【レビュー】FU-N50 SHARP 空気清浄機 プラズマクラスター

雑記

いつの間にやらハウスダストとヒョウヒダニのアレルギーになっていたので、対策の一つとして購入。

8か月使っての評価です。
先に言ってしまうと、買ってよかったなと思ってます。

買ったのFU-N50-W(ホワイト)
詳細・シャープ製
・プラズマクラスター7000
・プラズマクラスター適用床面積 ~14畳
・空気清浄適用床面積 ~23畳
・静音、おやすみモードあり
・静電HEPAフィルター
・脱臭フィルター、においセンサーあり
・フィルター交換の目安は10年毎
・スピード循環気流(斜めに吹き出す)
・24時間運転時電気代(目安) 強32円 中8.4円 静音1.7円
・Amazonで購入
https://amzn.to/3WlYecy

※これは後継機です

スポンサーリンク

購入の決め手

「アイリスオーヤマとか、同サイズ帯でもっと安いのがあるなー」……と思っていたら、そういうのはフィルターが2年毎の交換となっていて、長く使うならシャープの方が安かった(10年毎に交換)。

それに、シャープの家電についてるプラズマクラスターってのはアレルゲンの対策になる……らしい?

スポンサーリンク

使用感

背面の抗菌防カビプレフィルター
  • おやすみモード
    • 静音モードより静かです。コレを枕元に置くって言うなら流石に話は変わりますが、ある程度離して置けば気になりませんでした。
    • おやすみモードでは、きれいモニターとかいうLEDライトも消えます。まぁ、ライトはどのモードでも好きに消したり点けたりできますけど。
  • 集塵について
    • 付けっぱなしなので普段は意識しませんが、ふとした時に背面のプレフィルターを見ると、ホコリで白くなっていることに気づきます。
      • 特に寝具のカバーとかシーツとか交換する時に強運転にしておくと、「マジ?」ってぐらい取れてますね。こんなにホコリ舞ってたのか……。
  • においについて
    • 運転中は、臭いおならが何度も出る日でも部屋が臭くなりません。
  • プラズマクラスターについて
    • 室内のイオン濃度を上げることで、菌・ウィルス・アレルゲンの抑制、ニオイ分解、除電(静電気を抑える)の効果を得られる……らしいです。
      • 自分ではよく分からないけど、室内では静電気が発生しづらくなってる感じがします。
      • ホコリは静電気によって壁に張り付いて、時間差をつけて床に落ちてくるので、除電によってコレを防ぐみたいです。
        • ホコリにカビの胞子が付着するとそこから大きくなっていくし、その対策でもあるのかな?
    • プラズマクラスター7000がスタンダードで、上位機種では25000→NEXTと続き、イオンが高濃度になります。
      • 上位機種だとイオン発生ユニットの定期的な交換も必要になってきます。24時間付けっぱなしで2年2か月毎に交換とのこと。
  • フィルターについて
    • 背面のパネルにプレフィルター → 脱臭フィルター → HEPAフィルター の3枚です。
      • プレフィルターで大きなホコリをキャッチしてくれるので、コレに溜まったら掃除機をかけるのが基本のお手入れとなります。長く使うと脱臭フィルターにもホコリが絡んでくるけど、これも掃除機で吸えばいいですね。
      • 一番奥に来るHEPAフィルターは微粒子もキャッチできるフィルターです。サイズは全然違うけど、掃除機にも使われてるやつかな。
      • 脱臭フィルターとHEPAフィルターの交換は10年毎が目安です。
  • 循環気流について
    • 壁に向かって空気を吹き付けると、そのまましばらく壁に沿って流れるんだそうです(コアンダ効果)。
      • なので、この空気清浄機の基本的な設置場所は壁際となります。斜めに吹き出す風を壁に当てましょう。
      • 実際、部屋のそれぞれ反対側に自分と空気清浄機がある状況だと、ぐるりと上から回って来た風を足元で感じます。
  • 気になるところ
    • 内部が二つに分かれていて、フィルターを入れる方の空間は清掃できますが、送風口とつながる方の空間には手が出せません。これ、ココに何か入ったらどうすればいいの?
      • 運転を停止している間、送風口からほこりとかが入らないようにするフタがあったら良かったかな。
黒いのが脱臭フィルター 白い蛇腹状のがHEPAフィルター
スポンサーリンク

買うまで気づかなかった便利な使い方

  • リビングで家具の裏とかを掃除する際、ホコリが舞わないように回収するため、空気の流れを考えて閉じ込める感じで設置する。
  • 掃除機のダストカップを開けて中身をゴミ箱へ捨てる際、空気清浄機のすぐ側で行う。
    • デスクトップパソコンの中を掃除する時にも、PCを床に置いて、空気清浄機を側に置いて、舞うホコリをそっちに吸わせる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました