効果がアップ[6回復])
    • 味方対魔忍特性1体につき、
      自身のDEFが20アップ(上限100)
  • スキル2
    • 敵1体に攻撃〔自身の現在DEF*0.5~0.7〕%
      +味方全体のHP25%回復
      +SP20%回復
      +【対魔忍】のDEF15%アップ(4T) ※通常のバフと重複可能
  • 奥義
    • 敵1体のバフを4つ解除
      +敵1体に威力:720~960%攻撃
      +対象のバフ解除時、1つにつき威力が30%アップ(最大120%)
      +味方全体のDEF80%アップ(4T)
      +被回復効果30%アップ(4T)
  • スキルシート
    1. 奥義 味方1体の「被回復効果アップ」<1ターン
    2. スキル2 デフォルト【無条件】
  • バフ解除、HPSP回復、DEFアップ、被回復効果アップ、DEF特性バフと多くの役割を兼任するアタッカー。
  • CQC動転輪モードの天音とは役割が被らず、合わせやすい。
  • DEFは開花による伸び幅が大きいので、特化ptを割り振る余裕があるならスキル2は中々の威力となる。
    • ただし、奥義も合わせて運用する場合はSPを増やさないと回しにくい事に注意。
  • 天音CQC(動転輪) 科学 特性:対魔忍
  • 装備
    • UR快癒4 疾駆2
  • スキル2
    • CQC動転輪モード
      • 敵1体威力:315%~515%攻撃(最大395~595%)
        (自身の残りHPが高いほど威力がアップ【315%+(HP/最大HP)*200%】)
        +敵単体のATK35%ダウン(4T)
        +味方全体の状態異常耐性25%アップ(固定値)(4T)
        +ダメージカット15%(2T)
  • 奥義
    • CQC動転輪モード
      • 味方全体のデバフを3つ解除する
        +味方全体の最大HP25%アップ(4T)
        +最大SP25%アップ(4T)
        +自身の最大HPの30%の耐久値をもつシールドを付与(2T)
  • スキルシート
    1. 奥義 味方1体の「ATKダウン」≧1ターン
    2. 奥義 味方1体の「DEFダウン」≧1ターン
    3. 奥義 味方1体の「状態異常耐性ダウン」≧1ターン
    4. 奥義 味方1体の「CRTダウン」≧1ターン
    5. 奥義 味方1体の「被回復効果ダウン」≧1ターン
    6. 奥義 味方1体の「HPアップ」<1ターン
    7. 奥義 味方1体の「シールド」<1ターン
    8. スキル2 デフォルト【無条件】
  • 後列に配置してCQC動転輪モードで使う。
  • CQC動転輪モードでは、ATKダウン、最大HPアップ、最大SPアップ、状態異常耐性アップ、ダメージカット、シールド付与、全体デバフ解除、という具合に、味方をガチガチに守る。
  • UR快癒4でシールドを強化すれば、水着カーラの奥義で最大HPが減るメインアタッカーもかなり耐えられるようになる。
  • 強アスカとは役割が被らず、合わせやすい。
  • サポートユニット:アンタイト 科学
  • サポートスキル
    • 部隊全体の麻痺耐性値を超特大アップ(100固定)
  • 麻痺耐性は鬼蜘蛛三郎対策でも必要なので、サポートで探しやすい。

補足

ZERO紫+水着カーラの組み合わせを、

ラグナロク+魔人蛇子さま
ラグナロク(奥義のみ)+ZERO紫
ラグナロク+水着カーラ ※非完走

のように変えてもいい。

必要な操作

1ターン目:SP回復薬(中) → 神気舞

2ターン目:SP回復薬(全小)

以後、オート放置

動画

まだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました